まず、主翼を作ります。
翼部分の図面をセブンイレブンで主翼の図面をコピーして、
コピーした図面を机に貼り、図面の上にヒノキでできた桁を貼り、
組み立てていきます。三角定規を使って直角になるように接着していきます。
翼部分の図面をセブンイレブンで主翼の図面をコピーして、
コピーした図面を机に貼り、図面の上にヒノキでできた桁を貼り、
組み立てていきます。三角定規を使って直角になるように接着していきます。
この前買ったG-21グライダーのキットの作成にかかりました。
まず、バルサやヒノキの板から部品をはずしていきます。
図面だけで作成した時は、この部品の切り出しに時間がかかりましたが、
キットだとカッターで丁寧にはずしていけばオーケーですので、楽!です。
まず、バルサやヒノキの板から部品をはずしていきます。
図面だけで作成した時は、この部品の切り出しに時間がかかりましたが、
キットだとカッターで丁寧にはずしていけばオーケーですので、楽!です。
午後2時前にジムに行きました。
練習生はまだ誰も来ていませんでした。
最近、ロープは10ラウンドしますが、他の練習生はだいたい2ラウンドくらい。
だから目立つのかな?
「会長がボクシング用の皮のロープでやれば?
新品じゃないけど安く売ってあげるけどどうする?」
んで、売ってもらいました。ウイニング製の皮のロープ。これ、高いんです。
やっぱり、跳びやすいですね。あと、ロープが重いのできついです。
腕も張ってきます。でも今日も10ラウンド。
ロープ10ラウンド、シャドウ3ラウンド、サンドバッグ3ラウンド、
会長のミット打ち1ラウンドしました。
練習生はまだ誰も来ていませんでした。
最近、ロープは10ラウンドしますが、他の練習生はだいたい2ラウンドくらい。
だから目立つのかな?
「会長がボクシング用の皮のロープでやれば?
新品じゃないけど安く売ってあげるけどどうする?」
んで、売ってもらいました。ウイニング製の皮のロープ。これ、高いんです。
やっぱり、跳びやすいですね。あと、ロープが重いのできついです。
腕も張ってきます。でも今日も10ラウンド。
ロープ10ラウンド、シャドウ3ラウンド、サンドバッグ3ラウンド、
会長のミット打ち1ラウンドしました。