金曜日、午後半休にして、晴れ、時々豪雨の中、久々にHD福岡のメカニックS氏のところへ。
オイル交換してもらいました。
エンジンオイルのみフィルターの交換はなし(15W-50 2.5L 6,037円)
オドメーター55827km。
前回オイル交換から5,842km走行
今回、オイル交換後、エンジンの調子が段違いによくなりました。
もうちょっと、早いタイミングで交換するべきかも??
フロントスプロケットが奥に行かないようにとめてあったボルトが緩み、
締めてもなぜか、硬くならないという現象を前回の山口ツーリングの途中に発見して
とても気になっていました。
早速、見てもらったら、何と、ボルトが2本とも途中で折れていました。
これでは、いくら締めても硬くならないはずです。

原因は、何度も緩んだので、私のリクエストで一番ハードなロック剤を使用して
ボルトにロック剤が勝ってしまった!ということでしょうか?
フロントスプロケットを新品に交換して、
新しいボルトをミディアムの強さのロック剤でとめてもらいました。
今後、4mmの六角レンチでこまめに緩んでいないか確認して、
緩んでいれば締めるようにするつもりです。

これでひと安心です。
ボルトが折れていてもトラブルが発生しなかったのはとても運がよかったです。
メカニックS氏についでに、先日落札した中古のメーターレンズへの交換も頼みました。
スピードメーターも小さな傷がありますが、タコメーターは結構悲惨でした。

交換したら、おお!きれい!
やはり、走行中、よく目に入る部品ですから気分の効果が絶大です。

ついでに、やっぱり落札した中古のタペットカバーへの交換も頼みました。

結構、かっこいい!
まだオイルクーラーが無かった時、SSなどのドゥカティの昔のエンジンに付いていた、
タペットカバーらしいのですか、サイズはぴったりでした。
これが、ノーマルの淡白なタペットカバー。83gでした。

夕方、帰宅しました。
オークションで落札した中古の、アエラのオイルクーラーカバーが届いていました。

これって、新品だと1万円位するんです。オートバイの社外品って高いです。
でも、これでひと安心です。^^
オイル交換してもらいました。
エンジンオイルのみフィルターの交換はなし(15W-50 2.5L 6,037円)
オドメーター55827km。
前回オイル交換から5,842km走行
今回、オイル交換後、エンジンの調子が段違いによくなりました。
もうちょっと、早いタイミングで交換するべきかも??
フロントスプロケットが奥に行かないようにとめてあったボルトが緩み、
締めてもなぜか、硬くならないという現象を前回の山口ツーリングの途中に発見して
とても気になっていました。
早速、見てもらったら、何と、ボルトが2本とも途中で折れていました。
これでは、いくら締めても硬くならないはずです。

原因は、何度も緩んだので、私のリクエストで一番ハードなロック剤を使用して
ボルトにロック剤が勝ってしまった!ということでしょうか?
フロントスプロケットを新品に交換して、
新しいボルトをミディアムの強さのロック剤でとめてもらいました。
今後、4mmの六角レンチでこまめに緩んでいないか確認して、
緩んでいれば締めるようにするつもりです。

これでひと安心です。
ボルトが折れていてもトラブルが発生しなかったのはとても運がよかったです。
メカニックS氏についでに、先日落札した中古のメーターレンズへの交換も頼みました。
スピードメーターも小さな傷がありますが、タコメーターは結構悲惨でした。

交換したら、おお!きれい!
やはり、走行中、よく目に入る部品ですから気分の効果が絶大です。

ついでに、やっぱり落札した中古のタペットカバーへの交換も頼みました。

結構、かっこいい!
まだオイルクーラーが無かった時、SSなどのドゥカティの昔のエンジンに付いていた、
タペットカバーらしいのですか、サイズはぴったりでした。
これが、ノーマルの淡白なタペットカバー。83gでした。

夕方、帰宅しました。
オークションで落札した中古の、アエラのオイルクーラーカバーが届いていました。

これって、新品だと1万円位するんです。オートバイの社外品って高いです。
でも、これでひと安心です。^^