いずっじー の ふわふわ浮浪雲

安いカメラ携帯を持って、自宅の周囲を漂います。

モリアオガエルとドライブ

2024年10月24日 00時02分45秒 | 自然

モリアオガエルちゃんと一緒にドライブ

或る朝、車に乗り込むと愛車の右側のバックミラー周辺に

モリアオガエルがくっついているのを見つけた。

以前は、自宅の玄関前の小さな池で、白い卵魂を見掛けたものだが

最近はさっぱり見掛けなくなった。

しかし、何処か近くで繁殖を繰り返しているのでしょうね。

しばらく、そのモリアオガエルちゃんと一緒にドライブだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のような入道雲

2024年09月09日 20時58分00秒 | 自然

もう盆を一ヶ月近く過ぎた、9月9日だというのに

この真夏のような入道雲はどうだ。

車外の外気温表示は40度・・信じられん!!

いつまで真夏が続くのか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジが庭先で鳴く

2024年08月23日 01時53分24秒 | 自然

最近よく自宅の庭でケンッ ケンッという鳴き声が響く

気が付くと、庭先の居間の掃き出しサッシの前をスタスタとキジが歩いていく姿が見える。

お前 度胸のある奴だな! 何か用か?

 

キジのオス

 

キジのメス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキの里帰り

2024年02月08日 20時55分12秒 | 自然

渡り鳥のジョウビタキが戻って来た。

真冬は南方の赤道付近まで南下するジョウビタキが

早くも、日本に戻って来た。

いつの頃からか、寒い間姿を見せなくなっていたが

畑で、独特の「ツツッ」「ツツッ」と鳴く鳴き声が聞こえて

ふと振り向くと、いつもの茶色いお腹を確認した。

立春も過ぎ、春の準備をしに帰って来たのだろう。

 

ところで、今日NHKの気象予報士が夕方の番組でクイズを出していた。

それは、2021年から広島県では、ウグイスの初鳴き観測を取りやめたという事だが

なぜなのか?という問題。

答えは、ウグイスを市街地では見かけにくくなり、その鳴き声が観測出来なくなったから

という事らしい。

我が家の裏の竹林では、毎年必ず鳴いていますよ。

聞きにいらっしゃい!!

 

ジョウビタキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼けの眺望に想う

2024年01月19日 11時04分16秒 | 自然

今年は、年が明けた日から、石川県の大規模地震と津波が発生し多数の犠牲者が発生した。

その翌日には、羽田空港にて着陸しようとした日航機と石川県の救援物資を運搬する予定で

離陸をしようとした海保機の衝突事故が発生し、日航機の乗員・乗客は奇跡的に救助されたが

海保機については乗員5名の命が奪われた。

年明けその日から、起きてはならない災害が連続した訳だ。

原因究明や、災害復旧が全力で進められているが、一個人の出来る事はとりあえず

災害復旧義援金を寄贈する事くらいしか考えられない。

早々に日本赤十字社に義援金の振込を行った。

我が家からの夜明け前の眺望は、いつも通り黄金色に輝く。

災害復旧と衝突事故の原因解明が進められ、再びこの朝焼けの眺望のように

平和な日本に立ち戻れる事を願う。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする