今日も明日も元気

おやじの本音を綴ります。

プールサイド畑復活プロジェクト PART2

2011-02-23 20:25:24 | ブログ

口にしたら行動するのがおやじのパワーです。早速、畑を耕しにかかりました。

平成23年2月19日午前9時 メンバーは田霊会からわたしと麻生副会長さん。小学校からは村上校長先生と5年生担当の和田先生。そして地域からは田尻地区の三島さんと秋篠さん、石川地区から長峰さん、蕨野(“わらびの”と読みます)地区から後藤さん。以上8名の有志が集まりました。なお地域のみなさんのまとめ役は田尻地区の大野さんがつとめて頂きました。

今回、耕すのはプールサイド南側の用地で広さ約300平米あります。まず地元農協で堆肥20kgを7袋、消石灰20kgおなじく7袋、油粕20kg3袋そして有機肥料20kgを4袋用意しました。

Img_3029 なぜかワクワクしてしまう・・・

2月15日に埋まっていたブロックを校長先生と担当の先生たちで掘り起こしてくれました。雑草の根が絡まっていてたいへんだったと思います。

Img_3027 おつかれさまでした。

まずは本格的にトラクターが登場!!

Img_3036

運転手は石川の長峰さんです。(拍手)

Img_3037

早速作業に取り掛かります。結構草の根と石ころが多いので手作業で取り除きます。

また日当たりを良くするため伸びた木の枝を切り落としました。

Img_3038

うわー・・・結構深くまで根が伸びてます。秋篠さんは元造園屋さんの経験を活かします。

Img_3040 

みなさん本当に仲良しさんで、とても楽しそうに声掛け合いながら作業がすすみます。

Img_3042

鳥インフルエンザでご存知、消石灰は滅菌効果があります。

Img_3043

雪が降ったような畑に三島さんが手さばき良く油粕を撒きます。

Img_3045

後藤さんの指示のもと、とても手際よく堆肥も撒かれます。

Img_3048

再びトラクター登場!!(拍手)

Img_3050

さあジャガイモ植え付けのための畝作り

Img_3053

四 師匠曰く 『作物の種類、量に応じて畝は作るのじゃ!! 』

Img_3056 完成した5列のジャガイモ畑!!

たいへん立派な畑に甦り、もうなんだかすでに豊作の予感がします(気が早いか・・・)

早速、3月になったら5年生の児童たちが6年生になったら理科の授業で光合成の実験をするということで男爵6kgを植え付けます。

Img_3030

作物を作っていなかったため休養十分で、うまくいけば6月にはこの10倍の60kg!!全校生徒にふるまうには十分です。もちろん収穫祭もやりましょう!!

Img_3055

ご覧のとおりまだ用地はたくさんあります。田霊会ではこの用地をPTAや地域のみなさんに開放したいと思います。詳しくは田尻小学校PTA会議室までお問い合わせください。

なおお電話は火曜日・木曜日の9時から15時まで、FAXは電話兼用です。


プールサイドの畑を復活させます

2011-02-15 19:07:45 | ブログ

年度末に近づいたところでいろんな提案が持ち上がりました。

当初から次年度の活動について懸念していましたが、ここにきて目玉の行事・イベント案も持ち上がり一気に忙しくなりそうです。お世話係としてたいへんそうですが、それはそれで承知の上で引き受けた事なのでなんとか形にして田尻小の伝統になればと願っています。

まず鶴崎小学校の親父の会から合同行事のお誘いをいただきました。

聞けば田尻小前任の校長先生の声掛けで立ち上げたということで、経験からいえば田尻小がアニキ分ということになりますが、田植えに稲刈り、校内キャンプなど活動内容や状況はずいぶんと盛り上がりがある様子で羨ましい限りです。

この3月でその校長先生が定年退職されるということで、なにか記念になることでもということから企画が上がったそうです。

今回は折角のご提案でしたが当方の準備が追いつきそうもなくオブザーバーとして代表が行事にお邪魔させて頂くこととしました。来年度ではお互いの行事計画を連絡しあうことで是非企画してみたいなと思います。たいへんありがとうございます。

つぎに年末の会合で話しがでました校内で野菜を作ろうという企画です。

田尻小は大分市内でも最大級の敷地を誇ります。その一角で過去野菜が育てられていました。今回その畑を復活させて子どもたちと野菜作りをしようということになりました。

さらに心強いのが地域の野菜作りプロがご指導いただけるということです。

わたしもじつは趣味で家庭菜園のまねごとを始めましたが、モノ造りの難しさと奥の深さを思い知らされています。

早速実行委員会を立ち上げ現地を視察していただきました。

Img_3012 Img_3014

Img_3008 Img_3009

用地としては申し分ないということで早速畑作りに取り掛かることにしました。

最初はジャガイモということで男爵・メークインあわせて6kgを植え付けます。今回は5年生の理科授業に活用してもらおうと考えています。

田起こしや植え付けの状況はまたおしらせしますが、できれば収穫祭なども企画したいのでおたのしみに!!

最後に報告が遅くなりましたが昨年の12月に大分市おやじネットワーク主催の第2回おやじ座談会が行われました。

005全員そろっての記念写真

2013 分科会に分かれての研究発表

027 もちろん懇親会で輪が広がり

052 余興で盛り上がりました

この座談会の反省会もかねて今年の1月30日に第12回ネットワーク集会が開催されました。毎回まじめで、そしてふまじめな親父たちといろいろな情報交換をすることで田霊会の今後について学びさせていただいています。

そこで年度末を迎えるに当たり来年度のテーマを考えてみました。

この1年の反省としてやはり盛り上がりに欠けたということです。活動の基本として学校行事およびPTA活動をサポートするとしてきましたが、せっかく参加しても面白くないし、周囲の評価も得られにくいなど参加者にとっては実に残念な1年だったと思います。

わたしとしても月1行事を心がけ昨年度以上のことをやろうと意気込んで臨んだわけですが、会への参加数が段々と少なくなってきて正直さみしいものがありました。

しかし中には活動に対して理解を示していただいた方や感謝の言葉を下さった方もいらっしゃったので心救われたきがします。

来年度は新会長となりますが、わたくしもまだ娘が2年間田尻小にお世話になりますので心機一転またまた親父の会を盛り上げていきます。

来年度は学校・地域・PTA交流を横軸で結ぶ田霊会を目指します。

そういうことでまた情報更新していきますのでよろしくお願いいたします。