Hankの無線ログ

アマチュア無線の活動記録です。
CWを中心に出ています。
移動もコンテストもBlogもゆる~くやってます。

JCG#20010A 愛知県額田郡幸田町 PK-188 移動

2022-07-31 23:06:49 | 移動運用

相変わらず暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

7月最後の今日は日曜日で休みの日ですが、暑すぎてどこにも出かける気力がおきず、昼間はずっと家でゴロゴロしていました。

正午ごろにワッチした際は、この暑さのためか、どのバンドもノイズしか聞こえなかったのですが、夕方、7MHzをワッチするとバンドがにぎやかになっており、いつもツイッターでお世話になっている某局が公園移動で快調にパイルを捌いていらっしゃいました。

 

パイルを楽しまれている様子をしばらく聞いていると、居ても立っても居られなり、気が付いたら、お隣の額田郡幸田町のハッピネス・ヒル・幸田(PK-188)に向けて車を走らせていました。。。

 

この公園は、幸田町の図書館とプールがあり、夏休みの季節は大変賑わっていて、施設に近い駐車場はどこも満車でしたが、施設から遠く離れた未舗装の駐車場には一台も車が止まっていなかったのでそちらで運用することにしました。

 

 

今回のアンテナは、4mの釣竿に沿わせたワイヤーとAH-4です。

7MHzCWにて運用し、4局目に交信した方にクラスターアップして頂けたおかげもあり、16:30から17:38までの約1時間で63局と交信できました。

 

【トピックス】

帰宅後、すぐに hQSLソフト を立ち上げて、「QSL受信」を行ったところ、すでに10局以上の方から hQSLが送られていました。

 

紙カードでは、早くても半年後の受け取りだと思うと、夢のような速さです。

 

こちらからも、hQSL登録局へ、今回の移動運用の風景を写した写真をデザインしたhQSLを送信しました。

ビギナーモードでは、横長の写真がデザイン的に最適なため、iphoneのパノラマモードで撮りました。

 

ちなみに、今回の63局中、ハムログユーザリスト登録局は36局(57%)、そのうち hQSL対応局は 17局(約27%)でした。

 

自分自身、つい最近hQSL登録をしたばかりなので、あまり偉そうなことは言えませんが、SDGsにもつながる紙QSL削減のため、ハムログユーザ登録をされている方は、ぜひ hQSLも登録してみてはいかがでしょうか?

交信後、すぐQSLが見られるのはとても楽しいですよ。


JCC#2003 愛知県岡崎市 東公園 PK-12移動

2022-06-27 19:35:14 | 移動運用

先日のPK20-65 岡崎公園 に続き、PK20-12 東公園に行ってきました。

 

東公園には、南、北、東と3か所の駐車場があるのですが、今回は一番空いていた東駐車場の隅の方で運用しました。

 

MyQTH.ga の調子が悪かったので、今回はカーナビの画面です。

(どうやら、MyQTHのURLが変更になったようです。)

 

今回は、先日デビューさせた 釣竿LW+AH-4のシステムを使用しました。

 

運用早々に クラスターにアップして頂けたおかげで、7MHzと10MHzの2バンドで60局/1時間とQSO出来ました。

 

応答が無くなり、QRTして撤収しようとしたところで、ふと、このLW+AH-4のシステムはこれまで使っていたモビホと比べてどうなんだろうと気になりました。

 

そこで、モビホもセッティングして切替器で聞き比べをしてみました。

相互の干渉を少しでも減らすため、モビホはリアゲートにマグネット基台で取り付けました。

 

ただ、10MHzはすでにコンディションが落ちてしまっていて比較できる局が聞こえなかったので7MHzのみでの比較です。

 

結果は、 半数くらいの局が差が感じられずほぼ同じ強度、残りの半分が LW+AH-4のほうが強く聞こえ、モビホの方が明らかに強い局はありませんでした。

 

時々、LW+AH-4のほうが圧倒的に強い場合がありましたが、それらの局は 皆8エリア等の遠距離局でした。

 

ということで、LW+AH-4がモビホに劣ることはないことがわかり一安心です。

ただ、全ての場合で圧倒的な差があるかと期待していましたが、そうでも無かったです。

 

今後は、基本はLW+AH-4、状況的に長いアンテナが無理そうな場所ではお手軽モビホ と使い分けて行くことにします。


JCG#20010A 愛知県額田郡幸田町 PK-187 移動

2022-06-25 23:37:21 | 移動運用

今日は、愛知県額田郡幸田町 PK-187 深溝(ふこうず)運動公園に 移動してきました。

 

今日は各地で真夏日を記録する猛暑でしたが、公園内のグランドでは少年サッカーの練習をしており、正面駐車場は保護者の方と思われる車で一杯だったので、裏の駐車場で運用をしました。

 

 

アンテナは、今回 初採用の グラスファイバー釣竿にAH-4の クイックQSYシステムです。

 

アンテナの全長が従来の2倍(2.2m → 4.5m)になったので、飛びもよくなりました。

特に、弱い局い呼ばれるようになりました。

たぶん、いままでのモビホでは呼んで貰えなかった局だと思います。

 

今日は、ハイバンドのコンディションも良かったので、7~18MHzの各バンドを行ったり来たりして、クイックQSYを快適さを体感しました。

 

あと、リグの方にも、ちょっとした工夫をしました。

スピーカーのところに、水道のエルボーパイプを置いて聞きやすくしているのですが、ちょっとした振動ですぐに位置がずれてしまうため対策をしました。

 

100均で、ネオジウム磁石を買って来て、スピーカーの周りに貼り付けました。

 

そこにエルボーを嵌めてズレを防止しました。

ちょっとしたことですが、エルボーのズレが無くなりFBです。

 

今日は、4バンド合わせて100局ほどQSOできました。

もう、モノバンドホイップには戻れない感じですが、天井にAH-4を載せているとちょっと目立ってしまうので、混雑している駐車場ではやはりモノバンドホイップも捨てがたく、適材適所で使い分けて行こうかと思います。

 

帰宅途中で 夕食を取りました。

台湾まぜそば です。

台湾なのにキムチ入りでした。

 

明日もまたどこか行く予定です。


JCC#2003 愛知県岡崎市 PK-65移動

2022-06-23 21:49:34 | 移動運用

近頃、7MHz等を聞いていると、たいていの移動局がJCC、JCGナンバーに続いて、RSなりPKナンバーを送っていて、それなりに沢山呼ばれているようです。

公園アワードの対象公園リストを見てみると、過去に自分が移動したことのある公園の多くが対象公園だったのですが、これまで一度もPKナンバーをアナウンスしたことがありませんでした。

 

近場になかなかレアな移動地が無い愛知県ですので沢山呼んでもらうには、やはりそれなりの工夫が必要と感じ、今回 初めてPKナンバーを送ってみることにしました。

 

まずは常置場所がある岡崎市内でPKナンバーのある公園を検索すると、市内に4か所の対象公園があることがわかりました。

 

どの公園も、自宅から10~15分くらいで行けるのですが、今回は、「PK-65 岡崎公園」に行くことにしました。

岡崎公園は、岡崎市の中心部にあり、徳川家康が生まれた岡崎城を中心とした公園です。

 

運用は、なるべく見晴らしの良い場所ということで、岡崎城から500mほど南にあるショッピングモールの屋上駐車場で行いました。

ここは、ニトリやホームセンター、家電量販店があるモールで、普段の買い物にもよく利用していますが、電波を出すのは初めてです。

 

ルールブックによるとpk範囲は「指定PKの敷地境界から放射状に1kmの範囲以内で同一行政地域」とのことなのでここでOKと判断しました。

 

今日は、梅雨の晴れ間の真夏を思わせる天気で、屋根の無い屋上Pにはほとんど車が止まっていませんでした。

背後の緑の中に岡崎城が見えます。

 

拡大してみました。

 

運用中、車内温度は 体温を超える37度!

 

熱射病になりそうな状況での運用でしたが、PK番号をアナウンスしたためか、固定局もたくさんいる岡崎市にもかかわらず、ちょうど1時間の運用で60局と交信することができました。

 

そのまま帰るのも気が引けるため、ホームセンターで買い物をし、フードコートで、愛知県人のソールフードを食べてから帰宅しました。

 

交信していただいた各局、ありがとうございました。

クラスターUPもありがとうございました。

 


白地図ぬりぬり

2022-06-20 09:48:00 | 移動運用

2020年以降、モービルホイップを使って地元愛知県内のお手軽移動を行っています。

常置場所である岡崎市を中心に回っているのですが、回数を重ねるにつれ、どこに行ったのか、や、次にどこに行けばいこうか悩むようになってきました。

 

そこで、運用を行った場所を地図で色塗りすれば分かりやすいと思いつき、ネットで市郡町に区分けされた白地図を探してみました。

 

すると、そんな目的にぴったりなサイトが見つかりました。

「白地図ぬりぬり」 というサイトです。

 

日本国内(世界地図もあり)各県の市郡(町村)に区分けされた白地図があり、色を選んでマウスでクリックすると簡単に色塗りが出来るサイトです。

 

これを利用して、2020年以降に移動した県内の市郡を塗り潰してみることにしました。

マイルールとして、2020年1月1日以降に、バンドは問わず、計25局以上の交信を行った市郡を塗り潰すことにしました。

 

結果はこんな感じになりました。

 

常置場所がある岡崎市を中心とした西三河周辺はすでに回っていますが、県の四隅付近がまだ行けておらず、今後 移動するエリアがなんとなく見えてきた感じです。

 

 

地図を見ていたら、急にどこかに行きたくなり、早速、地図を埋めるべく移動に行ってきました。

 

【JCC#2002 豊橋市】

 

豊川市と豊橋市を分ける 豊川 の堤防の路肩に車を停めて運用しました。

 

10MHzから運用を開始しましたが、コンディションが悪く1局交信しただけで、7MHzにQSYしました。

7MHzはほどほどに呼ばれ、75分間で60局ほど交信することが出来ました。

 

1ぺージ30局のノートが2ページと切りが良いので、ここまでとしてもう1カ所どこかに行くことにしました。

 

順当に考えれば、渥美半島の「田原市」に行けば「右下角終了」となるのですが、豊橋の運用地が市の北の端っこで、田原市まで行くには意外に遠いことが分かり、次回のお楽しみとして隣県の静岡県湖西市に行くことにしました!?

 

 

【JCC#1822 湖西市】

湖西市内をさまよっていると広い駐車場がある公園を見つけました。

 

梅田親水公園駐車場です。

 

18時を過ぎており駐車場にはまったく車が止まっておらず、少し怖かったですが頑張って運用しました。

 

7MHzで30局ほど交信したところで、日没となったのでQRTしました。

 

 

ということで、今後は、白地図「ぬりぬり」すべく、県内の未移動地を中心に移動運用をしたいと思います。

出来れば、今年中に愛知県内全ての移動が出来れば良いのですが。。。


岐阜県 2市移動

2022-06-07 15:00:00 | 移動運用

いつもの愛知県を飛び出し、久しぶりに岐阜県まで移動に行ってきました。

事前にJ-クラスターで、岐阜県のQRV状況をチェックして移動地を検討し、近年、10MHzCWの運用の無い、#1909羽島市 と #1921海津市 に向かうことにしました。

 

お昼少し前に家を出て、東名高速~名神高速を西に向かい、まずは尾張一宮PAで昼食タイムです。

 

フードコート一番人気という 激辛ベトコンラーメンをオーダーしました。

 

お味の方は、、、辛すぎて 麺を味わうことが出来ませんでした。。。

正直、辛い物が大好きな人以外、オススメできない一品です。(^^ゞ

 

 

◆JCC#1909 羽島市 13:08~16:20

岐阜羽島ICで高速を降り、木曽川の堤防道路に向かいました。

堤防を南下しながら運用できる場所を探していると、河川敷に広めの駐車場を発見。

 

止まっている車も少なめだったので、ここで羽島市の運用をすることにしました。

 

まずは 7MHzで運用を開始しましたが、パラパラとしか呼ばれません。

 

ローカル局に、ネットで運用開始の連絡をしたところ、14MHzのコンディションが良いとの情報。

 

今日は、14MHzのモビホも持ってきていたので、早速 アンテナを付け替えて運用を開始したところ、ちょっとしたパイルになりました。

 

14MHzの移動運用は実は初めてかも。。。 

10年近く倉庫で眠っていたモビホがようやく日の目を見ました。

 

しばらく14MHzを運用し、30局ほどQSOしたところで今度は10MHzへQSY。

こちらも、ほどほどのオープンで40局ほど交信し、最後の締めは7MHzで。

お馴染み局に交じり、台湾局も何局か呼んでいただきました。

 

合計交信局数が100局を超えたので、次の移動地に向かうことにします。

 

ちなみに、今回運用した場所は、木曽川の岐阜県と愛知県を結ぶ中野の渡し舟の渡船場があるところでした。

駐車場に入ってくる車の人たちが、皆、車を降りて河原の方に歩いて行ったのは、船に乗るためだったようです。

 

現在、すぐ川上に橋を建設中で、その橋ができたらこの渡船は廃止されるそうなので、知っていたら乗ってみればよかったのですが、運用中は、そんなものがあるとはまったく気が付きませんでした。

 

 

◆JCC#1921 海津市 16:50~18:11

 

羽島市の運用をした木曽川堤防道路を南下して、海津市に向かいました。

 

地図では、堤防をどんどん南下すれば 海津市に入る予定でしたが、なんと途中で堤防道路が一般車通行止めになっていました。

 

しかし、通行止めになる手前の100mほどが辛うじて海津市になるようだったので、そこで運用することにしました。

 

 

車のバックに見えるのは長良川です。

 

この時間は、すでに14MHzは コンディションが下がってしまっていたので、10MHzからスタート。

 

30局ほど交信した後、7MHzにQSYして30局ほどQSO。

 

18時を回ったところで呼ばれなくなったのでQRTして帰路につきました。

 

今日は、ポツンと一軒家にまたアマチュア無線家が登場するとのことですので、早く帰ってリアルタイムでTVワッチをしなくてはなりません。

 

久しぶりの岐阜県移動で、JCCナンバーの19**を打つのにちょっと戸惑いましたが、だんだん慣れました。

この調子で、また岐阜県遠征をしたいと思います。

 

今回は2カ所で180局ほどお相手いただきました。

QSO頂いた各局、及びクラスターUpしていただいた方、ありがとうございました。


知多半島 3市郡 早回り移動

2022-05-28 23:04:45 | 移動運用

知多半島 の 3市郡を早回り移動してきました。

 

【JCC#2006 愛知県半田市】

 

半田市半田緑地公園 駐車場

衣浦(海底)トンネルのすぐ近くにある緑地公園の駐車場で運用しました。

 

ここはちょうど2年前に、某局のリクエストで 7MHzの運用を行った場所です。

今回は 10MHzで 1st CQ を出したのですが、なんとその CQに その某局が応答して来てくれました。

お久しぶりでした。

 

その後、7MHzにQSYしました。

いままでは、マグネット基台のホイップを、7と10で付け替えていたのですが、コンディションに合わせてクイックQSYできるように、マグネット基台を2つ用意して、7と10 それぞれのホイップを同時に立てることにしました。

 

しかし、狭い屋根の上に 2本のホイップを立てると、お互いに干渉してしまい、両バンドともSWRが上がってしまいました。

そこで、2本の距離を離すために、リアのハッチを開けてこんな ↓ 感じでやってみました。

 

これくらい離せばお互いの干渉もなく、切替器で同軸を切り替えることでクイックQSYが可能でした。

 

駐車場に 可愛い野良猫の親子がいました。

子猫はうちで飼っているネコにそっくりでした。。。

 

ちなみにうちの「ムギ」はこちらです。

 

10MHz:64局 7MHz:2局 の交信をして、次の移動地に向かいました。

 

 

【JCC#2017 愛知県常滑市】

 

常滑市の丘陵地にある 前山ダム公園の駐車場です。

今回は、水辺に近い公園を探して運用を行いました。

 

この地図画面をキャプチャしたところで、スマホの電池がエンプティとなってしまい、運用中及び「公園周辺の写真」は無しです。

 

10MHz:44局 7MHz:32局 の交信をして、次の移動地に向かいました。

 

【JCG#20005A 愛知県知多郡阿久比町】

 

某大手自動車部品メーカーのすぐ近くの「花かつみ園」駐車場で運用しました。

 

毎年6月中旬には、幻の花「花かつみ」が咲き誇るらしいのですが、1か月ほど早くまったく花は咲いていませんでした。

 (同行者のスマホでキャプチャーしてもらいました)

 

ここに着いた時には、すでに日が沈みかけていて、10MHzのコンディションが下がってしまい、7MHz中心の運用となりました。

 

10MHz:1局 7MHz:31局 の交信をして、本日の早回り運用を終了しました。

 

3ヵ所合計 174局でした。

QSL はすべて BURO経由で発行します。

 

QSOしていただいた各局、クラスターへアップしていただいた方、ありがとうございました。

 


東三河2ポイント移動

2022-04-12 10:24:53 | 移動運用

東三河の2市に行ってきました。

 

【JCC#2008 愛知県豊川市】

まずは、お稲荷さんで有名な 豊川市です。

 

市内にある「東三河ふるさと公園」の第3駐車場で運用しました。

 

ここは、以前にも来たことがありますが、東に開けた高台に駐車場があります。

 

平日ということもあり、公園から一番離れた第3駐車場は殆ど車が停まっておらず、無線をやるにはピッタリでした。

10MHzと7MHzで交互に運用を行い、50局をログインしたところで、次の運用地に向かいました。

 

【JCC#2015 愛知県蒲郡市】

次に隣の市である蒲郡市に向かいました。

 

「ラグーナテンボス」というレジャー施設のあるエリア付近で運用できる場所を探し、ヨットハーバーの駐車場に車を停めました。

 

この周辺は、夏のシーズンですと、車を停める場所がほとんど見つからないエリアですが、まだ海のシーズン前なので、駐車場はガラガラで、お昼寝中の営業車が数台止まっているだけでした。

 

まずは10MHzで運用を開始しましたが、コンディションがいまいち盛り上がらずパラパラと呼ばれる程度。

見切りをつけて 7MHzにQSYしました。

 

7MHzの方はまずまずのコンディションで、ちょっとしたパイルになりました。

 

2バンド合計で62局と交信でき、今日の運用を終了しました。

 

今日の運用はこんな感じでやっていました。

 

アンテナは、7MHz、10MHz とも マグネット基台につけたモービルホイップとマグネットアースです。

パソコンは使わず、全て手書き、手打ちでやっています。 


JCC#2011 愛知県刈谷市移動

2022-04-07 22:38:36 | 移動運用

今日は午後から刈谷市内で用事があったので、ちょっと早めに家を出て、時間調整と称して12時から30分だけ無線をやりました。

 

場所は、「無線通信のメッカ」である依佐美送信所記念館の駐車場です。

 

ちょうど、菜の花の時期のようで、南側の田んぼ一面に菜の花が咲き乱れていました。

 

鯉のぼりもたくさん泳いでいました。

アンテナは、いつものモービルホイップです。

 

今日の10MHzは、遠距離が開けていたようで、めずらしく DS(韓国)の局が3局も呼んできました。

13時から予定が入っていたので、30局ほど交信したところで早々にQRTしました。

QSLカードは全て BURO経由で発行します。

 

【トピックス】

 

とってもいい写真が撮れました。

 

ハリネズミCAR みたいですね。


JCC#200108 名古屋市瑞穂区移動

2022-04-06 23:03:40 | 移動運用

今日は天気がとても良かったので仕事を午前中で切り上げて、名古屋市内の街中移動をしてきました。

場所は、名古屋市瑞穂区です。

生まれも育ちも名古屋な私ですが、名古屋市の南のエリアは殆ど土地勘が無く、瑞穂区といえば、瑞穂競技場(現パロマ瑞穂スタジアム)くらいしか知らないので、とりあえずそちらに向かいました。

なかなか運用に適した車を停められる場所を見つけることが出来ませんでしたが、野球場の周辺を2周ほど回って、やっと運用できそうな場所を見つけることが出来ました。

 

周辺には運転席のシートを倒してお昼寝中の車が沢山止まっていたので、いわゆる穴場なんでしょう。

ただ、かなりグレーな場所なので、いつものカーナビ画面は非公開とさせていただきます。。。

(グレーの意味は、瑞穂区ではないかもという事ではなく、車を停めていい場所かわからないという意味です、、、)

 

目立たない様に、こっそりルーフにマグネット基台を貼り付けて運用開始です。

 

こんなとき、軽バンは、街になじみますね。。

 

本日も、10MHzCWの運用です。

コンディションは、先日に比べていまいちで、近場のエリアがQSBを伴って入感してきます。

それでもクラスターにもアップしていただけ、平日にも関わらず、多くの方にコールいただけました。

ありがとうございます。

 

先日の失敗をリカバーすべく、今回はちゃんとワニ口クリップをつけてきました。

これで安全に運用できます。

 

【本日のトピックス】

運用を開始して30分くらいした時に、違法駐車の見回り人が自転車でやってきて、車の中を覗き込んできました。

やはりグレーな場所だったようです。

ヤバいよヤバいよ!?

交信中ではありましたが、慌てて運用を中断して車外に出て見回り人に挨拶すると、

「中に人が乗っているならいいです。」とすぐ去って行かれました。 ε-(´∀`*)ホッ

 

そんなハプニングもありましたが、結局 2時間ほど運用してQRTしました。

 

今回の交信数 83局 全て 10MHz CW


JCC#2038 愛知県みよし市移動

2022-04-04 21:43:19 | 移動運用

このところ仕事の関係で平日と土日が逆転し、平日の移動運用が多かったのですが、久しぶりに暇な週末になったため 雨の中、移動運用に出かけました。

場所は、自宅から高速道路を使えば30分ほどで行ける 愛知県みよし市です。

 

前日にグーグルマップで移動地を探すと、市のど真ん中に三好池という大きな池がある公園があり、駐車場もたくさんありそうなので、ここに行くことにしました。

 

池の周りには駐車場が何カ所かありましたが、公園施設に近い駐車場はどこも満車のため、施設から一番離れている「第8駐車場」で運用をすることにしました。

 

いつもは一人で移動運用をしているのですが、今回は休日ということもあり、ローカル局に声をかけ現地合流しました。

 

まずは、最近コンディションの良い 10MHzからスタートです。

 

休日ということもあり、バンド中びっしりと局がでています。

運用を始めてすぐにクラスターにもアップしていただき、久々のブザーパイルアップになりました。

 

50局ほど交信したところでローカル局と運用を交代して、池の周りを散策することにしました。

ちょうど桜が満開で、池の周りは多くの人で賑わっていました。

 

気が付くと、お昼をかなり過ぎてしまっていたので、ランチに向かいます。

 

私もローカル局もラーメン好きで、2人で会うときはいつもラーメン屋巡りをしています。

事前に「ラーメンデーターベース」で調査した、公園から車で10分ほどの場所にあるランキング2位のお店に向かいました。

なぜ1位の店ではないかというのは、単に私が「つけ麺」系があまり好みじゃないからです。。。(^^ゞ

 

お店で一番人気の 「手もみラーメン ピリ辛」 をチョイスしました。

さっぱり醤油味のどこか懐かしさを感じる味でした。 ごちそうさまでした。(^▽^)/ 

 

また、公園に戻って運用再開です。

今度は、7MHzにバンドチェンジです。

マグネット基台のアンテナを 10MHz用から7MHz用に付け替えるだけなので簡単にQSYできます。

 

あっと言う間に、30行あるログ帳が5ページ進んだので、再度オペレーターチェンジしました。

 

良コンディションも相まって、ローカル局もあっという間に100局を超え、結局、2人合わせて300局弱の交信をしてQRTとなりました。

 

【トピックス】

★今回の電源は中古のカーバッテリーでしたが、持ってきたDCケーブルが安定化電源から外してきたままの状態でワニ口がついておらず、たまたま車載の工具箱に入っていた C型クランプ で挟んで急場をしのぎました。。。

ショートすると危険なのは重々承知しておりますが、これもライフハックです。(^^ゞ

 

★今回同行したローカル局は、久々の移動運用だったそうですが、移動運用というと、高い山に上がってタイヤベースにおばけポールに八木アンテナというスタイルのイメージだったのが、公園の駐車場でモービルホイップでやるお手軽移動運用で100局以上も交信ができたことにとても感激したようで、「2m程度のホイップであの呼ばれ方には驚いた。HFの移動運用の概念が崩れたよ。」と、帰宅後に感想をLINEで送ってくれました。(^▽^)/

 

HPG局、また一緒に移動に行きましょう。


JCC#2010 愛知県碧南市移動

2022-03-29 18:36:32 | 移動運用

久しぶりに移動運用に出かけてきました。

最近、10MHzのコンディションが良いと聞き、先日新調した10MHzモビホ(第一電波:HF30CL)の筆おろしです。

 

HFのモービルホイップは、3.5,7,14MHz用で、コメットの「HRシリーズ」を持っているので、10MHzも同じシリーズで揃えたかったのですが、残念ながらHRシリーズには10MHzのラインナップが無く、今回は第一電波(ダイアモンド)製になりました。

ちなみに第一電波には、他に HF30FXというボトムローディングタイプもありますが、CLの方がFXに比べ全長が80cm長く、かつ効率の良いセンターローディングタイプであることから、迷うことなくHF30CLを選びました。

 

移動場所は、碧南の臨海公園 第4駐車場です。

 

公園から離れているので、止まっている車は殆どありませんでした。

 

マグネット基台とマグネットアースを使った簡易セッティングですが、バンドの真ん中あたりに同調しSWRが落ちました。

再現性は良いようです。

 

今回、リグは IC-705を持ってきたのですが、ここで大ミスをしてしまいました。

マグネット基台はケーブル付なのですが、先端のコネクターがM型でした。

対して705は、ご存じBNC型。

で、M-BNC変換コネクタを持ってきませんでした。

 

更に、電源は車のシガーソケットから取ろうと思っていたのですが、シガープラグ付きの電源コードも持ってくるのを忘れました。。。

 

結局、同軸は、たまたま車に積んであった両端BNCコネクタ付きのRG58Uの10mケーブルにM-M中継コネクタを組み合わせて、電源はIC-705内蔵の電池パックでなんとか電波が出せるようになりました。

 

 

電源が電池パックなので、電池が無くなったら運用終了です。

 

【結果】

10MHz CW 20局 (ダイアモンド HF30CL)

  7MHz CW 10局 (コメット HR7)

 

2バンド合わせて1時間ほどの運用でしたが、なんとかバッテリーは持ち堪えました。

 

HF30CLの感想としては、調整も楽でしたし、短時間でしたがパイルにもなり移動用としては十分な性能だと思います。

ただ、7MHzのHR7よりさらに長いので、撤収時に車内に仕舞うのが大変でした。

性能を考えれば、これは仕方ないですね。

 

平日にも関わらず、コール頂いた各局、ありがとうございました。(^▽^)/


JCC#200110 名古屋市中川区移動

2022-02-12 21:00:14 | 移動運用

独自調査方法による、7MHzCWにおける愛知県名古屋市内のアクティブ区の調査において、レア度2位に輝いた名古屋市中川区に移動に行ってきました。

 

実は、中川区は家内の実家があり、今日は義父の命日でお参りに行ったので、法要のあとに家の屋上にアンテナを立てさせて頂き運用しました。

#ちなみに、運用中は家内と義母は親子水入らずで買い物に出かけ、留守番をしっかり務めながらの運用ですのでご安心ください。

 

2階のベランダで、 釣竿アンテナ を組み立てました。

 

屋上に上がる階段の手すりに、ゴム紐で釣竿を縛り付けました。

このエリアは海抜が低く、水害対策用に屋上に上がる階段が設置されていて、容易にアンテナポールを立てることが出来ました。

 

給電部は、チョークバラン効果を期待して余分な同軸をコイル状にして同軸を接続しました。

 

ラジアルは、身近にあった導線をつなぎまくりました。

車に積んであったブースターケーブルにも参加してもらいました。

 

沢山のラジアルのおかげで、SWRはバッチリ落ちました。

 

ここは、三重県の御在所方面まで見通せる無線をやるには大変FBなロケーションですが、ここから7MHzの電波を出すのは、実は今日が初めてだったりします。(^^ゞ

 

アンテナが立ったので、2階の縁側に簡易シャックを展開して10W運用を開始しました。

 

今日は非常に天気が良かったので、窓辺でポカポカ快適な運用ができました。

 

11:30から15:00ごろまで運用しましたが、家内たちが戻ってきたのでQRTしました。

 

今日はコンディションが不安定でガツンと来る方は少なく、大半の局がQSBを伴って入感していましたが、それでも 100局ほどQSOすることが出来ました。

 

他のバンドの方がコンディションが良かったみたいですが、7MHzのアンテナしかなかったので出られませんでした。

ATUがあれば他のバンドにも出られたと思われ、急にAH-706が欲しくなりました。

 

RIG:IC-705  10W

ANT:SEY式7MHZ釣竿アンテナ 8mH

電源:神電源

 

交信いただいた各局、ありがとうございました。

次回もよろしくお願いします。


JCC#2003 愛知県岡崎市2mSSB移動

2022-02-06 20:16:42 | 移動運用

2月1日から7日まで、愛知2mSSB愛好会が主催するマラソンコンテストが開催されています。

 

今日は期間中唯一の日曜日であり、朝起きて2mSSBをワッチすると、QSOパーティ並みの賑やかさでした。

その中でもひときわ強力に入感している隣町の山に移動している局がパイルアップを受けているのを聞いていたら、居ても立っても居られなくなりました。。

 

しかし、今朝は朝から小雪が舞う悪天候で、山奥に行くのは危険なので、車で15分位で行ける「岡崎市中央総合公園(通称:中総)」に行くことにしました。

ここは海抜が100m~150mの小高い丘の上にある公園で、無料の広い駐車場完備の移動運用のメッカです。

 

駐車場は何カ所かありますが、トイレが近くて見晴らしがよい D1駐車場(海抜132m地点)を選びました。

幸い他に無線をやられている方はいませんでした。

 

西方向に開けており、眼下に岡崎市街がよく見えます。

 

アンテナは、2m/430MHzの2バンドホイップ(コメットSB3)をマグネット基台にセットしました。

昨晩にホワイト化したMAT50の初使用です。

ノンラジアルホイップなのでアースは不要ですが、お試しということで取り付けています。

 

リグは、 IC-9700 

 

電源は古い鉛バッテリーを使用しました。

 

11:30頃から運用しましたが、順調に呼ばれ続け、気が付いたら15時を回っていました。

のんびり交信をしたにも関わらず、30局ほど交信できました。

 

車の周りが騒がしくなったので、外を見ると、あちらこちらで車マニアの集会が始まっていました。

 

ここ中総は、車マニアのメッカにもなっているようです。

お腹が空いてきたので、QRTして撤収することにしました。

 

普段はCWで 599BKスタイル の交信ばかりでしたが、たまにはこんな感じでのんびりQSOするのも楽しかったです。

QSOいただいた各局、ありがとうございました。

 

【トピックス】

今日QSOしていただいた30局のうち、サンドウィッチコールの方が6局もいらっしゃいました。

他のバンドで運用しても、サンドウィッチコールの局は殆どお会いできませんが、今日は2割です。

サンドウィッチコールの局を選んで交信したわけではなく、全てこちらがCQを出して呼ばれた局なのですが、偶然にしては多すぎる感じです。

なにか、2mSSBに出たくなる理由があるのでしょうか? 不思議です。


JCC#180207 静岡県浜松市天竜区佐久間町移動

2022-01-31 20:58:27 | 移動運用

北設楽郡東栄町移動の帰り道、こんな標識がありました。

 

最近開通したのか、うちの車のカーナビには表示されていません。(もう何年も地図更新していませんが)

『(無料)鳳来方面には行けません』というところに惹かれました。

(帰宅方向である)鳳来方面には行けないなら、どこに行けるんだろう?

無料ですし試しに行ってみることにしました。

 

走り出してすぐ長いトンネルに入り、やがて静岡県に入りました。

そう、東栄町の隣はもう静岡県なのでした。

 

最初のインターである  瀬川I.C. で下りて無線が出来そうな場所を探したところ、運動公園の看板があったので行ってみました。

 

上り坂を登り切ったところに綺麗なグランドがありました。

 

しかしグランドには誰もおらず、トイレもトラテープが貼られて閉鎖中でした。

ちょっと不気味な感じもしましたが、少しだけ運用してみることにしました。

 

運用を開始したときはすでに16時を回っており、近場のコンディションが落ちてしまっていましたが、4,5,6エリアを中心に16局ほどコールを頂きました。

 

電源のカーバッテリーの残量も気になり始めましたので、30分ほど運用してQRTしました。

呼んでいただいた各局、ありがとうございました。

 

【トピックス】

今日は午後から北設楽郡東栄町と浜松市天竜区の2カ所で移動運用を行いましたが、帰宅してログを整理していると、なんと2カ所共、1局目は同じ局だったということに気が付きました。

JH**PR局です。

どちらも事前予告なしの運用ですし、運用開始後のファーストCQですぐ呼ばれた記憶があります。

すごいワッチ力ですね。 

数十秒ほどのCQを一発で探し当てるとは、どんなワッチシステムで運用されているんでしょうか?

もし本BLOGをご覧になっていたら、コメントで教えていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。(^▽^)