今年の、霧島神宮の紅葉は、時期的には正解だったようです。



13時過ぎで、お昼はとうもろこしだけ(それも半分)なので、お腹が減ってきました。
今日の宿は、鹿児島。
相談の結果、1年前にも食べた、竹亭のトンカツを今回も食べることに決定!
高速道路を使って、鹿児島インター近くの竹亭まで行きました。
到着は、14時過ぎの中途半端な時間なのに、店はいつもの事ながら混んでいました。

その後、鹿児島の南海部品に行って、V-MAXさんのリアのボックスを買って
取り付けしてもらいました。さすがにフック付きキャリングコードの固定では不安ですからね。


その後、いつもの地鶏のお店で刺身を購入しました。順番待ちの人気のお店ですが、
去年よりも人がたくさんいたのでびっくり!。
一度、宿に行って荷物を置いてから、
近くの、谷山 慈眼寺温泉に19時近くに到着して温泉に浸かりました。
地元の子供たちが走り回っていたり、おじさんが通り道に寝ていたりする、
地元色が強い施設でした。^^;

買ったばかりの地鶏と、近くのスーパーで買ったつまみで飲み会開始が、20時過ぎでした。

明日は、最終日。
11時にOマスターと、鹿児島 蔵之元港で待ち合わせしています。
蔵之元港からフェリーに乗って熊本県 牛深港へ。船で熊本に渡ります。
本日の走行 297km(76906km-77203km)



13時過ぎで、お昼はとうもろこしだけ(それも半分)なので、お腹が減ってきました。
今日の宿は、鹿児島。
相談の結果、1年前にも食べた、竹亭のトンカツを今回も食べることに決定!
高速道路を使って、鹿児島インター近くの竹亭まで行きました。
到着は、14時過ぎの中途半端な時間なのに、店はいつもの事ながら混んでいました。

その後、鹿児島の南海部品に行って、V-MAXさんのリアのボックスを買って
取り付けしてもらいました。さすがにフック付きキャリングコードの固定では不安ですからね。


その後、いつもの地鶏のお店で刺身を購入しました。順番待ちの人気のお店ですが、
去年よりも人がたくさんいたのでびっくり!。
一度、宿に行って荷物を置いてから、
近くの、谷山 慈眼寺温泉に19時近くに到着して温泉に浸かりました。
地元の子供たちが走り回っていたり、おじさんが通り道に寝ていたりする、
地元色が強い施設でした。^^;

買ったばかりの地鶏と、近くのスーパーで買ったつまみで飲み会開始が、20時過ぎでした。

明日は、最終日。
11時にOマスターと、鹿児島 蔵之元港で待ち合わせしています。
蔵之元港からフェリーに乗って熊本県 牛深港へ。船で熊本に渡ります。
本日の走行 297km(76906km-77203km)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます