6月10日にリアブレーキランプスイッチ交換とリアキャリアステー追加をしました。
リアブレーキランプスイッチが壊れていて
リアブレーキだけのブレーキだとブレーキランプが点灯せずに危ないです。
ネットで注文して届いたスイッチに交換しました。


ブレーキスイッチは、右のペダルの裏にセットされています。



リアキャリアの構造が明らかに強度不足でロングのツーリングでは気になっていましたので、
ステーを追加して強度を上げました。ナンバーの裏のフレームからステーを上に上げて

キャリアの両側からステーを下げて、上からのステーにボルトで接続しました。


すると、弱っていたのか左のキャリアのパイプに亀裂が!!


メタルロックを数回盛ってガチガチに固定しました。


来月、ロングツーリングに行きますので、これで安心です。
リアブレーキランプスイッチが壊れていて
リアブレーキだけのブレーキだとブレーキランプが点灯せずに危ないです。
ネットで注文して届いたスイッチに交換しました。


ブレーキスイッチは、右のペダルの裏にセットされています。



リアキャリアの構造が明らかに強度不足でロングのツーリングでは気になっていましたので、
ステーを追加して強度を上げました。ナンバーの裏のフレームからステーを上に上げて

キャリアの両側からステーを下げて、上からのステーにボルトで接続しました。


すると、弱っていたのか左のキャリアのパイプに亀裂が!!


メタルロックを数回盛ってガチガチに固定しました。


来月、ロングツーリングに行きますので、これで安心です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます