今回はおよそ1年前に発売され、目下模型誌上にてシリーズ展開されているガンプラビルダーズの主役機ビギニングガンダムのHG版を紹介します。(それしか出てないけど)
完成した姿は結構シンプルなのですが、キットは特に三角状のパーツが別パーツ化されており、全体のパーツ数は割と多い方です。しかしながら、接合のダボが部位ごとに変えてあるため意外と混乱する事なく、組み立てられやすいよう考えて設計されているようですね。
チャイルディッシュな機体ですが、玄人受けする点も多かったりします。
そんな訳で製作はいたって普通です。只、クリアーの軟質パーツ部分の加工は失敗しました。
柔らかい分傷が残ってしまうのですね。いっそのこと換装も考えたのですが今回はそのまま
使ってしまいました。













塗装は、実は前回のガンダムヘッドと同時進行の為色構成がまったく一緒です。
ですが一応参考までに・・・。
カラーレシピ
ホワイト部・・・ガンダムカラーMSホワイト ハイライトにGXクールホワイト
レッド部・・・ガンダムカラーMSレッド
イエロー部・・・ガンダムカラーMSイエロー
ブルー部・・・ガンダムカラーブルー12
グレー部・・・ガンダムカラーグレー24
カメラアイ・・・みるきぃぱすてるターコイズグリーン
完成した姿は結構シンプルなのですが、キットは特に三角状のパーツが別パーツ化されており、全体のパーツ数は割と多い方です。しかしながら、接合のダボが部位ごとに変えてあるため意外と混乱する事なく、組み立てられやすいよう考えて設計されているようですね。
チャイルディッシュな機体ですが、玄人受けする点も多かったりします。
そんな訳で製作はいたって普通です。只、クリアーの軟質パーツ部分の加工は失敗しました。
柔らかい分傷が残ってしまうのですね。いっそのこと換装も考えたのですが今回はそのまま
使ってしまいました。













塗装は、実は前回のガンダムヘッドと同時進行の為色構成がまったく一緒です。
ですが一応参考までに・・・。
カラーレシピ
ホワイト部・・・ガンダムカラーMSホワイト ハイライトにGXクールホワイト
レッド部・・・ガンダムカラーMSレッド
イエロー部・・・ガンダムカラーMSイエロー
ブルー部・・・ガンダムカラーブルー12
グレー部・・・ガンダムカラーグレー24
カメラアイ・・・みるきぃぱすてるターコイズグリーン