JA1OTPのブログ

アマチュア無線再開しました

除雪機のオイル交換

2017-11-30 18:26:30 | その他
今年は11月にしては寒い日が続いております。

先週の土曜日、いつ雪が降ってもすぐに除雪が出来るようにと除雪機のオイル交換を済ませました。

私が使っているのはホンダの除雪機です。

2014年2月の豪雪の時には1m以上雪が積もり、手での除雪は困難でした。近所に大型の除雪機を持っている方がおられ、その除雪機を借りてどうにか除雪をすることが出来ました。

さすがに1m積もることはまずないだろうが、除雪機があったほうが絶対に楽だということで、その年の秋、除雪機を購入しました。

それ以来、雪のシーズンにはお世話になっています。

今年の冬も大活躍でしたが、これから本格的な雪のシーズンを前に、まずはオイルの交換を済ませておこうというわけで作業を行いました。

まず、今回使う道具は



ドレンボルトを回すボックスレンチ・オイルジョッキ・肝心のオイルです。

この除雪機は5W30という粘度のオイルを使うように指示されていますが、1リットル入りの5W30のエンジンオイルが近くのホームセンターにはなく、黄色い帽子で仕入れました。

後で分かった事なのですが、ホンダ純正の5W30、1リットル缶よりも黄色い帽子のオイルのほうが安かったです。10W30の1リットル缶はホームセンターでも普通に売っていますが、5W30の1リットル缶はなかなか売っていません。

かといって、自動車用の4リットル缶を買っても余ってしまい、劣化が心配なところです。このようなオイルはカーショップで仕入れるのがいいのかもしれません。

それでは、交換作業に移ります。

準備として、交換作業の前にエンジンを5分くらいアイドリングしてオイルを柔らかくします。

まずは、ドレンボルトをボックスレンチを使って開けます。



写真の中央に見えるのがドレンボルトです。




ドレンボルトを開けるとオイルが流れ出てきます。オイル受けをキャタピラの上においてオイルを受けることも出来ますが、どうもオイルがこぼれそうで具合が悪いので、キッチンペーパーの巻き芯を使ってオイル受けに流すようにしました。

太さもこの巻き芯が丁度いい太さでした。



近くで見ると1シーズンしか使わなくても結構、オイルが汚れていますね。

ちなみに1回の運転時間は2時間、回数でいうと、10回程度です。

この程度の運転でもオイルは汚れるようです。エンジン内の汚れ(いわゆるスラッジ)だけではなく、鉄粉なども入っているような感じでした。




ドレンボルトの反対側にオイルキャップがあります。ここから新しいオイルを充填します。

量は600ml。まずはドレンボルトを閉め、オイルジョッキに目盛がふってありますので、それを参考に600mlを計り、充填しました。

オイル充填後はレベルゲージで量を確認後、エンジンをアイドリングにして何もなければ作業終了です。

これで安心して除雪機を使えるようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉集め

2017-11-18 19:01:26 | その他
今日は雨の予報が出ていましたが、朝から曇り空でどんよりとしていましたが、雨は降りませんでした。

家の仕事もしないと家庭内SWRが上がりかねませんので、今日はラジオはお休みして、午前中はタイヤの交換、午後からは落ち葉集めをしました。

タイヤをスタッドレスタイヤに交換しましたので、これで雪が降っても安心です。

落ち葉集めは、先週からボチボチと作業をしておりましたので、続きの作業をしました。

いつものように落ち葉を篭に詰め、一輪車で運びます。



今日は5回ほど運びました。



落ち葉を貯めておく場所も段々といっぱいになってきました。

あと5~6回ほど運べば一杯になりそうです。

お昼頃に浅間山を見ると



山頂には雲がかかり、麓まで白くなっています。

曇りの日にこのような景色を見ると、何だか寒々と感じてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの青空

2017-10-17 20:42:20 | その他
お昼休みに窓の外を見ると



青空が見えました。

このところ雨が続いていましたので、青空を見ると何だか安心します。

この週末も天気が悪そうですね。

東京CWコンテストは移動で参加しようと考えていますが、天気次第でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行保険のすすめ

2017-10-13 20:28:06 | その他
私は年に数回、泊まり掛けでコンテストに参加しておりますが、これまでは幸いにも事故等なくコンテストに参加しておりました。

無線運用は体力的にはあまりハードではない印象を抱く方もいらっしゃると思いますが、実際は長時間の運用をすると予想以上に疲れます。

特に、コンテスト終了後、撤収作業を終えて車を運転して戻るときなどは疲労もピークになり、車の運転は普段よりも注意力が要求されます。

そのようなこともあり、コンテストに参加している期間だけ入れる保険があれば良いな、と前から思っていましたが、今回、職場の旅行で保険を掛ける機会があり、値段がリーズナブルでしたので、全市全郡コンテストの移動運用時に旅行保険に加入してみました。

職場の旅行ではJA共済の旅行傷害共済に入りました。

私がお世話になっている農協の渉外員の方に聞いたところ、行き帰りの交通事故はもちろん、アンテナの設営・撤収中に起きた事故に関しても対象になるとのことでしたので、申し込みをしました。

私が加入したのは、「2泊3日で死亡保障が3000万円」のプランです。

けがに関してはリンク先の10ページにある「部位・症状別支払倍率表」の係数に5,000円を掛けた金額が支払われるものです。なお、部位・症状別に支払われる金額は750円から5,000円まであり、5,000円が最高額です。

これだけの保障があって掛け金はたったの250円(2泊3日以内の場合)。

正直言って、非常に安いです。

旅行会社が募集するツアーなどはすでに保険に入ってる場合が多いですし、個人の旅行で保険を掛ける人は少ないのが実情なのでしょう。

おそらくは他の損保会社も取り扱っているはずですし、値段もかなりリーズナブルであると思われますので、入っておいても損はないと思います。

保険は何かあったときのお守りですからね。

そういえば、私はまだアンテナ総合保険に入っていませんでした。

こちらの方が重要なのに(^^;)。

今年はきちんと加入します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

twitterはじめました

2017-09-30 18:19:22 | その他
前からやってみようと思っていながらなかなか重い腰が上がらなかったのですが、ようやくtwitterの登録を済ませました。

まだ使い方が良く分かっていませんが、ボチボチとつぶやいております。

私のコールサインで検索すれば出てくると思いますので、twitterを使われている方は、こちらでも宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする