8月11日、12日はバンテッド乗りのP氏、CB750乗りのB氏とのツーリング。
13日の朝に諏訪のホテルで彼らと別れて福岡の帰路につきます。
8月11日
待ち合わせは、8時、道の駅 はにゅう。私は6時に出発。
約束の時間よりも少し前に全員集合し早速出発。
館林、桐生と、国道122号線で北上します。
途中、8時40分にモーニングのため、ファミレスへ。
朝からトンカツではありません!入ったのは、その隣のガストです。

赤城からも国道122号線ですが、赤城からは「東文化歴史街道」という別名があるみたいです。
県道62号線経由で国道120号線、別名「日本ロマンチック街道」で日光に向かいます。
途中の丸沼高原スキー場の近くの、丸沼で休憩。


関東以北最高峰(2,578m)も日光白根山のいい写真が撮れるのでは?と考えて
たまたま、立ち寄ったのですが、きれいなところで、それに涼しく快適でした。
(日光白根山のいい写真が撮れませんでしたが)

日光は停まらずに通過。
第一いろは坂を下りますが、バスなどもいてノロノロ走行。
日光からは国道119号線ではなく、
並行して走る県道247号線を使いましたが走りやすい道でした。
今市からは国道121号線、会津西街道で、川治温泉、五十里湖(いかりこ)と北上。
途中、五十里湖の近くの道の駅 湯西川で休憩しました。

その後、国道400号線、県道30号線で那須に到着しました。

荷物を小屋に置いてから、温泉と買い物に出かけました。
温泉は那須街道沿いの「那須山」。

夜は、炭をおこしてバーベキューしました。

ランタン。
食べ物の写真、撮り忘れです。

本日の走行 351km
オドメーター、42187km。
本日の給油
6時 10.06l 230.5km走行 22.91km/l
14時 10.25.l 225.2km走行 21.97km/l
13日の朝に諏訪のホテルで彼らと別れて福岡の帰路につきます。
8月11日
待ち合わせは、8時、道の駅 はにゅう。私は6時に出発。
約束の時間よりも少し前に全員集合し早速出発。
館林、桐生と、国道122号線で北上します。
途中、8時40分にモーニングのため、ファミレスへ。
朝からトンカツではありません!入ったのは、その隣のガストです。

赤城からも国道122号線ですが、赤城からは「東文化歴史街道」という別名があるみたいです。
県道62号線経由で国道120号線、別名「日本ロマンチック街道」で日光に向かいます。
途中の丸沼高原スキー場の近くの、丸沼で休憩。


関東以北最高峰(2,578m)も日光白根山のいい写真が撮れるのでは?と考えて
たまたま、立ち寄ったのですが、きれいなところで、それに涼しく快適でした。
(日光白根山のいい写真が撮れませんでしたが)

日光は停まらずに通過。
第一いろは坂を下りますが、バスなどもいてノロノロ走行。
日光からは国道119号線ではなく、
並行して走る県道247号線を使いましたが走りやすい道でした。
今市からは国道121号線、会津西街道で、川治温泉、五十里湖(いかりこ)と北上。
途中、五十里湖の近くの道の駅 湯西川で休憩しました。

その後、国道400号線、県道30号線で那須に到着しました。

荷物を小屋に置いてから、温泉と買い物に出かけました。
温泉は那須街道沿いの「那須山」。

夜は、炭をおこしてバーベキューしました。

ランタン。
食べ物の写真、撮り忘れです。

本日の走行 351km
オドメーター、42187km。
本日の給油
6時 10.06l 230.5km走行 22.91km/l
14時 10.25.l 225.2km走行 21.97km/l
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます