waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

10月28日申し入れ

2016-10-27 19:22:45 | 特別公開・管理人セレクション
先ほど、以下の申し入れを翌日の扱いで送りましたので、公開します。



国土交通省関東運輸局交通政策部消費者・行政情報課 御中


自動車交通部旅客第一課関連
館山駅を発着する高速バスについて申し上げます。

本年10月26日の千葉県南部の地方紙・房日新聞の投稿より。
本年10月21日、バスタ新宿を19時に発車の高速バスの新宿なのはな号にて。
足腰が弱い高齢者の方が、下車のバス停で、バス車両に保管の手荷物トランクから荷物を取り出す介助を、運転手に申し出をしたところ、断られたそうです。
幸い、同じ下車にバス停の別のお客さんが介助をされたそうです。
もし、これが障害のある方でしたら、明らかに障害者差別解消法の合理的な配慮に欠けた対応であります。



鉄道部監理課関係
東日本旅客鉄道について申し上げます。

線路の枕木のボルトなし
内房線千倉駅の3番線
外房線の勝浦から御宿までの下り線で複数
外房線の太東から東浪見までの下り線で複数
内房線の巌根から袖ヶ浦までの上り線の小櫃川鉄橋付近
横須賀線の衣笠駅構内の上り線

以上の箇所で枕木ボルトなしが放置のまま。


本年9月に内房線千歳駅から南三原駅の仲原踏切にて人身事故が発生。
この仲原踏切含め、内房線の館山から外房線の勝浦までの区間で、7箇所の踏切が第4種踏切であります。
29年1月予定のSL臨時列車の運行までに、この7箇所の第4種踏切について、警報機・遮断機の早急の設置が必要と思われる。


平成18年以降、同社千葉支社における駅の合理化で、

みどりの窓口廃止
直営から業務委託への格下げ
早朝の時間帯での駅の出改札の駅社員無配置


がすすめられています。
聞くところによれば、終日無人化の駅も含めた駅の合理化の検討もされているのではないかという情報があります。

本年度施行の障害者差別解消法での合理的な配慮による交通弱者への応対が求められます。



以上、関係箇所への働きかけをお願いします。



平成28年10月28日
提出者住所
提出者氏名
コメント

旅ラジ・渋谷・通行止めほか

2016-10-27 18:06:07 | Weblog・新着
明日28日から31日まで、都内の渋谷駅周辺で、ハローウィン行列に伴い、歩行者天国になる時間帯があります。



NHKラジオのお昼の番組・旅ラジ


31日は広島県尾道市の尾道商業会議所記念館広場

11月1日は広島県三次市のトレッタみよし

2日は広島県北広島町の道の駅・舞ロードIC千代田

3日は広島市安佐南区広島修道大学本館前ロータリー

でそれぞれ、公開放送があります。



11月7日から11日まで、館山道の君津から富浦までの深夜工事の通行止めがあります。
コメント

27日はかなり多々

2016-10-27 04:25:43 | Weblog・新着
最初は鳥取から
27日、都内のアンテナショップの、とっとり・おかやま新橋館で、鳥取の梨が販売。
同時に地震の被害でおちた梨の試食があるそうです。

中国地方のスーパーでは、傷が少ない落ちた梨を販売するところが。

避難を余儀なくされている方、文化財の被害のニュースが。
27日は天候があまりよくない鳥取・倉吉とのこと。

私の地元近隣の館山市では、市役所に地震被害の募金箱が。私も少額を。
また、職員の複数名が倉吉にブルーシート持参で災害派遣をしているそうです。


26日の房日の投稿欄
都内と館山を結ぶ高速バスで、足腰が容易でない高齢者の方が利用の際、荷物置きのトランクの開閉の介助を、運転手にお願いをしたら、拒否をされたそうです。
いうまでもなく、合理的な配慮に欠ける対応です。


昨日も書きましたが。
千葉県浦安市の松崎市長が、来春の千葉県知事選挙の出馬について、年内中に判断と発言。
千葉県と54市町村の連携不足、つまり、知事は市町村に寄り添う姿勢がないと、松崎氏。
森田氏は、市町村の意見は聞いていると反論はしているようですが、この反論には説得力はない。

松崎さんには前に進めてほしいです。少しばかり、共通項が私とありそうです。


京急の三浦海岸駅のホームドアに関して、多数の意見をいただきました。
私はあくまでも、各地方・地域の鉄道の事情の中で、なにができるのかを、考えるきっかけになればと思います。



それ以外に
昨日は宮城県の大川小学校の津波裁判で、石巻市などに厳酷に対して14億円の賠償を命じた判決。
学校現場と行政は、あらためて、防災のあらゆるケースについて検証を。


JR北海道では1200キロの線区で、存廃の協議を沿線自治体に求めるようです。
単に存廃でなく、その地域の足のあり方を考える機会に。


ガソリンがレギュラー、119から121円が千葉県南部の値段の目安です。


内房線の本堂踏切を確認。
特段、事故につながるような箇所は見受けませんでしたが、しばらくは注視をしていきます。
コメント