JA1OTPのブログ

アマチュア無線再開しました

eu9iオイル交換

2020-10-07 20:45:00 | 発電機
先週の日曜日、半年ぶりに発電機のオイル交換をしました。


発電機の稼働時間はおよそ60時間、説明書では100時間で交換となっていますが、全市全郡コンテストで24時間発電機を回すことを考えて少し早めの交換です。
いつもオイルを抜くときにはペットボトルをドレン口に合うようにカットしてオイルを抜いています。



この方法で作業をすると周りを汚さずにオイルが抜けます。
春作業をした時にはちょっと失敗してオイルをこぼしてしまいました(^^;
今回はうまくいくでしょうか?
さっそく、オイルを抜いてみます。

今回はこぼさずにオイルを抜けました。
毎回のことながらオイルは真っ黒です。
それだけエンジンの中をきれいにしてくれているのだと思いますので、問題はないでしょう。

古いオイルが抜けたら新しいオイルを充填します。



ドレン口切り一杯まで入れます。
口切り一杯で約200ml入りました。

その後電気ストーブをつないで試運転。

エコスロットルを入・切にして動作を確認したところ、問題ないことを確認。
発電機も快調に回っていました。
5分間試運転をして異常がない事が確認出来ましたので、全ての作業が終了しました。

ー ・ ・ ・ ー
台風14号はどうやら週末の土・日曜日頃、日本列島に近づくようですね。
まだ予報のブレ幅が大きくてどこを通るかはっきりとはしませんが、いずれにしろ週末の全市全郡コンテストには影響が出そうです。
私も山の上に移動して参加する予定でおりますが、土曜日・日曜日とも雨が降り、強い風が吹く予報に変わってきました。
土曜日には20m近い風が吹くという予想がされています。
このような状況ではアンテナを上げるのは難しいと思われますので、私の中では段々と移動運用の参加が黄色信号に変わってきました。
金曜日になればある程度正確な予報が出ると思いますので、移動するか否かは金曜日の予報を見て決めようと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eu9iエアフィルター清掃

2020-08-24 20:15:00 | 発電機
8月の15・16日にはKCJコンテストがありましたが、15日の夕方、ぎっくり腰をしてしまい、残念ながら不参加となりました。

いつも移動運用で使っているホンダのeu9iは半年に一回はオイル交換をしていますが、エアフィルターの清掃はしばらくしていなかったため、先週末は、2年ぶりにエアフィルターの清掃をしました。

eu9iは湿式エアフィルターのため、洗い油でフィルターの汚れを落としたら乾燥させ、さらにエンジンオイルを含ませる必要があります。

まずはエアフィルターを取り外し、灯油で洗浄します。
本来は洗い油で洗浄するのですが、ない場合は灯油で代用できます。



洗浄が終わったら灯油を十分に取り、よく乾かします。
フィルターをあまり強く絞るとよくないため、私の場合は最初は軽く絞ってから新聞紙やキッチンペーパーでフィルターを挟みながら灯油を取りました。
一晩フィルターを乾燥させ、よく乾いたところでエンジンオイルを含ませます。


余分なオイルを取ってから発電機に装着します。


フィルターの装着後試運転を行いましたが、発電機は元気に回っていました。
エアフィルターの清掃は難しい作業ではありませんので、本当はオイル交換と同時に行うのが良いと思います。
これでエアフィルターは2回清掃して使うことになりますので、次回は清掃ではなく交換となりそうです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発電機のオイル交換

2019-04-10 17:25:00 | 発電機
先週末は風邪気味で、移動運用に行く元気が出ないため、一年ぶりに発電機のオイル交換をしました。

昨年は交換時に派手にオイルをこぼしてしまいましたが、今回は失敗しないように注意しながら作業を進めました。

で、今回はこのような物を準備しました。



飲料用のペットボトルの頭をオイルのドレン口が完全に覆われる大きさに切り、ドレン口に付けて発電機を傾けながらオイルを抜きました。

左手でペットボトルを押さえ、右手で発電機を傾けました。

この方法でオイルを抜いたところ、こぼれる事はありませんでした。

抜いたオイルはかなり汚れていました。隣の新しいオイルはきれいな飴色をしています。

新しいオイルと比べると汚れ具合がよく分かりますね。



1年間オイルを交換しないと真っ黒になります。できることならば半年に一回は交換する方がエンジンには良さそうです。

その後、口切り一杯までオイルを充填し、試運転をしてから再度、オイルの量を確認、異常はなかったため無事に作業終了となりました。



今回は自動給油をしながら長時間運転することも考えて指定のオイルより保護性能の高い5W-40 のオイルを入れました(純正は10W-30)。

これで夏場の気温の高い時期でも安心して長時間運転が出来そうです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年全市全郡コンテスト&XPOコンテスト結果発表

2019-03-05 19:10:00 | 発電機
まずは全市全郡コンテストから

XA部門262/283位でした。

足跡残し程度の短時間、部分参加でした。

参加記

全結果


XPO記念コンテスト

こちらも1.5Hの部分参加でした。



8/20位で真ん中よりは上にいます。

参加記

全結果

交信頂いた皆様、有り難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インバーター発電機用ノイズフィルター ~完成~

2018-04-18 19:00:00 | 発電機
昨年の12月から試行錯誤していたインバーター発電機用のノイズフィルターがようやく完成しました。





ACラインフィルターとパッチンコアで作ったコモンモードフィルタを食品用のタッパーへ収めました。

発電機につなぐプラグはアース付きのプラグを使いました。

コンセントは壁に埋め込むタイプのものを使い、タッパーのふたにビス止めしました。

プラグの防水性能はかなりいいのですが、タッパーの防水性は低いと思いますので、雨天時などは注意して使う必要がありそうです。

大きめのパッチンコアを使いましたので、コモンモードフィルタの部分が大きくなってしまい、収めるタッパーも大きめのものを選んだのですが、予想よりも大きいものを選んでしまい中はスカスカになってしまいました(^_^;)

素人工作の域を出ないつくりではありますが、だいたいイメージしたとおりに仕上がりました。

これでHF帯の移動運用も発電機のノイズを気にせず、思いっきり運用できるようになります。

これからの移動運用がますます楽しくなれば良いな、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする