過去Blogはこちら
・電気工事士の学科試験を受けてきました。
・電気工事士の技能試験を受けてきました。
昨年末に受験した 第2種電気工事士試験の結果通知が届きました。
無事、合格しておりました。
2種電気工事士は難易度が比較的簡単な部類の資格と言われているようですが、それなりの勉強や準備は必要ですので、やはり合格はうれしいものです。
早速、免許状の申請を進めることにします。
申請は郵送でも可能ですが、手数料の県収入証紙5300円分が必要で、近所のコンビニや郵便局では買えません。
(事前に買って準備しておけよという話もありますが、やはり合格を確認しないとなかなかねぇ)
緊急事態宣言中でもあり、あちこち走り回るくらいなら、受付窓口である愛知県庁に車で直接出向いて「ワンストップ」ですませることにしました。
愛知県庁本庁舎は名古屋城の近くにあり、昭和13年に建築されたレトロな建物で、国の重要文化財に指定されています。
もう50年以上愛知県人をやっていますが、県庁の建物の中に入るのは実は初めてだったりします。
(駐車場で行先を尋ねられ、思わず「総合通信局」って言いそうになりました。笑)
県収入証紙を5階の生協売店で購入し、3階の「防災安全局 消防保安課 産業保安室 電気・火薬グループ」という長い名前の部署で申請を受け付けて頂きました。
合格発表直後で申請が殺到しているそうで免許状の発行まで2~3週間かかるとのことですが、2月中には免許が頂けるかな?
免許状が届いたら、まずはキッチンのブレーカーの分離工事をやろうと思っています。
奥様から、電子レンジと炊飯器を同時に使うと子ブレーカーが飛ぶと苦情が出ており、「新しい無線機を購入できる権利」を条件に請け負いました。(あくまでも、単なる「権利」です。)
免許状が届くのが待ち遠しいです。
【追記】
2月3日 念願の免状が書留で届きました。
申請してから1週間でした。早いです。
「防災安全局 消防保安課 産業保安室 電気・火薬グループ」の担当者の方、ありがとうございます。
これで晴れて、自宅の電気工事が行えます。 またワールドが広がりました。w
・電気工事士の学科試験を受けてきました。
・電気工事士の技能試験を受けてきました。
昨年末に受験した 第2種電気工事士試験の結果通知が届きました。
無事、合格しておりました。
2種電気工事士は難易度が比較的簡単な部類の資格と言われているようですが、それなりの勉強や準備は必要ですので、やはり合格はうれしいものです。
早速、免許状の申請を進めることにします。
申請は郵送でも可能ですが、手数料の県収入証紙5300円分が必要で、近所のコンビニや郵便局では買えません。
(事前に買って準備しておけよという話もありますが、やはり合格を確認しないとなかなかねぇ)
緊急事態宣言中でもあり、あちこち走り回るくらいなら、受付窓口である愛知県庁に車で直接出向いて「ワンストップ」ですませることにしました。
愛知県庁本庁舎は名古屋城の近くにあり、昭和13年に建築されたレトロな建物で、国の重要文化財に指定されています。
もう50年以上愛知県人をやっていますが、県庁の建物の中に入るのは実は初めてだったりします。
(駐車場で行先を尋ねられ、思わず「総合通信局」って言いそうになりました。笑)
県収入証紙を5階の生協売店で購入し、3階の「防災安全局 消防保安課 産業保安室 電気・火薬グループ」という長い名前の部署で申請を受け付けて頂きました。
合格発表直後で申請が殺到しているそうで免許状の発行まで2~3週間かかるとのことですが、2月中には免許が頂けるかな?
免許状が届いたら、まずはキッチンのブレーカーの分離工事をやろうと思っています。
奥様から、電子レンジと炊飯器を同時に使うと子ブレーカーが飛ぶと苦情が出ており、「新しい無線機を購入できる権利」を条件に請け負いました。(あくまでも、単なる「権利」です。)
免許状が届くのが待ち遠しいです。
【追記】
2月3日 念願の免状が書留で届きました。
申請してから1週間でした。早いです。
「防災安全局 消防保安課 産業保安室 電気・火薬グループ」の担当者の方、ありがとうございます。
これで晴れて、自宅の電気工事が行えます。 またワールドが広がりました。w