Aroma &Herb天使のて 

アロマとハーブで体の中から美しく。松戸市アロマフェイシャル・ボディ・マタニティトリートメント・ハンドメイドコスメ教室

ベビーマッサージでの変化

2006年12月29日 | 子どもたち
今まで一日おきくらいに、午後の四時頃にしていたベビーマッサージを
10日ほど前から、お風呂上りに毎日するようにしてみました。
マッサージは足から始めますが
最近は足にオイルを塗布するため、脚の付け根からサーっと流した瞬間にニコニコとした顔をします。
そして今までは、顔は嫌がっていましたが、顔をする時もニコニコしています。
気持ち良さがわかってきたのでしょうか?

今まではお風呂上りに寝付くまで時間がかかったのですが
マッサージをして、おっぱいをあげると
スーッと眠りについてくれます。
これはマッサージの効果だと思っています。

これからますます、マッサージをしてあげたい気持ちが強くなりました

完全母乳です。

2006年12月26日 | 子どもたち
生後二日目から今まで、うちの子は母乳で育っています。
ミルクは試しにあげてみたのが2回だけ。
それくらい良く出るし、良く飲んでくれます。

なんといっても、産まれてから一時間後には
口から音をたてて「チュパチュパ」いってたくらいだから
よっぽどおっぱいを飲むのが得意なのでしょう。
わたしの方は、特に何の努力もしていないけど
しいていえば、妊娠五ヶ月から乳房の基底部マッサージを毎日していたのがよかったのかな?
母乳だと、いつでも飲ませたい時におっぱいを出せば、飲ませられるのでとても楽チン。
夜中の授乳もあまり苦じゃないかも。

とはいえ、自分が食べたものがそのままお乳の質に影響してしまうのが母乳。
一時はチョコレートなど甘いものを毎日食べていたけど
今はどうしても我慢できない時だけ食べています。
食事はとても質素なもので、野菜を多くとるようにしています。
すぐにお腹がすくので、妊娠中よりも沢山食べています。

ちょっと授乳時間が空くと、すぐにおっぱいがカチカチになってしまうので
マメに吸ってもらうようにしたり、気を使うことは沢山あるけど
母乳特有の太り方で、プクプクしている天使ちゃんがまた可愛いくて、今日もおいしいお乳を製造しようと気合が入ります


重くなったよ

2006年12月21日 | 子どもたち
うちの天使ちゃんは、今日で生後二ヶ月半。
体重を計ったら、6.5キロはありました!(赤ちゃん用のスケールがないので、おおよそ)
最近重いな・・・と思ったら、やっぱり体重が増えていたのね
母乳を毎日ゴクゴク飲んでるから、当然とはいえ
平均よりもちょっと大きいようだ。
体重増えないのも心配だけど、増えすぎもこれまたいかがなものか??
でも、健康だということで、喜んでいいんだよね。
しかし、腕と腰がどんどんつらくなっていく・・・。
だっこや、授乳時に姿勢を気をつけないと、体が持ちませんね。

そして、首もほぼすわってきたよう。
ハイハイしたりするのも早いのかな?
抱っこ紐を、首がすわってからしか使用できないのを買ったので
近いうち、抱っこで外出してみようかな。

それにしても「寝る子は育つ」というのは本当のことみたい。
日中ほとんど寝ています

乳児湿疹

2006年12月17日 | 子どもたち
生後2週間目くらいから、ぽつぽつと赤い湿疹ができ始めてきました。
赤ちゃんニキビとも言うらしいけど
それまで、生後間も無い赤ちゃんにニキビのようなものが出来るとは知らず
焦りましたほとんどの赤ちゃんに出来るらしい。
自分自身、ニキビは出来たことがないので、早く治してあげたい気持ちでいっぱいでした。
それまで、顔は石鹸洗顔しない方がいいのかと思って拭くだけにしていたけど
それは大きな間違いで、脂分をきちんと石鹸で洗ってあげないといけなかったらしい。
沐浴指導では、顔を拭いただけだったし・・・。

あまりにもひどくなったので、一ヶ月健診で「アンダーム軟膏」という薬を処方してもらいました。
ステロイドではないらしいけど、こんな小さな子に薬を塗るのは、なんだか抵抗があったので、ひどいブツブツが治まったらすぐに塗るのをやめました。

その後はカモミールウォーターや、シアバターなどを塗っていました。
でも、その後一ヶ月は症状も一進一退で、なかなか綺麗なお肌にはなりません。
最近また、赤くて痒そうにもなってきたので、薬を再開したら
あっという間に、赤みが引いてきました。
やっぱり薬って効くんだな・・・、というのと
相当強いのではないか、と怖い気持ちにもなりました。
でも、また薬を辞めたら元に戻ってしまうのでは?という気持ちもあって
どうしたらいいのか分からない状態です。
自然素材を使って、自分の子はケアしてあげたい気持ちがあるので
薬は避けたいのですが・・・。
みんなどうしているのでしょうか?
時期がくれば治るという話もきいたけど、それまでは悩むところです。



ベビーマッサージ

2006年12月13日 | 子どもたち
1ヵ月半を過ぎた頃から、ベビーマッサージを始めました。
アロマルームの施術ベットに横向きに寝かせて、部屋をガンガンに暖めます。
(寝返りを打つようになったら、ベットの上は危ないですね)
オイルは今の所、スイートアーモンドオイルを使用。
妊娠中に赤坂のLSA(ロンドンスクールオブアロマセラピー)で講習を受けたので
そこで習得した手技(こちらは、インファントマッサージ協会の手技らしい)と
国際ボンディング協会のDVDを見て、良さそうな手技を取り入れています。
結局のところ自分流ですね。。。

わが娘は、裸にされても全く泣きません。
なのでとてもマッサージしやすいです。
一度寝起きにしてみたら、ウンチをされてあせりました

終わると、とても気持ち良さそう?というのは勝手な母の思い込みだけど
嫌がらずに、最後までいい子にしている所を見ると、きっと心地よいのだろう・・
と信じて続けています。
毎日はできないけど、だいたい一日おきにしています。

赤ちゃんのもちもちのお肌をマッサージ出来るのは最高です
妊娠中からずっと楽しみにしてたから、ほんと嬉しいです。
ベビーマッサージは、母と子の絆作りをはじめ、体の循環を良くしたり
夜泣きやぐずりが減ったり、他色々といい事づくめです。
今後は、日本セラピスト認定協会のベビーケアセラピスト通信講座を受けようかと思案中です。



おむつかぶれ

2006年12月10日 | 子どもたち
生後3週間くらいから、もうオムツかぶれになってしまいました。
病院で処方されたのは、ステロイドと亜鉛軟膏。
こんな小さな子にステロイド・・・と、かなり抵抗はありましたが
治ったらすぐに辞めるということを決めて使ってみました。
同時にウンチをしたら、お尻拭きでふかずにお湯で洗い流すようにしてみたら
どんどん症状がよくなりました。
それからは薬を使わずに、シアバターとホホバ油のクリームに酸化亜鉛を少し入れたものを手作りして、オムツかぶれ防止に使っています。
でも気を抜くとすぐに赤くなってしまうので、ゴシゴシこすらないように注意したりしています。
赤ちゃんのお肌ってほんとにデリケートで、自分の肌以上に気を使ってしまいます


娘は二ヶ月になりました

2006年12月10日 | 子どもたち
出産してからあっという間の二ヶ月。
毎日、おっぱいとおしめ交換であっという間に一日が過ぎていきます。
でも、周りの話と比べるととても手がかからず、おとなしい子のようです。(私も赤ちゃんの時はそうだったらしい)
だから、酷い寝不足とかストレスはあまり感じていません。
あえていうなら、もっと自分に手をかけたい・・・といった所でしょうか。
でも、そんなことは気にならないほど、赤ちゃんって本当に可愛い。
自分が出産するまで、正直、こんなに赤ちゃんが可愛いものとは知らなかった。
だから、大変なことがあっても、頑張れそうです。




妊産婦のためのアロマセラピー

2006年12月02日 | アロマ
かつては妊産婦へのアロマセラピーは、セラピストも遠慮がちでした。
精油を使用して、万が一何かあったら・・、ということで二の足を踏んでいるところがあったのでしょうが
最近は積極的に取り入れてみよう、というところが多くなってきたようです。
今回の雑誌「セラピスト」でも特集が組まれていました。

私の妊娠・出産の過程のなか、安定期に入ってから積極的に精油を使用しましたが
生まれてきた子供は、何の問題もありませんでした。
トリートメントに関しては、妊婦&産褥期の方こそ、受けるべきだと思いました。
それと、出産までに、私のように切迫早産などで入院する方が多数います。
期間も長期になりがちで、かなりのストレスが溜まります。
そのような方にも、是非部分的で良いので、トリートメントをしてあげて欲しいな、と思いました。(実際に自分も受けたかった・・・)
精油&タッチングの効果と、話を聴いてもらうという事で
ストレスはかなり軽減されるのではないかと思いました。

入院していた病院は大学病院でしたが
助産師さんのほとんどが、アロマに興味を持っていました。
私の精油のボトルを見つけると、質問攻めでしたよ。
足浴などにラベンダーの精油などを入れたりしていましたが
これから大きな病院でも、どんどんアロマを活用してほしいな、と思いました。

自分自身が妊娠・出産を経験できた事は
いつ頃なのかわからないけど、今後のわたしのセラピスト活動をするにあたって
思いもよらず、とてもプラスになりました。
そして今後は、アロマでベビー&チャイルドケアも出来たらな、と思っています。

あっという間のマタニティライフでしたが
チャンスがあったら、またマタニティライフを送りたい?!

今後は子育て中心のブログに変更の予定です