先日は、「みつろうで作るアロマハンドクリーム作り」教室を開催しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
次女と同い年の赤ちゃん&ママで合計12名。
何故か皆泣くときは一度に泣いて
遊ぶ時はみんな落ち着いて遊んでいました。
参加のママはアロマ初心者の方が半分だったのですが
皆、良い香りのクリームに仕上がりました。
乾燥が気になるこれからの季節には
この、みつろうクリームは最適です。
今回もバタバタしてしまって
デジカメで作品を撮るのを忘れてしまいました。
画像は以前私が作ったクリームです。
今回の教室の日は、お姉ちゃんの天使ちゃんが風邪をひいてしまい
いつも預けている先に、預けられませんでした。
でもどうしても教室はキャンセルしたくなかったので
パパにお願いして、午前休をとってもらい
2階で面倒をみていてもらいました。
こうして無事に教室を開催する事ができましたが
小さな子供がいて、仕事をするということは
本当に家族の協力がないと出来ないものと実感しました。
パパありがとう、そしてこれからもよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
次女と同い年の赤ちゃん&ママで合計12名。
何故か皆泣くときは一度に泣いて
遊ぶ時はみんな落ち着いて遊んでいました。
参加のママはアロマ初心者の方が半分だったのですが
皆、良い香りのクリームに仕上がりました。
乾燥が気になるこれからの季節には
この、みつろうクリームは最適です。
今回もバタバタしてしまって
デジカメで作品を撮るのを忘れてしまいました。
画像は以前私が作ったクリームです。
今回の教室の日は、お姉ちゃんの天使ちゃんが風邪をひいてしまい
いつも預けている先に、預けられませんでした。
でもどうしても教室はキャンセルしたくなかったので
パパにお願いして、午前休をとってもらい
2階で面倒をみていてもらいました。
こうして無事に教室を開催する事ができましたが
小さな子供がいて、仕事をするということは
本当に家族の協力がないと出来ないものと実感しました。
パパありがとう、そしてこれからもよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)