JA1OTPのブログ

アマチュア無線再開しました

今週末の移動運用の予定

2015-02-19 19:45:17 | 移動運用
今週末(21,22日)は天気もいいということで、移動運用に行こうと思っています。

以下、移動予定です。

21日(土)

群馬県吾妻郡中之条町(JCG16001H)

MA-0768 ZA-0858

湯-537 花敷温泉or湯-538 尻焼温泉


今回はMAと湯けむりを兼ねて移動しようと思います。

周波数は7MHz SSBを予定しています。

先週天気が悪く移動できなかったので1週間ずれる形になりました。
なお、湯けむりについては昨年、湯-538は移動しましたので、湯-537で出ると思います。
ただ、運用場所の関係で湯-538になるかもしれません。

午前中から運用し、午後1時頃には終了する予定です。


22日(日)

群馬県北群馬郡榛東村(JCG16005E)

MA-0765 ZA-0869


今シーズン初めてのVU帯の移動をします。

場所は移動のメッカ、榛名山中腹の富士見峠です。

午前中は50MHzSSBで運用します。
運用開始は10時頃になると思います。

午後からは久しぶりに1200MHzに出ます。

1200MHzはFMしか出られませんが、バンド防衛もかねて声を出してみようと思います。

私の場合はNYPやコンテストの時しか1200MHzを運用したことは無いのですが、
普段の日曜日どれくらいの人が1200MHzに出ているのか気になります。

普段の時は大分静かだという話も聞きますが、少しでもバンド内を賑わすことが出来れば
嬉しいなと思います。

※移動運用は上記の内容で行う予定ですが、天候や個人的な事情により運用場所の変更や
運用を中止することがあるかもしれません。その時はご容赦くださいませ。

聞こえておりましたら是非、QSOお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都コンテスト書類提出

2015-02-18 20:32:33 | コンテスト
今日、ようやく京都コンテストの書類を提出しました。

京都コンテストの存在に気付いたのが、コンテスト終了の20分前。

ほぼ足跡残しのために参加したような形になってしまいました。

それなので、QSO数は以下の通り。



メモ用紙を見ながらctestwinに入力しました。

ctestwinに入力後「あれ、何で5QSOなのにマルチが7なのだろう?」と疑問がわきました。

規約を確認したところ第二マルチがあり非常通信協議会登録局や登録クラブ局との交信は2つマルチがつくとのこと。

やはり、EKMさんのおっしゃるようにctestwinに入力して良かったです。

手書きで書いていたら、多分第二マルチ分を加算せずに5*5=25点で申告していたでしょう。

あぶないあぶない(苦笑)

まあ、少なく申告する分には失格にはならないでしょうけど、10点分損しているわけですからね。

今年の京都コンテストは参加することに意義あり的な感じになってしまいましたが、シングルバンドの場合は時間も短くて参加しやすいコンテストだと思いますので、来年は入賞目指して頑張ってみるのもいいのかもしれません。

一瞬とらぬ何とかの皮算用という言葉が頭をよぎってしまいました(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の一日

2015-02-15 17:41:48 | その他
今日は朝から雪が降っており、移動運用に行こうと思っていましたが中止し、
MA等の追っかけをして過ごしておりました。

雪は午後1時ころまで降り続き、一時期強い北風も吹いて吹雪になることもありました。





だいたい15センチくらい積もったでしょうか。

気温も低く、大変寒い一日となりました。

立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日は続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金島温泉富貴の湯

2015-02-14 10:52:56 | 旅行
関東UHFコンテストはあまり芳しくない結果に終わってしまいましたが、帰りがけに日帰り温泉によって疲れを癒して帰ることにしました。

金島温泉富貴の湯

この温泉は湯けむりアワードの2706番に登録されています。
今回はコンテストの後ですし、HFの設備は持ってこなかったので、運用はなしです。


幹線道路から少し入ったところにあり、静かなところです。

温泉の入り口には飲泉所もあります。



せっかくなので飲んでみました。

味はかなり鉄の味がします。
どうやら伊香保温泉系のお湯のようです。

温泉は100%天然温泉で源泉かけ流し。

400円でこれだけの泉質の温泉が楽しめるのですからかなりお得な気がします。

温度も41度位あり、体も暖まります。

それに、休憩室もあり地元の人はよく利用しているようでした。

やはり群馬の温泉はレベルが高いです。

今度は湯けむり移動とかねて温泉も楽しんでみようと思います。

― ・ ・ ・ ―

明日は天気が良ければ吾妻郡中之条町にMAとYUの移動をする予定です。

たぶん、7MHzのSSBに出ると思います。

聞こえておりましたらよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015関東UHFコンテスト参加記

2015-02-12 20:11:54 | コンテスト
2月11日は関東UHFコンテストに参加しました。

このコンテストは2000年(ex7L4MQS)の時に参加して以来、15年ぶりの参加となります。
今回は前橋市、赤城山中腹(標高780m)に移動しました。

私が移動した場所は私有地でしたので、事前に運用許可を取得しておきました。
当日地主様にあいさつに行ったときには、「頑張ってくださいね」と励ましのお言葉をかけてもらいました。

今回の設備は 5el×2 リグはIC-706MK2GMです。



この5elはナガラが出しているSPACE-Aというアンテナなのですが、5elの割には性能が良く以前、マ○○ロの15el×2と比較実験をしましたが、ほとんど15el×2と変わらない性能を発揮してくれました。
私が移動した赤城山は東京都心からおよそ100km離れています。
一番局数が多いのは東京都ですので、そこを狙い撃ちするためにも八木アンテナを使うのがベストだと思っていました。また、南関東から離れていることによりパターンがブロードで広めの八木アンテナを使うことでアンテナを回さなくてもほぼ関東エリアをカバーすることが出来ると考えたからです。
ですので、今回はGPなどの無指向性のアンテナは使わず、5el×2のみを都心へ向けて使用しました。

しかも、組んだ状態でトランクに入れることが出来ますので、設営・撤収時間の短縮にも貢献してくれます。アンテナはフジインダストリーのポールを使い8mHに上げました。

今回は最初の2時間はFMでRUN、その後CWに移りSPとRUNを交えながらFMとCWを行ったり来たりするという作戦を立てていたのですが、ちょっとしたトラブルがあり、PHの周波数の確保に失敗してしまいました。
そこで作戦変更をし、初めはCWのRUNからスタートしました。

430.073というほぼ真ん中付近の周波数でRUNを始めましたが、ほどほどに呼んでいただけます。
しかし、430.070にどうやらFMで運用している違法局がいるようでそのカブリをたまにうけます。
ですが皆さんの信号が強く、ほとんど問題なくコピーできます。このへんがCWの強みですよね。
しかし、今回車内のセッティグをいつもと変えたところ、パドルが非常に打ちづらく、たまに変な符号を打ってしまいます。
かなりの回数ト・ト・ト・トを連発してしまいました。
聞いていた方にはかなりのヘボオペに聞こえたことと思います。
それでもみなさん呼んでこられますので本当に感謝です。

10時半前にはペースも落ちてきましたのでPHをのぞいてみたところ、うまく空き周波数が見つかりましたので、FMでRUNに切り替えます。

こちらは順調に呼ばれます。しかし、スタートダッシュに失敗した分、レートは予想よりもかなり低いです。

午後はCWとPHを行ったり来たりしていました。
しかしPHでは、24V系の違法局につかまってしまいます。
RUNしていると「コンテストじゃねーよ、バカヤロウ」という暴言や無変調、さらにはほかの局が運用している音声を実況中継して被せられます。
たまらずQSYしても連中もついてきて、前記のような妨害を繰り返します。
14時前には433.040というメインに近くかなりいいポジションを確保できたのですが、妨害局もついてきてしつこく邪魔をしてきます。まるで悪質なストーカーのようですね。

しかしこのような妨害をして何が楽しいのか私にはさっぱり分かりません。
日頃のウサ晴らしでしょうか?それとも「ここはオレ達の周波数だ、コンテストの局は立ち去れ」という意味なのでしょうか?
いずれにしても、あのしつこさには参りました。関東UHF(東京UHFもそうですが)は妨害局との戦いだという意味がよく分かりました。
妨害局と張り合っても効率が悪いので、最後はCWでRUNしてしめることにしました。

もうこのころになると打ちづらい環境にも慣れて、それなりにパドルをたたくことができるようになりました。ですが、快適な運用環境を作るのもコンテストの一つですので、今後の課題になりそうです。

CWでRUNしているうちにコンテストは終了、どうにか6時間完走することが出来ました。

今回のリザルトです。




やはりスタートダッシュの失敗が最後まで響いています。
後半は妨害局による影響が多少なりともあたのではと感じています。
また、マルチは北関東が少ないです。
やはり、無指向性のアンテナを使って北関東のマルチも集める必要がありますね。

今回のコンテストを振り返ってみますと、やはり失敗したなという感は否めません。
ですが、失敗してみないと自分の抱えた問題点は見えてきませんし、成長することもできません。
今回見つかった問題点は

・普段からトラブルが起こらないように設備の状態は把握しておく。特に、たまにしか使わないものについては事前にきちんと動作するか確かめておく。

・車内シャック(シャックは言い過ぎかもしれませんが)のレイアウトについても、長時間運用しても快適に運用できるように使いやすい形をとる

・妨害局についてはこのコンテスト独自の部分が大きいと思いますが、妨害が始まったら張り合わずにSPに変更するとかCWに移るといった柔軟な対応をすることが必要。今回はスタートダッシュの失敗があり、PHでのRUNにこだわりすぎた。

まあ、反省点を挙げればきりがないのですが、この結果を単に「失敗した」で終わらせるのではなく、次のステップとして生かせるよう、ポジティブな方向へ活用してくことが肝要であると考えています。

「コンテストは総合力が試される場である」という言葉を以前、CQ誌か何かで見たような覚えがあるのですが、今回それを身をもって体験しました。
今回の体験はアマチュア無線だけではなく、日常生活に生かすことが大切だと感じました。

コンテストで交信していただいたみなさん、ありがとうございました。
また、呼んでいただいたのに交信できなかった方、申し訳ありませんでした。

これに懲りずにほかのコンテストでもよろしくお願いします。

なお、QSLカードは特にお申し出のない限り、交信していただいたすべての方に発行いたします。
来月の初旬にはビューロへお送りする予定です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする