waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

住民の視点を

2024-02-29 21:11:46 | Weblog・新着
本日は存じている地方議員お2人の本会議質問がありましたが、私の方の横浜の用事で傍聴ができず申し訳ありませんでした。

YouTubeで、そのうちのお一人の地元市議会の林よしはる議員の本会議の模様を先ほど拝見。質問テーマは市民のお困りごとの相談窓口について。
結論から申せば、答弁側の市の考え方はかなり消極的です。
私は地元の市が合併発足直後、富浦の市役所本庁に、総合窓口の開設を要望しました。
市が発足当初、本庁玄関にそれぞれの部署の案内がかかれたものしかなく、福祉関係の三芳分庁、水道と教育委員会は丸山分庁にありますが、それも書いた紙の案内の1枚だけでした。
これではあまりにも不親切に感じましたので、総合窓口の設置を訴え続け、現在は富浦本庁の市民課が対応していると思います。
ちなみに、館山市、鴨川市、鋸南町にはその当時の段階で総合窓口はありましたが、南房総市は一定期間ありませんでした。

今現在、総合窓口の役割を兼ねている市民課の体制がどうなっているか。

市長はじめ幹部の方々は、地方自治体にどれだけの相談機関窓口があるか把握をされているだろうか。特に医療福祉は乱立に近い状態。県が管轄する相談窓口なども含めれば、相談者がどこにいったらいいのかの世界です。

林議員の質問に対する答弁は、自ら担当部署を探して見つけて相談せよといっているのと同じです。私は平成の大合併に賛成したものとして、これは望んだかたちではないです。
まずは相談者つまり住民の視点に立って、どうしたら住民が困った時の駆け込み寺にいける体制を作るかです。おそらく、行政の縦割り意識を変えなくてはならないです。横の連携が必要です。

おそらく、自ら該当する部署を探して相談せよの意識感覚は、私が住む南房総市だけではないだろうか。

繰り返しかきますか。
住民視点でやるのであれば、一義的な対応として、相談窓口を兼ねている市民課が対応し、内容により該当する部署につなげるかたちをとればであります。
ネットでの問い合わせも同じです。
私は家族が支援が必要なものがおる都合で、役所に出向きますので、何かあった時のケースに該当する部署を探すことはできます。でも、みんな全員ができるわけではないです。その全員ができない感覚が南房総市の市長や幹部には理解不足なんです。

今回の林議員の質問は、シンプルではありますが、非常に大事な話です。
あらためて、住民と役所の関わりを考える機会であります。
コメント

29日の8回目の横浜の続き

2024-02-29 16:24:59 | Weblog・新着
続いて房総特急の全車指定席について
全車指定席についてはやむなしと思います。しかし、特急停車駅で指定券が買えない駅への対応が問題である。
市販の時刻表では、そういった駅では当日有効の座席未指定券が券売機で購入可と掲載。また、複数の労組からの話としては、それに加え、夜間無人の特急停車駅では乗車駅証明書を提示すれば、車内購入であっても事前料金の対応する説明が。
ところが、上総興津駅ではそのような案内は一切なく、事前購入やえきねっと購入の案内掲示しかない状態である。
上総興津以外に、江見、安房鴨川、安房天津、安房小湊の各駅も上総興津駅と同じ掲示が。
券売機での座席未指定券購入は、伊東線網代駅で可能で、今回、それに基づいた対応と理解しています。
しかし、案内がそれぞれがバラバラ。きちんとした特急券購入についての案内掲示をしていただく必要がある。
浜金谷、保田、岩井、富浦の各駅において、特急運転日でも券売機での自由席特急券が買えないケースがある。
なお、総武快速などのグリーン券料金の見直しについても、改正後のSuicaまたはモバイルSuicaと紙のきっぷで値段が異なるのは、ネットが使えるか使えないかを問われている感じを受ける。現行の事前と車内の料金が望ましいと申し上げました。

年度またぎの通学定期券
新年度より新入生の購入は、初回の購入時のみ通学証明書の提示に変更される。しかし、昨今のみどりの窓口廃止やネット購入の啓発なども踏まえ、在校生についても、この通学証明書の提示はさかのぼって、前回の年度末の購入時に確認したと見なし、柔軟に対応が必要ではないか。
なお、ある新聞掲載で、現地の特別支援学校の通学の生徒さんが、Suica対応の改札機で困っているケース、学割のきっぷのネット購入とみどりの窓口の大量廃止についての苦言のものを資料として提出しました。
茂原駅では、えきねっとについての出前講座を開催。健常者、障がい者に関わらず、鉄道を利用しやすい茂原のような出前講座の集まりの仕組みが必要ではないかと伝えました。


久留里線問題で
前回の来訪と現状が変わらない。久留里線と地域を守る会とJR千葉支社側とのやり取りが良好でないことを。つまり、鉄道会社側の塩対応が続いている点を説明。
守る会の役員から提供をいただいた、昨年のいわゆる検討会議のアンケートの問題を含めた、久留里線と地域を守る会に関わる資料を提出。
久留里線に限らず、路線問題の存廃議論は、考え方と立場に関係ない議論の進め方が望ましい点を伝えました。
なお、踏切関係で東清川から横田にある第一宮脇踏切の4種から1種への変更を。現地の見通しが悪く、主に農作業をされるかたの往来があるため必要と思われます。


大貫駅の券売機
今月8日、高額紙幣で券売機を利用しようとしたお客さんが、使えない状態により改札駅員に両替を求めたが断りを受けたケースの説明。数日後、私が直接、大貫駅に確認にいった際はそのような状態ではなかった。
しかし、先ほどの浜金谷駅ほか3駅での自由席特急券が買えないケース同様、しばらくはこれらの駅の実態を注視することを伝えています。


竹岡、千倉の各駅
昨年6月より、JR千葉支社管内のローカル駅の一部で、列車の乗務員による車椅子介助ができる仕組みが開始。しかし、竹岡、千倉の2駅においては、列車の行き違いが数回しかなく、列車の行き違いがないケースは、駅舎がすぐの1番線発着にすべきではないか。
安食駅、旧国鉄時代の竹岡駅では、列車が行き違いがなければ、駅舎があるホームに発着をしている。
バリアフリー設備にお金がかかる点も踏まえ、できる対応としてやれるのでないか。


その他
前回の来訪で取り上げました外房線の永田駅のトイレ問題。
地元の大網白里市による公衆トイレ建設により、進展があった動きを説明。

千葉県において、新年度より公共交通を全般とする担当部長と担当課長のポストが開設。
久留里線や問題によりかなり溝が生じた京葉線問題、ライドシェア問題と、その地域のための公共交通のあり方について動く予定である説明を。
この件とほかいくつかは、次回の来訪時に取り上げるとして、運輸局をあとにしました。
説明した内容は、当該鉄道会社に伝達されます。


私の立場は遠い場所の千葉支社よりも、近くの横浜の心境であります。
鉄道会社のやるべきことは、相手を選んで物事でなく、オープンに話を聞いて施策を実行することです。
追記
私の関東運輸局来訪のあとに、大貫駅の券売機の問題で、情報提供者から進展の話が。
その時の状況として、必要な釣り銭が確保できない中で、やむ得ず対応したことがわかったそうです。
しかし、そうであれば手書きの説明書きがあってしかるべきですが、けして故意ではない点を確認しました。
あらためて、運輸局より照会がありましたら、その内容の説明をいたします。
コメント

29日の8回目の横浜

2024-02-29 16:22:40 | Weblog・新着
本日29日、通算8回目になります横浜の関東運輸局へ。
鉄道部にてJR東日本に関するやり取りをしました。


最初に
新年度の人事で社長が交代。次期社長になる現副社長の人物について。
千葉県内の複数の自治体より、懸念や心配、やっていけるかどうかの声が少なくない点を説明をしました。一民間企業の問題ですので、運輸局で取り上げる話題ではない点は、一言を伝えた上です。


架線柱問題
上野から大宮の区間の新幹線での架線トラブルで問題になった架線柱。事故のあと、秋田支社では管内の在来線の架線柱の総点検を始めている。しかし、長年、鉄道電気工事に従事している千葉支社長は一切、動かない。内房線の安房勝山から岩井で近くにドラッグストアがある箇所、和田浦駅の南一号踏切にある架線柱の写真を示しながら、速やかな総点検の実施の必要性を話をしました。

列車ダイヤなど
昨年末からのいわゆるダイヤ改正の京葉線快速問題の流れについて。掲載がある新聞記事の写しをつけて提示。
20の自治体の要望活動と、千葉、市原、茂原、勝浦、鴨川の5市議会が関係の決議を採択の上、JR千葉支社に働きかけをしている内容と、27日は勝浦、鴨川の2市議会が出向いている点を説明。
私からは、お客さんのニーズに応じたものであれば、さざなみ4号とわかしお4号を運休扱いにし、あらためて通勤快速の設定が必要である点を。
特に改正後のわかしお4号は、現行の通勤快速よりも所要時間がかかる点があることも。

鉄道事業法第17条の列車ダイヤは監督官庁に届け出であること、臨時列車の届け出については、月10本以上の運転計画がある場合は届け出が必要であることを鉄道部の方から確認。

新ダイヤの問題や改善
今回の改正で、日中の京葉線から外房線への快速のうち1往復が全区間各駅停車は、沿線にはあまり伝わっていない。
成田線列車としおさい号の日中上り2本が、改正後、佐倉駅で接続ができなくなるのは問題である。
外房線朝の上りの大原から上総一ノ宮までの2両ワンマン1本は、繰り上げての運転を。勝浦から上総一ノ宮で上り1本カットした新ダイヤで、運転間隔の調整が必要である。
日中、安房鴨川駅に待機中の2両ワンマンを活用し、上総湊17時44分下りと17時58分上りに接続する安房鴨川から上総湊までの各駅停車1往復の設定を。これにより、接近するほかの列車との一時的な混雑回避に繋がると思われる。
平日に限り、さらにもう一本、外房線東金線への京葉線列車の設定が可能ではないか。


成田線のインターホンについて
3月12日より、東我孫子から下総松崎までの各駅に駅員不在のためのインターホンが稼働。あわせて、湖北、木下、安食の3駅のみどりの窓口が廃止と、これらの駅での巡回業務に変更する点について。
まず、先に導入の岩井駅などの巡回業務と同じようなかたちでは問題が発生する。お客さんの動向が異なる以上、現状の営業実態の上でのインターホンの稼働が必要ではないか。
岩井駅などにある案内掲示と、安食駅などにある予告掲示で、巡回時間帯の記載が岩井駅などにはあるが、安食駅などには一切ない。
巡回業務導入にあたり、管理駅とは別にそのための拠点駅が設定になります。岩井駅などは千倉駅が拠点駅になっているものの、安食駅などの方はそれが明示されず、当然、成田線各駅の駅員配置時間も明示がない。
成田線に導入されるインターホンは、聴覚障害の方が利用ができるのかどうか。そうでなければ問題である。
重ねて鉄道部の方に、今回のインターホン導入は、岩井駅などのエリアと成田線安食駅などのエリアと全く同じ扱いやり方では問題があり、現地の地元民へは周知が十分でない点を伝えるようお願いをしました。
この件は、十分に沿線住民には伝わっておらず、地元選出の県議さんからも心配の声を。


続きは次の投稿を。
コメント

これより

2024-02-29 08:52:32 | Weblog・新着
おはようございます。
これより、8回目になります横浜にある国の出先の関東運輸局にいきます。
察しの通りのテーマも取り上げます。

また、あらためて。
29日19時
別の投稿の通り、関東運輸局にいきました。
また、本日は千葉県で地震が続いていますが被害はないです。ご心配なく。
コメント