Hankの無線ログ

アマチュア無線の活動記録です。
CWを中心に出ています。
移動もコンテストもBlogもゆる~くやってます。

電気工事士試験 その後

2021-01-26 22:51:32 | 日記
過去Blogはこちら

・電気工事士の学科試験を受けてきました。

・電気工事士の技能試験を受けてきました。

昨年末に受験した 第2種電気工事士試験の結果通知が届きました。



無事、合格しておりました。

2種電気工事士は難易度が比較的簡単な部類の資格と言われているようですが、それなりの勉強や準備は必要ですので、やはり合格はうれしいものです。

早速、免許状の申請を進めることにします。

申請は郵送でも可能ですが、手数料の県収入証紙5300円分が必要で、近所のコンビニや郵便局では買えません。
(事前に買って準備しておけよという話もありますが、やはり合格を確認しないとなかなかねぇ)

緊急事態宣言中でもあり、あちこち走り回るくらいなら、受付窓口である愛知県庁に車で直接出向いて「ワンストップ」ですませることにしました。

愛知県庁本庁舎は名古屋城の近くにあり、昭和13年に建築されたレトロな建物で、国の重要文化財に指定されています。



もう50年以上愛知県人をやっていますが、県庁の建物の中に入るのは実は初めてだったりします。
(駐車場で行先を尋ねられ、思わず「総合通信局」って言いそうになりました。笑)

県収入証紙を5階の生協売店で購入し、3階の「防災安全局 消防保安課 産業保安室 電気・火薬グループ」という長い名前の部署で申請を受け付けて頂きました。



合格発表直後で申請が殺到しているそうで免許状の発行まで2~3週間かかるとのことですが、2月中には免許が頂けるかな?

免許状が届いたら、まずはキッチンのブレーカーの分離工事をやろうと思っています。

奥様から、電子レンジと炊飯器を同時に使うと子ブレーカーが飛ぶと苦情が出ており、「新しい無線機を購入できる権利」を条件に請け負いました。(あくまでも、単なる「権利」です。)

免許状が届くのが待ち遠しいです。

【追記】

2月3日 念願の免状が書留で届きました。



申請してから1週間でした。早いです。
「防災安全局 消防保安課 産業保安室 電気・火薬グループ」の担当者の方、ありがとうございます。

これで晴れて、自宅の電気工事が行えます。 またワールドが広がりました。w

JCC#2008 愛知県豊川市移動

2021-01-09 20:38:54 | 移動運用
新春移動第2弾は、初詣でおなじみの豊川稲荷のある豊川市で運用を行いました。

どこで運用するのか決めずに家を出て、とりあえず東に向かい、豊川市に入ったあたりで、カーナビに「近くの公園!」って尋ねたらこちらを紹介されました。

豊川市御油町の「東三河ふるさと公園」です。


(最近、公園アワードというのがあるようで、帰宅後に調べてみたら PK20-133 だそうです。)


駐車場が棚田状になっていたので、一番高い第3駐車場に車を停めました。
東方向の眺めが良いです。




ここは公園の入り口から遠い駐車場のため、ほとんど車が停まっておらず、今回も密にならずに運用できそうです。



前回の犬山市移動ではシートの上にリグを転がした状態で運用したため、操作性がかなり悪かったので今回はちょっと整理整頓してみました。
シートの上に小さな台を置き、リグの位置をひじ掛けの高さに揃え、そのひじ掛けのドリンクホルダー内にパドルを固定しました。

リグは台にゴムベルトで固定したため、このまま走行してもシートから落下することないので、撤収がとても簡単になりました。




アンテナは、今回も公園の駐車場ということでモビホで行いました。



7MHzCWで15時から運用を開始しましたが、最初はコンディションが悪く、遠距離(6と8エリア)しかできませんでしたが、しばらくするとだんだん中距離が開けてきて、1時間半位の運用で計33局と交信できました。

寒くなってきたのと、駐車場の閉門の時間が近づいてきたため早々に店じまいしましたが、折角豊川まで来たので、聖地巡礼を行うことにしました。


無線家の聖地?と言えば、豊川稲荷、、、ではなくここでしょう。



最近のハードオフは、ビンテージ品も扱っているんですね。

古いBCLラジオ(クーガ)と昭和34年製の真空管中短波ラジオがジャンクコーナーにあり、購入をちょっと迷いましたが、なんとか思いとどまりました。

QSOいただいた各局、ありがとうございました。

JCC#2021 愛知県小牧市移動

2021-01-03 22:41:59 | 移動運用
2021年1発目の移動は、JCC#2021 愛知県小牧市へ「西暦移動」に行ってきました。

昨年はJCC#2020 尾西市が消滅市のため「西暦移動」が出来ませんでしたが、今年は満を持して移動に臨みました。

場所は、小牧市の北東部にある「市民四季の森」駐車場です。





ちなみにここは、小牧市の移動ポイントとして多くの無線家の方のBlogで紹介されている場所のため、同じく「西暦移動」をする局とのバッティングを心配しましたが、幸い無線をやっている方は見当たりませんでした。
一般の来園者もまばらで、駐車場もガラガラに空いていたので、密にならずにすみました。



但し、一般の方の迷惑にならないように、今回も大きなアンテナは避け、モービルホイップでの運用です。



運用は、11時半頃から7MHzCWで開始しました。
12時まではまあまあのコンディションで近距離の局ともQSOが出来ましたが、12時を回ったとたんにシャッターが下りたようにコンディションが落ちてパッタリと呼ばれなくなり、結局、7MHzCWは18局止まりで、目標の20局に届きませんでした。

その後、3.5MHzにQSYするため、今回が筆下ろしの3.5MHzホイップ(コメット:HR-3.5)の調整を行いました。

マグネットアース(MAT-50)を1枚追加し2枚としたためか、容易にSWRを落とすことが出来ました。



ただ、3.5MHzもいまいちコンディションが悪く、5局やって店じまいとしました。



●今回のBADトピック

今回、使用したIC-7300Mですが、いつもと様子が違いました。



バッテリーをつないで電源を入れたところまでは良かったのですが、VFOのダイヤルを回しても周波数が全く変化しません。
ダイヤルLOCKがされているのかと、LOCKボタンを押しても変化がなく、さらにタッチパネルを触っても、画面が切り替わったり切り変わらなかったり。。。

かろうじてメニュー画面からオールリセットの画面になったので、オールリセットを試みましたがやはりVFOダイヤルを回しても周波数が変わらないままです。

しばらく使っていなかったので壊れてしまったのかと思いましたが、ふとあることに気が付きました。
もしかしたら、液晶パネルに貼ってある保護フィルムの影響では?

そこで折角貼ってある保護フィルムですが、思い切って剥がしてみたところ、、、
ビンゴでした。
いままで全く変えられなかった周波数がスムーズに変化するようになりました。

理由はよく分かりませんが、保護フィルムがタッチパネルを押しっぱなしにしているような状況になっていたと思われます。

剥がした後の画面には、ベタベタした糊状のものがこびり付いていました。
確か100均で買ったカーナビ用フィルムを貼った覚えがありますが、タッチパネル未対応だったのかもしれません。

ということで、タッチパネルに貼る保護フィルムはちゃんとしたものを貼りましょう。

現場からは以上です。

謹賀新年

2021-01-01 13:51:50 | 日記
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。


                三河湾の日の出

2020年のトピックス振り返り

・ALL JA CAM部門に初エントリーし、東海地方1位入賞

・オール三重33コンテストで11年連続入賞し、2021年も名誉県人でのエントリー権をゲット

・フィールドデーコンテスト C35部門でV5達成

・IC-705、TS-890Sを購入

・名古屋市守山区に固定局開局

・変更申請を行い、FT-8,及び1.8MHzSSBの追加、および全ての局面から旧スプリアスの但し書きが消える。