いずっじー の ふわふわ浮浪雲

安いカメラ携帯を持って、自宅の周囲を漂います。

G7広島サミットの成功を祈る

2023年05月20日 00時54分16秒 | G7広島サミット


G7広島サミットの議論の成功と
そして各国首脳の無事なご帰国を、お祈りします。

今回の主要7か国会議(G7サミット)は、日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、カナダ、イタリア
の7か国だけでなく、毎年通例になっている欧州連合(EU)2名と共に
議長国権限により、拡大会議としてG7以外の国々も招待している。
その国とは、オーストラリア、インド、ブラジル、韓国、ベトナム、インドネシア、コモロ(アフリカ連合代表)、クック諸島(太平洋諸島フォーラム代表)の国々だ。

グローバルサウスと呼ばれる(アジア、アフリカ、中南米)の開発途上国については、政治的・経済的にロシア、中国が触手を伸ばして、支援名目で融資を行い、結果的に国家予算を破滅されて、借金地獄に陥ったりしているのが現状だ。

この拡大会議とは、そのような負の状態を無くすべき先進国側との違った繋がりを持たせるというのが目的である。

そのG7本会議、そして拡大会議に当初、オンラインで参加予定だったウクライナの
ゼレンスキー大統領も対面で参加する事になり、G7の首脳達との対話協議はもちろんの事

拡大会議として招待されている、現在はロシアよりと評されているインドのモディ首相やブラジル、アフリカの首脳達との対話も注目される。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G7広島サミット 開催前日 ドキュメント

2023年05月19日 22時22分28秒 | G7広島サミット



G7広島サミット 開催前日 2023年5月18日

ドキュメント(中国新聞朝刊記事より抜粋)

1:25 山陽自動車道本郷インターチェンジ~広島東インターチェンジの下り線が通行止め

1:48 イタリアのメローニ首相が広島空港に専用機で到着。G7サミットに参加する首脳として一番乗りで高速道路を走行し宿舎に向かう

5:00 広島市中央卸売市場が青果棟が、混雑を避けるため普段より1時間早めてせりを開始

7:30 安佐南区のアストラムライン大町駅では、学校の休校等の影響で利用者が極端に少ない

8:00 JR広島駅で危険物や不信行動を検知する人工知能を備えたカメラ5台が稼働を始め、危険物探知犬による巡回も開始される

8:25 平和記念公園内周辺には立ち入り禁止の張り紙が目立ち、公園内のポストは投函口が閉じられていた

9:20 広島バスセンターでは社員がゴミ箱を全て撤去した

10:00 広島県立総合体育館内に国際メディアセンターが開所した。各国の報道者向け5000人収容可能。

10:10 広島電鉄(路面電車)が、サミット主会場最寄りの元宇品港電停をロープで封鎖

10:30 平和記念公園前でG7各国と欧州連合の旗がリハーサルで掲揚される

12:00 原爆資料館が臨時休館、宮島への関係者以外の新たな入島を制限、サミット関係者が宿泊するホテルグランビア広島の出入口で金属探知機による手荷物検査がスタート

12:10 岸田文雄首相が広島空港に到着

12:11 相生橋の平和公園側にバリケードを設置

12:20 原爆資料館前に赤の絨毯が敷かれる

12:30 宮島に警備関係者約200人が入島

13:03 岸田首相の車列が主会場のグランドプリンスホテル広島がある、元宇品島に入る

13:17 平和記念公園東側の元安川を封鎖

14:20 宮島口フェリーターミナルで、田村和之広島大教授たちが法的根拠が無く自由の侵害だと訴えるが、却下された

14:50 新サッカースタジアム建設現場でクレーンのアームを下げる。平和記念公園からの景観を配慮

15:00 来日した在韓被爆者と2世が広島市役所で記者会見した

15:14 岸田首相が乗っているとみられる車が相生橋を東進

15:55 バイデン米大統領が専用機エアーフォースワンで米軍岩国基地に到着する

16:00 中区の本通り交差点で市民団体が街頭デモを行った「軍拡の為に被爆地ヒロシマを利用するな」という横断幕

16:17 リーガロイヤルホテル広島で日伊首脳会談が開始

17:04 バイデン米大統領が広島ヘリポート(旧広島西空港)に到着

17:35 バイデン米大統領を乗せた車列が平和記念公園を通過

18:00 原爆ドーム前で戦争反対、G7サミット中止を求めるデモ

18:02 リーガロイヤルホテル広島で、日米首脳会談がスタート

18:15 性的少数者の人達の人権保護についてG7に政策展開するする市民組織P7が市青少年センターで会見

18:30 福屋八丁堀店が通常より1時間早く閉店

18:41 イギリスのスナク首相が広島空港に到着

19:05 本通り商店街で警視庁の警察官が整列し東方向に行進し隊列演習をする

19:12 日米首脳会談が終了する

19:30 G7広島サミット県民会議主催の歓迎レセプションが広島コンベンションホールで開始

19:55 南区の料理店で日英首脳ワーキングディナーが始まる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12鞍の収穫 ヒロノタイヘイ クレイン東広島

2023年05月19日 13時25分34秒 | 乗馬
 
 
G7で高速道や市内の道路規制が始まった18日ですが
乗馬に出掛けられた、お客さんは多かったですね。
当のクラブのベテラン指導者さんも、訳が判らないと首をひねる程。
逆に市内近辺では、何にも出来ないし、市内の大手企業は早々と会社の休業を打ち出して
いますので、何にもやる事が無いので、馬にでも乗りに行こうか?という事ですかね。
 
さて、吾輩の12鞍目の騎乗となった馬は、初対面のヒロノタイセイという馬。
キャラクター紹介では、「速歩でゆっくり走るのが得意だよ!」
というもの、ちょっと意味が通じないが、まだ軽速足の立座りに四苦八苦している私ですが
そんな吾輩も、少し中級の馬に乗れ始めたという事かな。
 
指導者も初めての行村さん!
最初に長い時間を掛けて手綱の持ち方、どれくらいの場所を握ったら良いかの指導。
従来は一番長い部分から、一こぶ目を持っていたが、正しい持ち方は二こぶ目まで短く持つ事。
自分では、体が少し前に倒れるくらいに感じるが、指導者からは体は垂直に立っていますよとの事。
その状態で馬上で立ってみなさいとの指示。
なるほど立ちやすい!!
足の太ももを馬の腹に密着させて下半身のバランスを取った上に、手綱をピンと張った状態で
上半身のバランスが取れる。
以前は、不用意に手綱を引いた状態になって、馬の動きを止めてはいけないと勘違いしていたが
上半身のバランスは、馬の口に繋がった手綱で取ると解釈すれば良いのか?
 
おかげで、上半身が適度に前傾して、立座りがスムーズに出来るようになった。
それと、立座りを始める時に、以前は不安から馬が走り始める前から立とうとしていた。
以前から、馬が走り出してから立ちなさいと言われていたが、その理由が今日初めて判った。
馬が走る前から立つとタイミングが馬の走りと合わなくなる。
馬が走り始め、騎乗者のお尻に馬の背がゴンと当たった衝撃を合図に立ち上がる。
タイミングを合わせて座り、次のゴンを待って立ち上がるの繰り返し。
次の課題は、このタイミングを狂わせる事無く、継続して実行出来る事かな?
 
今日1日のトレーニングで、今までの11鞍はなんだっのかという位収穫が有った。
しかし、以前も判りかけては、また振り出しに戻るという状態が続いた事も有る。
慢心せず、一歩一歩かな。
今日はヒロノタイへイ君有難う!!!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有機肥料集積場

2023年05月16日 16時04分16秒 | 野菜園芸


サルスベリが、高さ10m以上伸びあがった何にもないスペースに
ブロックを空置きして、馬糞の熟成スペースを作った。
乗馬クラブに行ったついでにもう少し、馬糞を貰ってきて
半年程度熟成させて有機肥料として使う。
剪定枝リサイクルセンターで貰って帰った、木材チップの土壌改良材の残りが
あと一年程度になったので、その後継候補として扱ってみる。

おかげで、最近の乗馬は馬に乗りに行くのが目的ではなく、馬糞をもらう為に行く((笑い
という事になってしまって、先生から上達しないので、あきれられているという様。
明後日が乗馬の日だが、さて・・

しかし、明後日は山陽高速道がG7の関係で通行止めになる。
下道を延々と走ることになる。
そういえば、G7が行われる元宇品地区は、本日から早くも一般者進入禁止が始まった。
物々しいバリケードで、道路が封鎖されている。
いよいよG7が迫って来たかという雰囲気ですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でかっ! 柿の葉

2023年05月13日 10時51分46秒 | 果樹園芸


でかっ! 柿の幼木の葉
食べた柿の種から芽生えてきた、高さ30cmもない甘柿の幼木ですが
葉っぱを大きくして、成長しようとしている。
葉っぱの重さで細い茎が折れそう
付近にもう一本、同じ柿の種から芽生え、すでに1m位には達した木が有るが
葉っぱの数は多いがこんなには大きくない。
植物の成長力に感心!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする