先程 24GHz FHD-ATV (2号機:第一送信機の増設) が審査完了となった。
なお、今回は JARD保証 ではなく TSS保証 を使ってみた。
しかし この「第一送信機の増設」とは 、通常にはない申請である。
通常は「第一送信機以上の増設」が普通であるが、当方は以前に第一送信機撤去の届出
をして有ったので、その穴埋めに「第一送信設備」として申請。
(保証願書も「第一送信機の増設」は未対応な為、電話で相談して「変更」で送信)
- TSS保証申請送信 6月28日 15時40分頃
- TSSが保証書発行 7月 2日 17時30分頃
- 総通変更申請送信 7月 2日 19時頃送信
- 総通審査終了 7月16日 15時頃
TSSに保証願いを送信したら、その夕方には問い合わせの電話が来て、30分以上説明し
(揉めた)納得してもらい、即日口頭で「保証OK」を貰う事ができた。
なお保証書は「まとめて金曜日発行」との事で、少しのタイムラグが有った。
普通なら変更(増設)申請等はこの程度で「審査完了」にできるのだ!!
皆様も遠慮せずに変更申請等をどんどん送信してください。
間違いが有ったら修正すれば良いだけの事です。
ちなみにTSS保証では、送信波等のスペアナデータは不要ですので、スペアナが無くとも
自作機の申請も可能です!
理由は、申請書の最後にある「電波法第3章に規定する条件に合致する」の欄にチェック
する事で、「スプリアスも問題無い」と自己責任で表明している為?と思っているが・・・