広告は一瞬で興味を引きつけないと価値はない。だから電車の広告は貼る位置で値段が違うと聞いたことがある。
日本中は、ポイントが氾濫している。どこに行っても、Tカードは?本屋でも丸善ポイントカード、マイレージ、ヨドバシ、ビックカメラ、タワーレコード、なんでもポイント。
ホテルから県立美術館までポイントだ。元来めんどくさいことが嫌いだから、いつもいいですと言って出すことはない。
皆さんはポイントを貯めていますか?こんな広告が貼ってあった。我が家なら、前者で怒られるに違いない。

我が国はグリコで育ったから、おまけの文化。ベルマークは寄付行為。商店街がやっていたシールはこのポイント制度の走りだが、これも地域防衛の賜物。
でも今のポイントは、都会で貯めたポイントは地方でも使える、逆も可能。だからである。これはある中央の企業が利益を得ているに他ならないと思うほうが自然で、ちょっと考えたほうがいい。
一企業で完結するポイントは、価値はあるようだが、それなら値引きだろう。ケーズデンキは的を得ていると思う次第。
そんなことは関係なく、ラウラはアマゾンの箱が気に入り寝ている。このアマゾンもポイントが付いている。ラウラはグリコでなく、ポイント派になるかも。食事の時に煮干を要求するので、まだグリコ派である。
日本中は、ポイントが氾濫している。どこに行っても、Tカードは?本屋でも丸善ポイントカード、マイレージ、ヨドバシ、ビックカメラ、タワーレコード、なんでもポイント。
ホテルから県立美術館までポイントだ。元来めんどくさいことが嫌いだから、いつもいいですと言って出すことはない。
皆さんはポイントを貯めていますか?こんな広告が貼ってあった。我が家なら、前者で怒られるに違いない。

我が国はグリコで育ったから、おまけの文化。ベルマークは寄付行為。商店街がやっていたシールはこのポイント制度の走りだが、これも地域防衛の賜物。
でも今のポイントは、都会で貯めたポイントは地方でも使える、逆も可能。だからである。これはある中央の企業が利益を得ているに他ならないと思うほうが自然で、ちょっと考えたほうがいい。
一企業で完結するポイントは、価値はあるようだが、それなら値引きだろう。ケーズデンキは的を得ていると思う次第。
そんなことは関係なく、ラウラはアマゾンの箱が気に入り寝ている。このアマゾンもポイントが付いている。ラウラはグリコでなく、ポイント派になるかも。食事の時に煮干を要求するので、まだグリコ派である。
