アマチュア無線局JA0RUZ FHD-ATV(Full High Definition - Amateur TV)

アマチュア無線
ISDB-T方式 FULL HD-ATV
マイクロ波通信
デジタル-ATV
電気・通信

5.7GHz~24GHz 堂平山 2024年最後のFHD-ATV移動運用  

2024年12月10日 | アマチュア無線 フルハイビジョンD-ATV

 12月8日  今年最後?の「FHD-ATVの移動運用等」を埼玉県堂平山にて行いました。

当方 堂平山は昨年に続き2回目の運用で、今年は5.7GHz~24GHzまで運用し、他の
皆様(計9局)
と一緒に、賑やかに運用できました。



先ずは、10.2GHzと24GHzのFMの交信でカスリーン公園(3局)及び君津市(1局)との
回線接続
確認から始め、FHD-ATVの交信に切り替え映像伝送テスト。
しかし、堂平山からカスリーン方向は樹木が繁茂してシャドーとなっており、フリーズ
やブロックノイズだらけで思った様には繋がりません。

これではどうにもならないと思ったのですが、ダメ元でトライする事にし、10.2GHz
で君津市人見神社から JH1AOY/1局に映像等を送って頂き、そのFHD映像を当局が  PIP
で映像合成して 24GHzにてカスリーン公園まで送り、結果としてなんとか映りました
ので、一応  FHD-ATV 3点間中継  は成功となりました!!

   ① JH1AOY/1  10.2GHz   君津市人見神社 送信 >
          ② JA0RUZ/1   堂平山受信+PIP映像中継  24GHz送信  >
               ③ JA1OGZ/1   カスリーン公園受信

この時の最終点受信映像は下記にあります。
https://www.youtube.com/watch?v=V6yjZ347GAQ

更にその先の 0エリア各局が居る神津牧場まで送って貰う予定でしたが、神津牧場は
雪降り
と寒さりにより短時間運用の後に撤収されたとの事で、予定した「4点間中継」
はテストできませんでした。

天候さえ良ければ、日本で(世界でも)初めての FHD-ATV の4点間中継が成功したと
思われ
ましたが・・・!!

    👇は逆方向の伝送映像(君津市で受信した映像)のワンカットです。


この受信映像は下記にあります。
https://www.youtube.com/watch?v=xpo_WErv_hs

なお、カスリーン公園は強風で皆のパラボラが転倒等でかなりの被害が出て大変だった
との
事で、来春までには修復される事を祈っています。

また、この逆方向伝送(カスリーン公園>堂平山>君津市)も同じ程度にはできました。

お相手頂きました皆様、大変ありがとうございました。

 しかし、この堂平山での移動運用で「超有名なグループの運用」が有りましたが、
運用中に発電機を回し続け、更に車のエンジンまで掛けっぱなしで運用されていま
したが、今時そんな事が許されるとでも思っているのでしょうか? 
他の観光地や自然公園内は「アイドリング禁止+発電機禁止」は当たり前です!!

 前後しますが、7日には埼玉県忍保パブリック公園野球場近くの堤防上で、5.7GHz
長野ビーコン等を
聞く事に挑戦しました!!
長野ビーコン5759.8MHzは受信できませんでしたが、小諸ビーコン5759.72MHzは
パッチアンテナでも受信できました!!


 最後に、少し先とはなりますが、JARL山梨県支部でも「マイクロ波・ATV等」につい
て取り組まれるとの事で準備を開始されておられますので、お付き合いさせて頂く予定
で動いています。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 2024 マイクロウェーブミーテ... | トップ | 今はもう無き 秋月電子の 1.... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アマチュア無線 フルハイビジョンD-ATV」カテゴリの最新記事