昨日、表題のコンテストに参加しました。
今回は新型コロナウイルスの感染拡大に鑑み、移動運用の自粛が規約に盛り込まれていましたので、自宅から運用しました。
昨日は久し振りに梅雨の合間の晴れとなったため、午前・午後共に家の周りの草刈りや畑の作業などの外仕事を済ませ、運用を始めたのは17時半近くでした。
この時間からの参加となると、7メガでは1時間半のロスは厳しいため、3.5MHz部門の参加としました。
コンディションは程々に良く、1エリアからの参加という事もあり、CQを出すと結構呼ばれました。
40 分位RUN、その後は呼びに回り、夕食のため一時中断。
残り40分で再び運用、呼びに回って最後までRUNしました。
それでは暫定結果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/46/962e0b315730ac77de9a81403e51c302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/de863ee90c7bbe0427003d72f611bb97.jpg)
実質運用時間が2時間程度の部分参加の割には沢山交信出来ました。
3.5MHzは常設のアンテナを降ろしているため、フルサイズのツェップライクアンテナを仮設して運用しました。
エレメントがトタン屋根に近く、高さもあまり確保出来ない状態で、条件はあまり良くないものでした。
しかしながら、エレメントはフルサイズであったため、思っていたよりも良く飛び、受信も問題ありませんでした。
今回はフルサイズの威力に助けられました。
最後に交信頂いた皆様、有難うございました。
次回のコンテストでも宜しくお願いします。
今回は新型コロナウイルスの感染拡大に鑑み、移動運用の自粛が規約に盛り込まれていましたので、自宅から運用しました。
昨日は久し振りに梅雨の合間の晴れとなったため、午前・午後共に家の周りの草刈りや畑の作業などの外仕事を済ませ、運用を始めたのは17時半近くでした。
この時間からの参加となると、7メガでは1時間半のロスは厳しいため、3.5MHz部門の参加としました。
コンディションは程々に良く、1エリアからの参加という事もあり、CQを出すと結構呼ばれました。
40 分位RUN、その後は呼びに回り、夕食のため一時中断。
残り40分で再び運用、呼びに回って最後までRUNしました。
それでは暫定結果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/46/962e0b315730ac77de9a81403e51c302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/de863ee90c7bbe0427003d72f611bb97.jpg)
実質運用時間が2時間程度の部分参加の割には沢山交信出来ました。
3.5MHzは常設のアンテナを降ろしているため、フルサイズのツェップライクアンテナを仮設して運用しました。
エレメントがトタン屋根に近く、高さもあまり確保出来ない状態で、条件はあまり良くないものでした。
しかしながら、エレメントはフルサイズであったため、思っていたよりも良く飛び、受信も問題ありませんでした。
今回はフルサイズの威力に助けられました。
最後に交信頂いた皆様、有難うございました。
次回のコンテストでも宜しくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます