waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

安食より

2024-02-01 21:28:17 | Weblog・新着
先ほど、現地の方からの情報として。

3月12日より、成田線の東我孫子から下総松崎の各駅で、券売機とインターホンの終日利用に変わります。
安食駅にある案内掲示をつけます。

東我孫子駅はインターホンのみ、それ以外の我孫子支線の駅はインターホンと券売機が終日使えるようです。

湖北、木下、安食の3駅はみどりの窓口廃止。湖北駅は指定券発売機が設置します。

湖北駅以外の各駅は、数時間の駅員配置になるようです。

現在、岩井、富浦、南三原、千倉の4駅が巡回業務による券売機とインターホン終日稼働になっていますが、千倉駅が拠点駅で半日程度、あとの3駅が数時間の駅員配置になっています。

まだ、我孫子支線のほうは拠点駅はきまっていないようです。

現地の県議の方は、安食駅が券売機が終日利用できるのは歓迎で、駅員の数時間配置は納得をされていないようです。

私としては、地域実態にあったやり方でなくてはならず、架線柱問題、ダイヤ改正問題とあわせて安食駅などのインターホン問題も物言いはいたします。
コメント

2月最初は

2024-02-01 12:35:42 | Weblog・新着
最初に
地元市議会の林よしはる市議の動画配信を。地元の社会福祉協議会の移送サービスの新年度以降の段取りなどの説明と、ドライバー協力者の質疑応答も。
拠点が7箇所から2箇所に集約のため、効率よくやりくりができるかなどを。


31日で我孫子駅のみどりの窓口廃止で、翌日から話せる券売機に。なお、湖北、木下、安食の3駅は3月12日にみどりの窓口廃止に。

ヤマト運輸のクロネコメイトの方の契約解除問題。サービスの一部が日本郵便に委託されますが、その日本郵便は職員の募集が続いています。
この国の労働問題で記録に残るでしょうから動向を。

地元の旧平群小学校の体育館が取り壊し後に公園になる話しは、あまり伝わっていないです。

ここしばらくのお天気の変化により、横芝方面は天気の様子を見て判断します。

岐阜のJR東海道線で、踏切の非常ボタンが押されたのに列車がそのまま踏切を通過した問題。けして簡単に片付ける話ではないです。

地震から一ヶ月。輪島市では一ヶ月前の地震発生後の119番対応が消防車や救急車の手配が思うようにやりくりができなかったようです。
千葉県内は2箇所に119番の受付センターが対応しているが、問題はないだろうか。
神戸市の職員が、北陸の地震の被災地支援に出向いたものの、阪神大震災とは事情が異なり、十分に支援ができなかったようです。都会と地方の自然災害の違いだと。

愛知の武豊の石炭火力発電所の火災。詳細は承知をしていませんが、対岸の横須賀の石炭火力発電所は大丈夫か。

アクアラインの深夜工事は次週に続きを。

山手線でまたも信号系統のトラブルが。

新年度の千葉県庁の組織見直しで、公共交通担当部長のポストを新設するようです。おそらく、熊谷知事としては施策のなかで重くみていると理解をしています。プラスとみています。


行きつけの理髪店で。
高齢のお客さんの散髪で、終わったあとの帰りのタクシーを頼む連絡をしたものの2時間待ちの返答により、やむなく理髪店の方が送り届けたそうです。
車がない足がないかたの厳しい現実です。


追記
鴨川市内で地域福祉の案内を。写真をつけます。
千葉県水道運営審議会と千葉県医療審議会についてはあらためて。
追加です。
行川アイランド駅では、みどりの窓口がある大原駅の案内掲示を出していました。4月には大原駅のみどりの窓口が廃止になります。

江見駅では、ダイヤ改正以降の特急の全車指定席に伴う案内掲示か。江見駅以外ではまともな案内掲示は一切ないです。

丸山の真野の大黒さまに繰り上げ参拝に。6日が縁日ですが、静かな境内です。

今月は西船橋駅のみどりの窓口が廃止に。
本日発行の鴨川市の広報誌に、金谷保田から鴨川方面の路線バス廃止の掲載が。3月末に。
コメント