waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

もう1月も末日です

2017-01-31 00:41:01 | Weblog・新着
昼間の気温上昇とは異なり、一気に北風で冷えてます真夜中の千葉岩井です。


本日31日で山手線の原宿駅のみどりの窓口が廃止になります。


来月4日は13時30分から館山商工会館で、
来月23日は13時30分から館山菜の花ホールで、
それぞれ、内房線に関する館山地域集会があります。
どちらも主催元は異なりますが、私はどちらも参加をいたしますので、お時間がある方は是非。



昨日の千葉日報
千葉県内における踏み切り道改良促進法に基づく、改善を求める踏切のリストが掲載。
ローカル区間では旭市、市原市、大網白里市の3箇所の踏切が対象になっています。
全体の半数が東武野田線の踏切が占めています。



安房地域のある地区で
障害のある方の作業所建設準備をすすめていた団体さんが、断念を。
建設先の地区で反対の声が多数あがり、地区のある住民が予定地につながる道路をふさぐような行為があったとか。
それにより、やむえない判断をしたそうです。

障害福祉に関わる私としては、このような話は大変残念で遺憾です。
地区住民の方との説明などのやりとりがどのようなものか、詳細は承知をしていませんが、場合によっては障害者差別解消法と千葉県障害者条例に抵触する可能性もあると思います。

新年度から、私は住んでいる自治会の末端の役員を引き受けますが、万一にも同じようなことがあった場合、私は私の信念をもって、理解をいただくよう受け入れるよう説得する側にたちます。
信念と書きましたが、9年前に他界した私の父の言いつけである、


あいつ=私の弟=を困らせるな
邪魔者扱いをするものは避けよ


という文言もありますので。
逆の立場=障害のある方=になれば、自ずとわかることだと思います。


一昨日の館山道の事故。
だいぶ、渋滞などの影響がかなりと聞きました。
普段、車を運転をされない方は、ある程度の交通量がある日は、別の移動手段も考えてほしいです。
コメント