仕事の都合で、2回夏休みの予定がスリップして、9月の第一週になりました。
早速、月曜日1日から鹿児島方面にツーリングに出ました。
一泊のツーリングですが、何度かに分けてレポートします。
9月1日
出発が遅れて6時30分にスタートしました。
エンジンをかけようとすると、既に雨がパラパラと降り始め、
結局雨具を着込んで出発!
国道201号線で飯塚方面、途中大野峠、国道211号線で小石原経由で日田へ。
ここまで2時間、8時30分。
雨は降ったり止んだりだなので、雨具はつけっぱなし。

さすがに、9月1日、平日の月曜日。ツーリングとらしいオートバイは皆無。
ここで、日田からのコースを検討。
宿泊先もまだ、決めていない。

今回は、国道212号線、265号線で南下して、高森に向かいことにしました。
阿蘇山の手前、大観峰の脇を抜ける国道212号線を走っていると、青空が!


いい道なのに、土日でもそれほど交通量は多くないのですが、
9月の平日なのでいつもより少ないです。
サンデードライバーが少ないからだと思いますが、
少ない車もほとんど、左によって道を空けてくれます。
だから、コーナーリング旋回時のスピードが上がり、練習になります。
パイロットロード2CTは、
バンクするほど安定するような感覚で、
とてもいいです!
早速、月曜日1日から鹿児島方面にツーリングに出ました。
一泊のツーリングですが、何度かに分けてレポートします。
9月1日
出発が遅れて6時30分にスタートしました。
エンジンをかけようとすると、既に雨がパラパラと降り始め、
結局雨具を着込んで出発!
国道201号線で飯塚方面、途中大野峠、国道211号線で小石原経由で日田へ。
ここまで2時間、8時30分。
雨は降ったり止んだりだなので、雨具はつけっぱなし。

さすがに、9月1日、平日の月曜日。ツーリングとらしいオートバイは皆無。
ここで、日田からのコースを検討。
宿泊先もまだ、決めていない。

今回は、国道212号線、265号線で南下して、高森に向かいことにしました。
阿蘇山の手前、大観峰の脇を抜ける国道212号線を走っていると、青空が!


いい道なのに、土日でもそれほど交通量は多くないのですが、
9月の平日なのでいつもより少ないです。
サンデードライバーが少ないからだと思いますが、
少ない車もほとんど、左によって道を空けてくれます。
だから、コーナーリング旋回時のスピードが上がり、練習になります。
パイロットロード2CTは、
バンクするほど安定するような感覚で、
とてもいいです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます