またまたお久しぶりです
こんにちは( ・ω・ )!
最近のわたしはやたらと予定がつまってて
なんだか毎日かなりいい感じです。ふふふ
バイトしたり、
友達とDVD鑑賞会したり、
日本食をたべたいって子をうちに呼んで
*肉じゃが
*ごはん
*豚汁
*ほうれん草のおひたし
などなど!作り方教えてあげて一緒に食べたり♪
フランス人の友達で、日本についてのプレゼンをしたいって言う子に頼まれて
日本についての大まかな質問をまとめたインタビューに答えたり、
ソンちゃんっていう韓国人のお友達(バイト仲間!!)と、バイト先の板前さんの御夫人と三人でお茶したり…
あっ!!
超今更だけど、自分の住んでる寮のすぐ近くに建ってる寮に
「Musikzimmer(音楽室)」なるものがあることがようやく発覚!
いや、ずっと前から探してたけど見つからなかったんです…ww
だからここ最近は時間があるときはMusikzimmerにいって、
久しぶりに楽器の練習しちゃったりなんかして^^
そこに入り浸ってると、楽器やってるドイツ人と知り合いになることができて
なかなか楽しいです!!素敵な空間です( ´∀`)
Musikzimmerっていっても全然そんな優雅な場所じゃなく、
寮の地下にある汚い空き部屋を
勝手に音楽室として使っていいですよ~的な感じなんだけどね。笑
あと、色々あったけど、とうとう(もとい、今更ww)
Herrenbergにある市民吹奏楽団に入ることになりました!
見学に行ってから三週間、待てど暮らせど指揮者の方から連絡こなくて諦めてたんだけどorz
やーっと3日前くらいに連絡がきまして。。( ´・ω・`)
オーディション?ていうほど厳格なものじゃないけど、指揮者の前で曲やら何やら吹いて、
それで「入っていいよ!」て言われて参加することに
んーー嬉しいはずなんだけど、ていうか嬉しいんだけど、
どうせもうあと3カ月しかドイツにいないんだよなぁー…とか考えちゃうと
ちょっと複雑だなー><
中途半端に参加することで、他の団員の方に迷惑にならないかなぁとか;
次の演奏会が12月9日らしくて…うわーもうあと一カ月もないぜ!!
一昨日(木曜)がわたしにとっての初練習の日だったんだけど、
初見でいきなり五曲吹くのはさすがにハードだった(´;ω;`)笑
「主よ人の望みの喜びよ」とか「G線上のアリア」とか、
知ってる曲もあって嬉しかったけどね(*´∀`*)
「主よ人の望みの喜びよ」は、
去年のCBのサマコンで吹いたのと同じ楽譜でしかも同じパートで
懐かしかった><!!
フルートはめっちゃ怖そうな女のひとが二人いて、その人たちは本気で怖いオーラを出してるんだけど
残りの人たちはみんな温厚で優しそうな人ばっかりでなごみました( ´∀` )
両隣の女の人たちとは昨日の練習通して結構沢山喋れたし♥
次の練習までになんとか音楽室こもって改めて譜読みせねば…!!!うぬぬ…!!!
あと、これも新しい試みなんだけど
Volkshochschule(=市民大学。カルチャーセンターみたいなとこ!!)にもこれから通うことにしました!!
Freizeit zu singenっていう、歌のコース(??)が来週の月曜から始まります♪
何をするのか正直まだよくわかってないんだけど(ww)、なんか楽しそうって思って^^!!
あともしかしたら火曜日の朝からの英語の授業も取る…かも!
もう今、ほんっっっとに英語全部忘れちゃって
自分でもこれはさすがにやばいなあ……って思って。
何を言おうとしてもドイツ語しかでてこない…笑
去年までは自分が英語でレポート書いたり、ディスカッションしたり、プレゼンしたりしてたのがほんとに信じられないくらい。。
今の自分にとってドイツ語・ドイツ文学を学ぶことが一番大事っていうのはもちろん始めから自覚してることなんだけど、
空いた時間をちょこっと使って、ほんの少しでいいから英語も思い出していけたらなぁって思いまして( ´・ω・`)。。
その英語の授業は朝早いから、ほんとに通えるかわからないんだけど…笑
通えないとしたら独学でがんばります><
週1のバイトに、
週2(1?)の市民大学に、
週1の吹奏楽団に…って
冷静に考えたらかなりハードそうだけど、
まあ最後の数カ月だし貪欲に色々挑戦したいわけです。。うむ。!
これ以上書くとほんとに収拾つかなくなりそうなので
まだまだ語り足りない気がしますが
このくらいで自重しておきます(´;ω;`)笑
全然関係ないけど、最近英語のニュースをネットで聞きながら
片手間に作ったデジカメケース♪(と言いつつ携帯が入っている不思議…)

編み針買うのがもったいなかったから、
部屋にあった割り箸で編みました!ww
割り箸のポテンシャル…!wwwww
すーごくいびつだけど、割と役にやってて
お気に入りです^^
今は続編としてマフラー編んでるとこ!笑
12月にはいるまでに完成しますように。。
こんにちは( ・ω・ )!
最近のわたしはやたらと予定がつまってて
なんだか毎日かなりいい感じです。ふふふ
バイトしたり、
友達とDVD鑑賞会したり、
日本食をたべたいって子をうちに呼んで
*肉じゃが
*ごはん
*豚汁
*ほうれん草のおひたし
などなど!作り方教えてあげて一緒に食べたり♪
フランス人の友達で、日本についてのプレゼンをしたいって言う子に頼まれて
日本についての大まかな質問をまとめたインタビューに答えたり、
ソンちゃんっていう韓国人のお友達(バイト仲間!!)と、バイト先の板前さんの御夫人と三人でお茶したり…
あっ!!

超今更だけど、自分の住んでる寮のすぐ近くに建ってる寮に
「Musikzimmer(音楽室)」なるものがあることがようやく発覚!
いや、ずっと前から探してたけど見つからなかったんです…ww
だからここ最近は時間があるときはMusikzimmerにいって、
久しぶりに楽器の練習しちゃったりなんかして^^
そこに入り浸ってると、楽器やってるドイツ人と知り合いになることができて
なかなか楽しいです!!素敵な空間です( ´∀`)
Musikzimmerっていっても全然そんな優雅な場所じゃなく、
寮の地下にある汚い空き部屋を
勝手に音楽室として使っていいですよ~的な感じなんだけどね。笑
あと、色々あったけど、とうとう(もとい、今更ww)
Herrenbergにある市民吹奏楽団に入ることになりました!

見学に行ってから三週間、待てど暮らせど指揮者の方から連絡こなくて諦めてたんだけどorz
やーっと3日前くらいに連絡がきまして。。( ´・ω・`)
オーディション?ていうほど厳格なものじゃないけど、指揮者の前で曲やら何やら吹いて、
それで「入っていいよ!」て言われて参加することに

んーー嬉しいはずなんだけど、ていうか嬉しいんだけど、
どうせもうあと3カ月しかドイツにいないんだよなぁー…とか考えちゃうと
ちょっと複雑だなー><
中途半端に参加することで、他の団員の方に迷惑にならないかなぁとか;
次の演奏会が12月9日らしくて…うわーもうあと一カ月もないぜ!!

一昨日(木曜)がわたしにとっての初練習の日だったんだけど、
初見でいきなり五曲吹くのはさすがにハードだった(´;ω;`)笑
「主よ人の望みの喜びよ」とか「G線上のアリア」とか、
知ってる曲もあって嬉しかったけどね(*´∀`*)

「主よ人の望みの喜びよ」は、
去年のCBのサマコンで吹いたのと同じ楽譜でしかも同じパートで
懐かしかった><!!
フルートはめっちゃ怖そうな女のひとが二人いて、その人たちは本気で怖いオーラを出してるんだけど
残りの人たちはみんな温厚で優しそうな人ばっかりでなごみました( ´∀` )
両隣の女の人たちとは昨日の練習通して結構沢山喋れたし♥
次の練習までになんとか音楽室こもって改めて譜読みせねば…!!!うぬぬ…!!!
あと、これも新しい試みなんだけど
Volkshochschule(=市民大学。カルチャーセンターみたいなとこ!!)にもこれから通うことにしました!!
Freizeit zu singenっていう、歌のコース(??)が来週の月曜から始まります♪
何をするのか正直まだよくわかってないんだけど(ww)、なんか楽しそうって思って^^!!
あともしかしたら火曜日の朝からの英語の授業も取る…かも!
もう今、ほんっっっとに英語全部忘れちゃって
自分でもこれはさすがにやばいなあ……って思って。
何を言おうとしてもドイツ語しかでてこない…笑
去年までは自分が英語でレポート書いたり、ディスカッションしたり、プレゼンしたりしてたのがほんとに信じられないくらい。。
今の自分にとってドイツ語・ドイツ文学を学ぶことが一番大事っていうのはもちろん始めから自覚してることなんだけど、
空いた時間をちょこっと使って、ほんの少しでいいから英語も思い出していけたらなぁって思いまして( ´・ω・`)。。
その英語の授業は朝早いから、ほんとに通えるかわからないんだけど…笑
通えないとしたら独学でがんばります><
週1のバイトに、
週2(1?)の市民大学に、
週1の吹奏楽団に…って
冷静に考えたらかなりハードそうだけど、
まあ最後の数カ月だし貪欲に色々挑戦したいわけです。。うむ。!
これ以上書くとほんとに収拾つかなくなりそうなので
まだまだ語り足りない気がしますが
このくらいで自重しておきます(´;ω;`)笑
全然関係ないけど、最近英語のニュースをネットで聞きながら
片手間に作ったデジカメケース♪(と言いつつ携帯が入っている不思議…)

編み針買うのがもったいなかったから、
部屋にあった割り箸で編みました!ww
割り箸のポテンシャル…!wwwww
すーごくいびつだけど、割と役にやってて
お気に入りです^^
今は続編としてマフラー編んでるとこ!笑
12月にはいるまでに完成しますように。。