オタフクソースには、「西村キャンプ場」で一躍全国区になった、バイキング西村瑞樹
と提携した、カレー味お好みソースも有ります。
しかし、テレビ放送で有名になった、むさくるしい男がただひたすらキャンプする番組
「西村キャンプ場」は何処で放送?? フジTV系列?? ヤバッ!!
オタフクソースには、「西村キャンプ場」で一躍全国区になった、バイキング西村瑞樹
と提携した、カレー味お好みソースも有ります。
しかし、テレビ放送で有名になった、むさくるしい男がただひたすらキャンプする番組
「西村キャンプ場」は何処で放送?? フジTV系列?? ヤバッ!!
オタフクソース お好み焼き館のそばの本社工場は清潔なオートメーション化された工場で
広い工場内に人が居ないことに驚く。
全部機械が製品を作ってくれるらしい。
そんな、オタフクソース工場では、製品に無くてはならない
デーツ君がお出迎えしてくれる。
えっ! デーツって何?
ナツメヤシと聞いた方がなじみが良いのだろうか。
オタフクソースでは、甘味料に砂糖を全く使わず、デーツによって甘みを補足している。
この製品には、なくてはならない原材料となるらしい。
なるほど、試行錯誤しながら、いろんな材料を配合されているんですね。
オタフク㈱ Wood Egg お好み焼き館を1階からエレベーターに乗り2階に上がると
昭和30年の終戦直後の実際のおこみ焼きさんの様子が再現されていたり
お好み焼きの歴史や文化が紹介されている おこのみミュージアムとなっている。
小さな店の一角に小さな鉄板が敷かれ、周囲はやけどしないようにタイルや木で囲われている。
鉄板の下には、ガスの燃料ではなく、練炭の火力でお好み焼きを作る。
小さい頃に良く見かけた光景だ。 こんなお好み焼き屋さん 有った 有った・・
ふと、横を見ると懐かしいブラウン管で映る白黒テレビ 昔有った 有った・・
食器棚の上には、長さが50~60cmも有る大型ラジオ 有った 有った・・
広島では、こんな時代から、お好み焼きは好まれて焼かれていたのか・・
オタフクソース お好み焼き館は4階建てで
3階は電気プレートを使った、個人家庭向きのお好み焼き体験ができ
4階は営業店舗向けの、本格的な大型鉄板とガス燃料を使ってのお好み焼き研修が出来るようになっている。
オタフクソース Wood Egg館 お好み焼き館の1階ホールに入場すると
広々としたラウンジに絵画や創作が展示されている。
上の写真右側は
横山 大観昨の掛け軸「おたふくの図」
左側は、昔の神話で、天照大御神(あまてらすおおみかみ)が、世の中に悪がはびこってしまい
それを案じて天の岩戸に閉じこもってしまわれ、世の中が真っ暗になり民が困ってしまっていた時に
或る女性の神が天の岩戸の前で、舞を踊りそれが気になって天照大御神が、少し岩戸を開けて
覗かれた時に、屈強な男の神がその岩戸を取り払って、無事世の中に明るさが戻ったという言い伝えが有る。
その、最初に舞を踊ったと言われるのが「オタフク」という女神だったらしい。
余談になるが、今の世の中も昔の神話の世界にそっくりな状態になって来た。
何処かで、オタフク様が出没しないものか・・
下の写真で、壁面に飾られているのは
三次市に有る奥田元宋美術館の副館長をされている
奥さんの奥田小由女先生のレリーフ「平和の晨」
多くの福をもたらす平和な家庭をモチーフにしたと言われている。
豊富なオタフクコレクションも1階ホールを飾る逸品だ。
また、オタフクコレクションは2階廊下にも多数飾られている。
写真は現在活動中の2024年フラワークイーンのみなさん
広島で、毎年5月3~5日の三日間開催されるフラワーフェスティバルに
祭りの顔として登場していた三人のフラワークイーンですが
2025年より、その名称を「フラワークイーン」から「フラワーアンバサダー」と
変更されるそうです。
その大きな違いは、応募資格で
2025年4月1日現在、18歳以上の方(性別は問いません)
という事に変更になるようです。
つまり、今までは女性に限られていた募集が男性も応募できるようになった。
さて、今年初めての男性のアンバサダーが登場するか?