![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c2/c19ce1c634acbcffee3c97318a81a146.jpg)
DVD付のベビーマッサージの本を買いました。
妊娠する前から、興味のあったベビマですが
本を読んでみると、赤ちゃんにもママにもいいことがたくさんあるみたい。
赤ちゃんは表情が豊かになって、感覚や感性も豊かなったり
ママは血行がよくなって体が温まり、子供への愛情が深まったりetc・・・
何より親子の絆作りにはとても良いそうです。
この本は、基本のマッサージから、部位別・月齢別・ケアマッサージの方法などいろいろ載っています。
DVDはまだ見ていないけど
本のモデルになってる赤ちゃん達は、みんなとっても気持ちが良さそうにしてて
すっごく可愛いです。
本は参考にはしますが、あまり手技などにとらわれず、なでなでしてあげたいと思っています。
赤ちゃんのお肌って、すごーーく気持ちがいいから
自分もすごく気持ちよくなれそうで、今からすごく楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
妊娠する前から、興味のあったベビマですが
本を読んでみると、赤ちゃんにもママにもいいことがたくさんあるみたい。
赤ちゃんは表情が豊かになって、感覚や感性も豊かなったり
ママは血行がよくなって体が温まり、子供への愛情が深まったりetc・・・
何より親子の絆作りにはとても良いそうです。
この本は、基本のマッサージから、部位別・月齢別・ケアマッサージの方法などいろいろ載っています。
DVDはまだ見ていないけど
本のモデルになってる赤ちゃん達は、みんなとっても気持ちが良さそうにしてて
すっごく可愛いです。
本は参考にはしますが、あまり手技などにとらわれず、なでなでしてあげたいと思っています。
赤ちゃんのお肌って、すごーーく気持ちがいいから
自分もすごく気持ちよくなれそうで、今からすごく楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
大喜びですね。
手のひらからのぬくもりやふれあいは
じかに伝わる愛情のひとつです。
オーストラリアではベビーマッサージ
やマタニティアロマの講座をもってる
学校がけっこうあるようです。
日本で看護師の資格をもつ女性が留学で
このような講座に通っていたのを思い出
しました。
体調がいいようで安心しています
ベビマは、あまりマニュアルにこだわらずやっていきたいと思っています。
その前にきちんと母親できるか、少々心配ですが・・