waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

政権政党へメール

2011-02-21 00:25:31 | 管理人の報告・主張・言い分
昨日、政権政党へメールをおくりました。内容を公開します。



本日の報道で岡田幹事長が、高速道無料化、こども手当について見直しと受け取れる内容の会見がありました。
公約も大事ですが、児童福祉、公共交通について、現状に対して配慮ある施策を展開することが必要ではないでしょうか。

千葉県議会に館山聾学校に関する、統廃合の条例案、存続の請願書が出されています。関係当事者に十分に納得できる説明がなされるまで、次年度以降に議論の仕切り直しをするよう、千葉県連の皆様方にお伝えください。

党員・サポーターの次回の更新などについて。かなり、慎重になっている登録者が少なくないようです。統一地方選の結果うんぬんよりも、末端の登録者=支援者の協力が得られるようにしなければなりません。

以上申し上げます。

これ以上、閉塞感、不信感を増大させないことが、先決です。
コメント (2)

金谷のフェリーが館山に

2011-02-20 11:43:03 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
昨年に続き、東京湾フェリーの船舶が、企画ツアーの関係で、館山の観光桟橋に発着。この時間は久里浜または金谷に戻るところでした。

昨年と今回、このような企画をやっていますが、このことにより、フェリーのお客さんにプラスに動いているだろうか。
コメント

内輪感覚な人たちの時代錯誤

2011-02-19 23:12:27 | 管理人の報告・主張・言い分
かねてより、疑問を感じていることですが。

高校生が就労=アルバイトをすることについて、学校側が懲罰含め、目くじらをたてるケースが少なくない。

実は地元のある職場で、話を通しているにもかかわらず、働いている高校生が、学校の指導担当の教諭の姿をみたとたん、戦々恐々、したということを聞きました。

私はいいたい。


あらかじめ、学校側に話を通してあり、なおかつ、本人が両立できるという前提で、就労することになぜ、神経質になるのか。

この国の家庭の一部では、経済的に苦しく、学費を用意するにも楽ではない、という事情をごぞんじだろうか。

義務教育でない高校であって、最近は無償化により、家族の負担は軽減されたようには見えるかもしれませんが、学校にかかる経費は少なくない。
それを自ら、経費のために就労することを止めることはいかがなものか。

学校教育行政は以前から、内輪で行動し、内輪で物事を決めるのが、大変大好きなところである。
いま欠けているのは、内輪の感覚でしか、判断ができないがために、柔軟性がない。

高校生のアルバイトの問題だけでなく、館山聾学校の統廃合問題からみても、あまりにも、当事者に耳を傾けない、柔軟性がない、視野がないことにより、今日まで解決できないでいる。

私は学校教育行政関係者が、


内輪感覚を捨て、地域・当事者の立場にたった教育を


ではないでしょうか。
コメント

提出はしましたが

2011-02-19 15:12:34 | 管理人の報告・主張・言い分
千葉県立館山聾学校の統廃合問題


千葉県教育庁
千葉県議会事務局


へ、署名運動の署名簿及び請願書を、卒業生関係者が提出を。

しかし、私のところには若干、ニュアンスに相違を感じる。


統廃合というより学校名が


という、当初の署名運動の趣旨の一部にウエイトが。
学校名を残すためには、統廃合はあいいれないと思う。

そもそも、統廃合をいきなり出してきた千葉県教育庁の責任がかなり重い。
コメント

内房外房ローカルの今後

2011-02-19 15:10:28 | 読者の声
昨日のいつもいただく読者の方の続きを。


私としては各線、特に内房線と外房線の現状を見ている限り、君津・上総一ノ宮までは都市化が進んでおり、現在でも人口は増加している。それを踏まえれば、東京直通運転の増発は至極当然であり、京葉線と総武線でそれぞれ違った方面需要に対応している。
私としてはある程度、系統の分断もやむを得ないと思う。それでも今までより便利なネットワークが構築されれば以北、以南とも利便性が高まる。特に内房線についていえば、現状の運行態勢を維持するより、君津で快速から接続する形で各駅停車を運行するほうが、より便利なダイヤを構築できると考える。

外房線については、ローカル区間から千葉への直通輸送需要は大きく、また勝浦からも快速が運行していることから、分断は最低限にとどめて現在の水準でローカル区間から千葉直通を運行、直通客にとっての利便性低下がないようにすべき。

内房線は外房線と異なり、近郊区間とローカル区間で大きな波がある。ローカル区間からの直通利用よりも、近郊区間から都市部、東京方面への通勤需要のほうが圧倒的に大きく、君津以南からの長距離利用者は急激に減少した。需要が区間によって細分化し、それが顕著に現れている。君津以北の通勤路線、君津~館山、館山~鴨川とそれぞれの区間で路線の性格が大きく異なっている。利用者数にも各区間でかなりの差がある。1つの路線として一体的に見るより、それぞれの区間需要に応じたネットワークの構築をしなければならない時期が来ているのだと思う。各区間の利便性が高められるのであれば、系統の分断、それもやむを得ないと思う。
コメント (4)

巌根駅快速停車・久留里線など

2011-02-18 17:13:48 | 読者の声
いつもいただく、読者の方のメール。
ついに、内房線に取りまして、ひとつの区切りになる動きが届きました。


木更津市の新年度の予算案。
巌根駅への快速停車のためのホーム延長費用のための工事費の地元負担分が計上されました。
金田の再開発地区への玄関口としてのもので、24年度には都市計画道路も開通します。
外房線で12月改正に、線内各駅停車の京葉線直通快速が設定されましたが、内房線も巌根駅を機に、この流れに向くことを願って止まない。
巌根駅の快速停車は地元の悲願だった。木更津市もアクアライン800円や、金田地区開発などにともない、重い腰を上げたのだろう。利用者が不便を強いられてきただけに実現は嬉しい。


久留里線について。
管理人さんの話している地域切り捨て、改悪といったレベルの高い話どころか、現状では必要最低限の施設しか設置されておらず、とことんまで合理化されている。てこ入れどころか、増発すらできないのが現状である。


管理人より
本日は千葉県内のローカル駅の夜間無人化の合理化実施してから18年になります。正直、なんとも、複雑な想いです。
巌根に快速が停車することにより、千葉駅をスルーする列車の増発・立て替えに拍車がかかります。しかし、千葉以東、京葉、総武快速の3種類の車両が現状ある中で、どのようにダイヤを組み、車両のやりくりをするか。
地元として、受け身でなく、提案スタイルでなければ、地域の公共交通は維持できない。
コメント

夜間無人化18年・プラスベルクいじめ

2011-02-18 15:14:56 | 管理人の報告・主張・言い分
本日は、千葉県内のローカル鉄道駅の夜間無人化の合理化をしてから18年です。
今日は強風などにより、列車の遅れが続発の一日になりそうです。
高速道の料金割引により、鉄道、バスはますます厳しい状況。
地域の表玄関である駅が、あらたな合理化のために寂しくならないよう、考えなくてはなりません。

本日発売の週刊金曜日。
東京新宿駅の駅ビルの中にあるベルク。またも、家主=某鉄道会社の関連会社が、理由なき、撤退をベルクに要求しているようです。
駅ナカで儲けている会社が、自分たちの意にそぐわないテナントをいじめる。

夜間無人化と合わせ、あまりにも陰湿な鉄道会社と関連会社の世間=お客さんに対する見方が、このようなことしかできないのは最低である。
コメント

海の幸・旧安房南高校

2011-02-17 22:46:58 | 読者の声
続いては。


管理人さんの地元の話題についての感想ですが。

館山市は文化財の維持に対しておろそかで、冷たいというのがこれでわかりました。私の地元の博物館に旧農家が保存されてますが、手入れがきちんとされてるので、100年以上前にたてられたとは思えないほどきれいな状態を保っています。

旧安房南高校の校舎も写真で見て、このような昔の学校らしい雰囲気を残す校舎がない私の地元からすると、そういう校舎が館山にあるのはうらやましいと思った。取り壊さず、何らかの形で地元密着型の施設として活用の道を探るべきだ。
コメント

給油所過疎地の問題・学校のバリアフリーの追加情報

2011-02-17 22:43:20 | 読者の声
しばらく、あいだがあきましたが、いつもの読者の方の。


先日のクローズアップ現代。
ガソリンスタンド過疎地の問題について取り上げられていました。
北海道では120キロ近くガソリンスタンドがないところもあるそうで、過疎地に暮らす人にとっては死活問題だ。
広島県では地元の農協が廃業した給油所を地元が引き受け、そこにスーパーと郵便局を設置し、自然と人が集まる施設にしたとのこと。何でも1つの場所でまとめてできれば高齢者の方などにとっては便利で安心感がある。
ウチの地域ではそういった問題は起きていないが、山間部へ行けば行くほど給油所や商店は少なくなる。
こういったことが発生しないよう、地元が問題意識を持って商業の活性化に努めなければならない。


学校施設のバリアフリーについての最新情報ですが。
君津地域周辺では、エレベーターが設置されている学校が多いことがわかりました。県立高校は相変わらずですが、小中学校は建て替えたところを中心に設置されてます。

君津地域・市原市では。
木更津第一小学校、ちはら台桜小学校、富津中学校、千葉国際中学・高校、拓大紅陵高校、木更津総合高校、木更津高専、清和大学、帝京平成大学、帝京平成看護短期大学

にエレベーターが設置されてます。木更津第三中学校は改築後に設置予定です。
高専については、ホームページ内に校舎の図面が掲載されているので、そこで確認できます。
また、鴨川市内にある文理開成高校にもエレベーターが設置されていると確認しました。
コメント

この時期に館山市が

2011-02-17 11:00:16 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
本日の地元の房日新聞に、千葉県館山市と地元のバス会社が、


バス利用促進


の呼びかけをしている掲載がありました。

正直、この時期に、いまさらというのが私のみているところです。

先般の館山市地域公共交通会議は、後優先の問題を先に議決をしておいての今回の呼びかけ。私は大変理解に苦しみます。

赤字補填の数字が増えているということを強調していますが、それは、どこの地方も同じです。

館山市としてどうしたいのかを、具体的な案を出すべきである。

コメント