
子供たち用にパソコンを買い換えました。これまでは、2001年に買ったNECを使っていたのですが、調子が悪くなってきていたところでした。しかし、買い替えの発端は、iPodでした。iPodを買おうとしたところ、Windows Meには対応してないといわれてしまい、XPにバージョンアップするには何万円もかかるらしいので、いっそ買い換えましょうということになったのです。今回は、ヨドバシに行って、メモリー512MB、ハードディスク40GB以上(実際は80GB)、無線LAN内臓で、なるべく安いものを探したところ、東芝ダイナブックとなりました。横長画面で、画面がとてもきれいです。価格は14万円ちょっとでしたが、20%のポイントに加え、パソコン関連用品を何でももうひとつ買えば(USBメモリーを買いました)5000円引きという結構いい条件でした。20%のポイントで一気にiPod nanoも買い揃えて、子供たちはハッピーだったようです。なお、各種初期設定は、子供にやらせたところ、七転八倒してました。これも良い経験でしょうか?
私の場合は本当に仕方なく買い換えたのですが、Jackおじちゃん様も買い換えられたとは 少し気にかかりました。今年の初めは 本当に大変でしたね。