waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

訂正・28年分の国保の試算の再計算

2016-10-31 15:40:40 | 国保の問題と関連
昨日、掲載の方で今年の国保の試算をかきましたが。

広島県尾道市の試算について。
前年と、計算値が同じなのに金額が上がるのが、おかしいのではないかという、第三者の指摘を受け、再計算をしました。


238500円が


正しい試算と確認できました。
読者のみなさま、尾道のみなさまにおかれましては、ご迷惑・お騒がせをしましたこと、お詫びを申し上げます。
コメント

10月末日も多々

2016-10-31 02:13:18 | Weblog・新着
こんばんわ。
今夜も都内の渋谷駅周辺は、ハローウィンの行列が続いているようです。
こちら千葉岩井は小雨。今夜も冷えています。



昨日、大変遅くなりましたが、今年の国保の数字の試算を掲載しました。
実は11月は千葉県内では、ちば国保月間というキャンペーンがあり、それまでに間に合うよう、なんとか、掲載ができました。



今月26日の地元の房日新聞の投稿で、地元のバス会社の高速バス車両での手荷物の出し入れの介助を、乗務員が断った件がありました。
30日の紙面で、このバス会社からお詫びを伝える掲載がありました。
過去にも接遇に関する苦情が何度かありましたので、しばらく、注視をしていきます。



30日は小池知事の政経塾・希望の塾がはじまりました。
最終的に4千800人から2千900人に一期生をしぼりこんでのスタート。4割が女性だそうです。

http://otokitashun.com

まだ、おときた都議のサイトでは最新情報はありませんが、相当、てんわやんわ、だと思います。
いろんな、思惑などが報じられていますが、まずは政治に真剣になってくださる方の育成がなりよりです。

なお、いわゆる7人の侍の所属政党との問題は、まだ、猶予をもうけるようです。



クローズアップ現代で、11月1日に延期になっていたコンビニ問題の特集。
11月9日に放送が再延期になったようです。
コメント