外側の径が7mmの部品が必要です。
手元にあるペンの大きさを調べまくり、7mmの素材を発見しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/56/80f00d2d672724238709cb2bc84ea561.jpg)
外側は、ぴったりですが、内側の径が全然違うので、ヤスリの鬼です!
左側が部品完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5a/ca4a2a0fb0772a8e246c9c5ee33060b0.jpg)
メーターの枠も、やっぱり、ヤスリの鬼です。
角を取っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/33f43a1083ab80c743af25f41eb4df40.jpg)
プレートとメーターの枠をドッキングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/7b7b07d798dd4c70e05a665ab15c44b7.jpg)
当たり前ですが、オリジナルほど、精巧に作られていないのでメーターの枠の周りに
雨対策でスカートのように、薄い樹脂を貼り付けました。
(実は、これは、Yシャツを買うと襟に付いてくる薄いプラスチックを
はさみで切って貼り付けました)
その後、塗装して、クリア部品とガラスをを取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/92/31ca3fc4afcecf3c1fef72415222a334.jpg)
メーターの枠とガラスに隙間があるようで、テストすると水漏れします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/be6332bf7073f62a73af17723a2e3136.jpg)
そこで、乾くとゴム状になり防水性能が高いシーリング剤を隙間に入れたところ、
完全防水を確認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/816028ee7d339d1dd52ae736965b5589.jpg)
写真では分かりにくいですが、隙間にシーリング剤が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/445587d5c1f85bd387a4a4bac277e9ba.jpg)
完成しました!
左が自作部品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/e165f91d5b8b971f02f07d7ebbb1a856.jpg)
一気に記事をアップしましたが、作成時間は、結構かかりました。
ガラスのメーターレンズはきれいです!
特に夜は。
手元にあるペンの大きさを調べまくり、7mmの素材を発見しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/56/80f00d2d672724238709cb2bc84ea561.jpg)
外側は、ぴったりですが、内側の径が全然違うので、ヤスリの鬼です!
左側が部品完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5a/ca4a2a0fb0772a8e246c9c5ee33060b0.jpg)
メーターの枠も、やっぱり、ヤスリの鬼です。
角を取っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/33f43a1083ab80c743af25f41eb4df40.jpg)
プレートとメーターの枠をドッキングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/7b7b07d798dd4c70e05a665ab15c44b7.jpg)
当たり前ですが、オリジナルほど、精巧に作られていないのでメーターの枠の周りに
雨対策でスカートのように、薄い樹脂を貼り付けました。
(実は、これは、Yシャツを買うと襟に付いてくる薄いプラスチックを
はさみで切って貼り付けました)
その後、塗装して、クリア部品とガラスをを取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/92/31ca3fc4afcecf3c1fef72415222a334.jpg)
メーターの枠とガラスに隙間があるようで、テストすると水漏れします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/be6332bf7073f62a73af17723a2e3136.jpg)
そこで、乾くとゴム状になり防水性能が高いシーリング剤を隙間に入れたところ、
完全防水を確認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/816028ee7d339d1dd52ae736965b5589.jpg)
写真では分かりにくいですが、隙間にシーリング剤が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/445587d5c1f85bd387a4a4bac277e9ba.jpg)
完成しました!
左が自作部品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/e165f91d5b8b971f02f07d7ebbb1a856.jpg)
一気に記事をアップしましたが、作成時間は、結構かかりました。
ガラスのメーターレンズはきれいです!
特に夜は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/33c4c835cb351a58e6ca5f9df546f648.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます