この前メタルロックで修復したはずの、リアキャリアの亀裂ですが、
ケースを付けて数百km走ったら、完全にポッキリ折れてしまいました。(汗)
キャリアを外して数か所、瞬間接着剤で繋げました。


性懲りもなく、再度メタルロックを盛ってみました。


このままで取り付けたら前回と同じなので、ここで秘密兵器を投入。

「レクター・クイックテープ」!
元々は、配管やホースなどの水漏れ修復に使われるものみたいです。
水につけたテープを伸ばしながら巻いていくと、石のように固まるというものです。
ネットでいろいろと調べると、知らないモノに出会えて感動です。


骨折した時のギブスのようです。
確かに固まると石のようです。
タッチアップで色も塗りました。

いい感じです。

前回の失敗は、メタルロックだけでは強度不足ということもありましたが、
キャリアのステーのフロント側のボルトが若干緩んでおり、
オートバイがギャップを超えたときなど、修復箇所に負荷がかかっていたことも
後から判明して、すべてを締め直してがたつき無しにしました。
荷物を入れたケースを取り付けて200kmくらい走ってきましたが、
今度は大丈夫のようです。

ケースを付けて数百km走ったら、完全にポッキリ折れてしまいました。(汗)
キャリアを外して数か所、瞬間接着剤で繋げました。


性懲りもなく、再度メタルロックを盛ってみました。


このままで取り付けたら前回と同じなので、ここで秘密兵器を投入。

「レクター・クイックテープ」!
元々は、配管やホースなどの水漏れ修復に使われるものみたいです。
水につけたテープを伸ばしながら巻いていくと、石のように固まるというものです。
ネットでいろいろと調べると、知らないモノに出会えて感動です。


骨折した時のギブスのようです。
確かに固まると石のようです。
タッチアップで色も塗りました。

いい感じです。

前回の失敗は、メタルロックだけでは強度不足ということもありましたが、
キャリアのステーのフロント側のボルトが若干緩んでおり、
オートバイがギャップを超えたときなど、修復箇所に負荷がかかっていたことも
後から判明して、すべてを締め直してがたつき無しにしました。
荷物を入れたケースを取り付けて200kmくらい走ってきましたが、
今度は大丈夫のようです。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます