なかまコンサート以来、久しぶりにお友だちと練習再開。
来年に向けて、今年よりもレベルアップした曲に取り組もうと、先日楽譜を購入していました。
・・・・・が、しかし


そこまで練習に至りませんでした;;;
明日、所属バンドのフルートメンバーで依頼アンサンブル演奏を6人でするので、そちらの練習(2週間前に吹いたっきりなので、思い出しての練習)と、1月に地元アンサンブルコンサートに出演する時に取り組む4重奏の練習をするとアッという間に時間切れ



Piccoloを吹くのも久しぶり~。
夏にレッスン受けて以来、フルートのアンブシュアを変えたからか、
Piccoloとの持ち替えがうまくいかず、かする音があり不安定です


Piccoloもきっとアンブシュアを変えないときけないんだろうけど、(基本的にフルートと一緒だとおもうのですが)微妙にズレているようです。困ったぁ
アルテ2巻もやってみました。
スタッカート練習なんだけど、スラーについていたり(メゾスタッカート)
普通についていたりで、吹き分けが難しかったぁ
普段、何となくやっていたので 意識して吹くのが難しい;;;
いかに今までいい加減に吹いていたかがよくわかりました
楽譜に忠実に・・・大事にします
来年に向けて、今年よりもレベルアップした曲に取り組もうと、先日楽譜を購入していました。
・・・・・が、しかし



そこまで練習に至りませんでした;;;
明日、所属バンドのフルートメンバーで依頼アンサンブル演奏を6人でするので、そちらの練習(2週間前に吹いたっきりなので、思い出しての練習)と、1月に地元アンサンブルコンサートに出演する時に取り組む4重奏の練習をするとアッという間に時間切れ




Piccoloを吹くのも久しぶり~。
夏にレッスン受けて以来、フルートのアンブシュアを変えたからか、
Piccoloとの持ち替えがうまくいかず、かする音があり不安定です



Piccoloもきっとアンブシュアを変えないときけないんだろうけど、(基本的にフルートと一緒だとおもうのですが)微妙にズレているようです。困ったぁ

アルテ2巻もやってみました。
スタッカート練習なんだけど、スラーについていたり(メゾスタッカート)
普通についていたりで、吹き分けが難しかったぁ

普段、何となくやっていたので 意識して吹くのが難しい;;;
いかに今までいい加減に吹いていたかがよくわかりました

楽譜に忠実に・・・大事にします
