13時前にJAFが到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/67e220dc4d393e4d2b5b532c92977e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/fcb5f67be6429ee478f3b120bba719a8.jpg)
バッテリーを繋げても、セルは回らず、エンジンに火が入ることはなかった。
バッテリーも弱っているらしいが、根本の問題はセルモーターという結論。
BMWの純正のセルモーターをJAFが部品在庫しているわけも無く、
一番近くの高松市の、BMWの正規ディーラー「セントラルオートそごう」への
トランスポートをJAFに依頼。
14時40分にオートバイ用の、トランスポート車が到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/983c524d82f9d2aacefd395ad5cdc75d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/68/c657a72c9352970415b3452f0d215ea7.jpg)
BMWの正規ディーラーに向かう、BMWとオーナーのOマスターを乗せた
トランスポート車を追って、む~さんと私も走る。
随分長いこと、うどん屋の駐車場にいたことになります。
セントラルオートそごう
http://www.sogo.bmw-motorrad.jp/jp/sogo/ja/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/2c7ccedee1ad02e387ed8436fc7e3f0f.jpg)
運良く、すぐに見てもらえました。
明日からお店はGWの休みに入る予定とのこと。
明日だったら、見てもらえなかったわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/e014ba3575f10967436155d1acb0e06d.jpg)
17時過ぎに作業終了!
バッテリーを新品に交換、
セルモーターにショックを与えてエンジン始動することができるようになりました。
セルモーターも交換するべきだが、部品の在庫無く、そこまでは出来なかったです。
セルモーターは6、7万円だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/f5bfdf7540b27fbd2f0f50548734ffde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/a0946cfb29788c2ce59c772a05e4c0c2.jpg)
同様な現象が起きたら、押しがけのように後輪の回転でクランクを回して、
結果セルモーターにショックを与えて、セルがかみ合うようにしてから
セルを回すようにとのアドバイスを受けて、、
ツーリング継続決定!BMW、戦列復帰です!
修理作業中に、む~さんがネット検索して予約したキャンプ場に向け、
17時30分にBMWを後にしました。
約1時間後の18時45分、ようやく到着したキャンプ場は、
「県民いこいの森キャンプ場」第一キャンプ場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/45/fd7a940c99454d0563f15f2d67e9e68a.jpg)
県民いこいの森キャンプ場 第一キャンプ場
http://www.ikoinomori.jp/camp1/index.html
どんどん暗くなる中で、急いでテントの設営をしました。
ロックアイスを買い忘れたので、
オートバイで峠を走って、温泉ホテルのフロントに氷を分けていただきました。
感謝!
暗い中、夕食を食べながら、
今日も3人でツーリングが続けられることを感謝しました。
2日目 本日の走行 187km(83788-83975km)
消費燃料(オドメーター 83837km、区間距離239.9km)
10.27l、@164.0円 1,684円
燃費 23.36km/l
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/67e220dc4d393e4d2b5b532c92977e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/fcb5f67be6429ee478f3b120bba719a8.jpg)
バッテリーを繋げても、セルは回らず、エンジンに火が入ることはなかった。
バッテリーも弱っているらしいが、根本の問題はセルモーターという結論。
BMWの純正のセルモーターをJAFが部品在庫しているわけも無く、
一番近くの高松市の、BMWの正規ディーラー「セントラルオートそごう」への
トランスポートをJAFに依頼。
14時40分にオートバイ用の、トランスポート車が到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/983c524d82f9d2aacefd395ad5cdc75d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/68/c657a72c9352970415b3452f0d215ea7.jpg)
BMWの正規ディーラーに向かう、BMWとオーナーのOマスターを乗せた
トランスポート車を追って、む~さんと私も走る。
随分長いこと、うどん屋の駐車場にいたことになります。
セントラルオートそごう
http://www.sogo.bmw-motorrad.jp/jp/sogo/ja/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/2c7ccedee1ad02e387ed8436fc7e3f0f.jpg)
運良く、すぐに見てもらえました。
明日からお店はGWの休みに入る予定とのこと。
明日だったら、見てもらえなかったわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/e014ba3575f10967436155d1acb0e06d.jpg)
17時過ぎに作業終了!
バッテリーを新品に交換、
セルモーターにショックを与えてエンジン始動することができるようになりました。
セルモーターも交換するべきだが、部品の在庫無く、そこまでは出来なかったです。
セルモーターは6、7万円だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/f5bfdf7540b27fbd2f0f50548734ffde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/a0946cfb29788c2ce59c772a05e4c0c2.jpg)
同様な現象が起きたら、押しがけのように後輪の回転でクランクを回して、
結果セルモーターにショックを与えて、セルがかみ合うようにしてから
セルを回すようにとのアドバイスを受けて、、
ツーリング継続決定!BMW、戦列復帰です!
修理作業中に、む~さんがネット検索して予約したキャンプ場に向け、
17時30分にBMWを後にしました。
約1時間後の18時45分、ようやく到着したキャンプ場は、
「県民いこいの森キャンプ場」第一キャンプ場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/45/fd7a940c99454d0563f15f2d67e9e68a.jpg)
県民いこいの森キャンプ場 第一キャンプ場
http://www.ikoinomori.jp/camp1/index.html
どんどん暗くなる中で、急いでテントの設営をしました。
ロックアイスを買い忘れたので、
オートバイで峠を走って、温泉ホテルのフロントに氷を分けていただきました。
感謝!
暗い中、夕食を食べながら、
今日も3人でツーリングが続けられることを感謝しました。
2日目 本日の走行 187km(83788-83975km)
消費燃料(オドメーター 83837km、区間距離239.9km)
10.27l、@164.0円 1,684円
燃費 23.36km/l
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます