どうもです。
ここの所、天候不順の為塗装作業が完全に滞っております。なので、その分組立作業に時間を振り分けることにします。
片っ端から組み立てていきたいのですが、中々進みませんね。
という訳で今回はHGBFの1/144Hi-νガンダムヴレイヴの製作状況を紹介します。
何体目のHi-νガンダムか。
もう大分惰性で組み立てていきます。
今回の課題として本キットに雑誌付録のアメイジングレヴを組み合わせます。
このキットですが、ソードとシールドの先をシャープに加工します。
通常刃先が丸めてあるキットが多いのですが、その際はヤスリで整えてシャープ化します。しかし、本キットの場合は刃先が落としてあります。従って刃先を復元する必要があります。
まあ、それほど大掛かりな工作にはしませんが。
ランナーの隅から端材を切り出してスチロール接着剤でしっかり接着します。
乾燥を待っておもむろに板ヤスリで成形していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/46/eeb9ae6e9271412a6de90a1e9eb5608b.jpg)
それぞれ上が成形前、下が成形後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/c48c5288508fbd904d0d40d75138648b.jpg)
今のガンプラのプラスチック素材はとても柔らかいので簡単に成形できます。
次回は付録製作を紹介します。
ここの所、天候不順の為塗装作業が完全に滞っております。なので、その分組立作業に時間を振り分けることにします。
片っ端から組み立てていきたいのですが、中々進みませんね。
という訳で今回はHGBFの1/144Hi-νガンダムヴレイヴの製作状況を紹介します。
何体目のHi-νガンダムか。
もう大分惰性で組み立てていきます。
今回の課題として本キットに雑誌付録のアメイジングレヴを組み合わせます。
このキットですが、ソードとシールドの先をシャープに加工します。
通常刃先が丸めてあるキットが多いのですが、その際はヤスリで整えてシャープ化します。しかし、本キットの場合は刃先が落としてあります。従って刃先を復元する必要があります。
まあ、それほど大掛かりな工作にはしませんが。
ランナーの隅から端材を切り出してスチロール接着剤でしっかり接着します。
乾燥を待っておもむろに板ヤスリで成形していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/46/eeb9ae6e9271412a6de90a1e9eb5608b.jpg)
それぞれ上が成形前、下が成形後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/c48c5288508fbd904d0d40d75138648b.jpg)
今のガンプラのプラスチック素材はとても柔らかいので簡単に成形できます。
次回は付録製作を紹介します。