Hankの無線ログ

アマチュア無線の活動記録です。
CWを中心に出ています。
移動もコンテストもBlogもゆる~くやってます。

平日 西三河 4市 早回り移動

2021-11-30 23:24:05 | 移動運用

本日は、仕事が休みだったので、午後から移動運用に出かけました。

先日のスピーカーマイクの件を早く検証したかったというのもあります。

どこに行こうか迷ったのですが、夕方、西尾市内で用事があったので、とりあえずそちら方面に向かうことにしました。

 

まずは、常置場所のお隣の市、安城市の矢作川堤防に向かい、昔よく6mの移動運用をやった路肩に車を停めました。

 

【 JCC#2013 愛知県安城市 7MHz CW 】 14:28~14:57 26局

 

早速、運用開始しました。

例の音のひずみは、スピーカーマイクのジャックを抜いて本体のスピーカーで聞いたら全然問題なくひと安心。

 

平日にも関わらず、30分ほどで25局と交信できましたが、呼ばれなくなったので場所を変えることにしました。

 

撤収時、にわか雨が降ってきて、綺麗な虹を見ることが出来ました。

 

矢作川の堤防道路をずっと南に走っていくと、西尾市に入ります。

西尾市は夕方に行くので通過して、更に進むと碧南市に入りました。

 

カーナビで運用できそうな公園を探すと、水源公園というところが見つかったので、その駐車場で運用することにしました。

 

【 JCC#2010 愛知県碧南市 7MHz CW 】 15:47~16:24 25局

 

タイヤベースを使わないモービルホイップアンテナでのお手軽運用なので、公園の駐車場でも気軽に運用が出来ます。

 

J-クラスターにアップしていただけたようでちょっとしたパイルになりました。

(コメントの「HN」ってなんなのか気になります。)

 

こちらも30分ほどで25局交信できましたので、次の場所に移動することにしました。

 

碧南市の隣の市である高浜市に向かいました。

しかしこちらは土地勘がなくどこで運用しようかと市内を走り回っていたら、薄暗くなってきたので、またま見つけた某ホームセンターの駐車場の隅で運用することにしました。

(どうでもいいことですが、ずっとケーヨーデーツーと思っていましたが、ケーヨーデイツーなんですね。(@_@))

 

【 JCC#2027 愛知県高浜市 7MHz & 3.5MHz CW 】 16:54~17:48  9局

 

7MHzで CQを出しましたが、すでに近距離コンディションが落ちてしまっているようで、遠距離しか聞こえません。

6エリアと韓国と交信したのち 7MHzを諦め、3.5MHzのアンテナに交換しました。

しかし、3.5MHzにはまだ時間が早いのか、5局やるのがやっとでした。

 

気が付くと、西尾市に向かう時間となったので、早々に撤収しました。

 

西尾市内で野暮用を済ませた後、今日の最後の運用を行いました。

場所は、西尾市の「道の駅にしお岡ノ山」駐車場です。

 

【 JCC#2014 愛知県西尾市 3.5MHz CW 】 19:08~19:30 4局

 

やはり 3.5MHzはモービルホイップに10Wでは、力不足なのか、なかなか呼ばれません。

30分間 CQを出しましたが、4局と交信できただけでした。

 

運用中に家族から、「もうすぐ夕食だけどどこにいるのか、、」とLINEが入ったので、急いで撤収し帰宅しました。

 

今日の運用で分かったことは、10W移動では、日没後の運用は苦手な感じですね。

今後は、日が沈んだらおとなしく帰宅するようにします。

 

今日の運用で、先日の幸田町移動と合わせて、IC-705のトータル交信局数が100局を超えました。

弱い信号に応答していただいた各局、ありがとうございました。


JCG#20010A 愛知県額田郡幸田町移動

2021-11-28 22:54:44 | 移動運用

※ 文末に後日談を追記しました。(11/30)※

 

自宅から15分位で行ける額田郡幸田町にお手軽移動に行ってきました。

 

幸田町の町立図書館近くの広い駐車場で運用しました。

目の前に変電所がありましたが、ノイズは特に問題ありませんでした。

 

RIGは、車のセンターコンソールにすっぽり収まったIC-705を使いました。

3月に車に積んだ以来、たまに430FMに出る以外、殆ど出番が無かったのですが、今回、7MHz10Wでどこまで呼ばれるかを試すことにしました。

 

アンテナは、ルーフキャリに付けた サガ電子の 7MHzホイップを使いました。

 

7MHz 電信モードのみの運用です。

パドルは 最近お気に入りのashiパドル。

メッセージ送信用の自作キーパッドは実は今日がデビュー戦だったりします。

 

1st CQからいきなりコールを頂きました。

皆さん、よくワッチされていますね。

その後、順調に呼ばれ、途中、クラスターに載ったのかちょっとしたパイルにもなり、1時間ほどの運用で、約40局との交信できました。

いつも50Wで運用しており、今回 初めて?10Wで7MHzの移動運用をしましたが、意外に10Wでも飛ぶものですね。

電源は車のシガーソケットから取っていましたが、1時間程度の運用であればバッテリー上がりの不安もありません。

最近、移動に行こうと思っても準備が面倒でなかなか行けていませんでしたが、今回のスタイルなら気軽にいつでも移動にいける感じです。

気に入りました。

 

運用後、すぐ近所にある二郎系ラーメン店で遅めの昼食を食べて帰宅しました。

 

交信していただいた各局、ありがとうございました。

 

JCG#20010A 愛知県額田郡幸田町大草  

RIG:IC-705 10W

ANT:サガ電子 CM-144W7  + 第一電波 MAT50

交信局数 41局

 

【後日談】

今回、7MHz電信移動に初めて IC-705を使ったのですが、運用中、強い局に呼ばれると、音が割れて歪んだような音になりました。

運用中は、SDR機のポータブル機ってこんな感じなのかな、、、なんて思っていたのですが、帰宅後に原因らしいことが見つかりました。


前面のスピーカーから音が出ていると思い込んでいたのですが、接続しているスピーカーマイクから音が出ていました。

そのスピーカーマイクは、シフトレバーにカールコードを巻き付けて、センターコンソールに転がしてあったので、強い局(=音圧が強い局)の時は、スピーカーマイク自体がビビッてコンソール上で震えていたようです。

 

ハンディ機はほとんど使っていないので、スピーカーマイクという存在に慣れていないのが敗因です。

すぐにスピーカー側のプラグを抜いておきましたが、ほんとうにこれが原因なのかは次回の移動で、検証してみたいと思います。


2021 多摩川コンテストに参加 & 移動運用をしました

2021-11-22 01:03:02 | コンテスト

先日の東海マラソンコンテストでローカルコンテスト熱が再燃してしまい、今日は多摩川コンテストに参加しました。

タマコンは、1エリアの多摩川流域の地域コンテストなのに、なぜ2エリアの私が参加?と言いますと、当局はタマコンを主催している APOLLO HAM CLUB の古参メンバーで、所属クラブ主催のコンテストを内輪で盛り上げよう、というわけです。

とは言っても、愛知県から参加しても流域内局最低1局のノルマも達成できない可能性があるため、確実に1エリアと交信できる場所に移動することにしました。

確実に流域内局と交信できる場所と言えば、、、2週間前にも移動した場所、富士山5合目須走口です。

11月下旬ではありますが、幸い今年はまだ冬季閉鎖になっていないようでしたので、一路、東に向かって車を走らせました。

自宅から須走5合目まで約230kmの道のりですが、今年の春、新東名が新御殿場ICまで開通したので、愛知県方面から、ほぼ下道を走らず高速道路のみで須走の麓まで行くことが出来るようになりました。

3時間ほどで到着です。

シーズンオフということで、駐車場にはほとんど車は止まっていませんでした。

無線をやっている方もいないようで一安心です。

早速、アンテナの建設に入ります。

今回のアンテナは、昨日届いたばかりの、JA1CP 入谷OM謹製の超軽量デルタループです。

 

2本継ぎのパイプを差し込んで、ステンレスワイヤーを目玉クリップで挟むだけなので、初めてでもあっという間に組み立て完了しました。

このアンテナを、これまで先日購入した「ビバポール」を使ってあげました。

 

今日も富士山頂が綺麗に見えます。

 

1エリア方向を望む図  海抜2000mなので、雲が眼下にあります。

 

SWRはこんな感じで、無調整でバッチリSWRが落ちています。

 

リグは IC-7300M 50W出力です。

 

13時少し前にセッティングが完了し、コンテストにギリギリ間に合いました。

 

今回は、流域外電信部門に参加です。

コンテストが始まると、バンド中、すごい賑わいとなりました。

愛知県では、JARL4大コンテストでもこんな賑わいは考えられません。

内輪で盛り上げる必要はまったくないほどの盛り上がりでした。

すでに38回を数える当コンテストですが、いままでは愛知県からわずかに聞こえる局を呼んでいただけで、真面目に参加するのは今回が初めての上、2時間というスプリントコンテストということもあり、戦い方がまったくわからず、アタフタしているうちに、あっという間に2時間が過ぎてしまいました。

結果です。

 

4マルチ取り逃しました。

 

100局できれば御の字と思っていましたが、123局(重複1局)と交信できました。

 

昨年のレベルだと、4位入賞レベルですが、今年は昨年以上に参加局が多そうですので微妙なところですね。

ところで、先日の 東海マラソンコンテストでは、7日間 死ぬほど運用して140局でしたが、今回はわずか2時間で120局。。。

まさに「この差って何ですか?」ですね。

 

コンテスト終了後、折角富士山まで来たので、少し移動運用を行うことにしました。

今日はマイクを持ってきたので、自分としては非常に珍しいSSBに出ることにしました。

 

クラスターにもUPして頂けたので、たくさんの方に呼んでいただけました。

 

ちなみに、50MHzの移動運用でクラスターに上がったのは、9年ぶりのようです。。。

 

久々のSSB運用で喉はカラカラ、たどたどしい運用になってしまいましたが、30年ぶりにお会いする局も何局かいて、たまにはSSBでゆっくりQSOするのもいいなぁと思いました。

 

17時過ぎまで運用し、周りが真っ暗になり冷え込んできたので撤収しました。

下山時には気温は4.5度まで下がっていました。

 

ひと月に のべ3日間も富士山で無線をすることが出来て、大満足の11月でした。

 

遊んでいただいた各局、ありがとうございました。

 

【運用地】 静岡県駿東郡小山町 富士山5合目 須走口 JCC 18009C

【交信局数】 多摩川コンテスト  123局 (CW)

       6m  移動運用   46局 (SSB)

【装備】  IC-7300M 50W

      5mH デルタループ

      カーバッテリー 


東海マラソンコンテスト参加しました。【最終日】

2021-11-08 01:00:00 | コンテスト

管内個人 144MHz 電信部門に参加中です。

ついに最終日となりました。

昨晩は息子と一緒に富士市内のビジネスホテルに宿泊し、チェックアウト後、朝食を求めて沼津港に来ました。

富士山が綺麗です。

 

ネットでオススメの食堂の行列に並びました。

 

30分ほど並んでようやく席に着くことができ、人気の刺身盛り定食を注文しました。

朝から豪華です。

 

しっかり観光もして、腹いっぱいになった息子を11時に沼津駅に放ち、再びマラソンに復帰です。

事前の計画では、今日は伊豆半島方面に行くつもりでしたが、特に決めた移動地があるわけでなかったので、冒険は避け、昨日と同じ富士山に行くことにしました。

 

お昼過ぎに昨日と同じ場所に到着しました。

今日は天気が良く、富士山頂がハッキリクッキリ見えます。

 

13時頃から運用を開始しました。

しかし期待したほど呼ばれません。

信号は間違いなく関東方面に飛んで行っているようですが、やはり聞いている人が少ない感じです。

必死に運用し、なんとか15局とナンバーを交換することが出来ましたが、ほとんどの方が、001を送ってきました。

たぶん知らないコンテストで、わざわざルールを調べてナンバーを送ってきてくれたのだと思います。

ありがたいことです。

気が付いたら18時、辺りは真っ暗です。

このままここで0時まで運用しようとも考えましたが、この時期、もしトラブルで車のエンジンがかからなかったら凍死するかもしれません。。

ということで、大人の判断をして、他の観光客の車が駐車場にとまっているうちに、鹿に注意しながら下山しました。

 

御殿場周辺の渋滞に巻き込まれるかと思いましたが、ほとんど渋滞もなく高速に乗れ、20時には愛知県に入りました。

ここで最後の悪あがきをしようと、家には帰らずそのまま本宮山を目指しました。

 

21時に本宮山に到着。

 

バンド内は、最終日の夜とあって、とても賑やかです。

しかし、すべて既交信の局ばかりです。

初日から毎日頑張っている局が頑張ってCQを出しているので、こちらも負けずと、日が変わるまでの3時間、CQを出し続けて、なんとか、あらたな4局を絞り出すことが出来ました。

 

日が変わって月曜日になり、1週間の長いマラソンが終了しました。

 

7日間の結果です。

 

東海4県を股にかけて運用した結果、目標の100局を大幅に超えることが出来ました。

 

まさに一生分の2mCWQSOをした気分です。

本当に楽しい1週間でした。

QSOしていただいた各局、ありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします!?


東海マラソンコンテスト参加しました。【6日目】

2021-11-07 01:00:00 | コンテスト

管内個人 144MHz 電信部門に参加中です。

本コンテスト期間中の最初で最後の週末です。

実は、今回のマラソンコンテスト参加にあたり、壮大な?目標を立てていました。

それは、コンテスト期間中に、2エリアの 愛知、岐阜、三重、静岡の全県から波を出す、というものです。

すでに愛知県、三重県、岐阜県は移動済ですので、残りは静岡県です。

これまで思い付きであちこち移動していたわけではなく、ちゃんと計画して移動していたのでした。

ということで、朝7時に家を出て、東に車を走らせました。

 

3時間ほど走って到着したのはこちらです。

 

静岡県富士宮市 富士スカイラインの最高地点、富士山5合目に到着しました。

 

気温は3度でとっても寒いです。

 

こちらの富士スカイライン、あと5日ほどで冬季通行止めになるそうで、最後の富士登山を楽しむ人で賑わっています。

私は登山はせず、144.051に陣取って運用を開始しました。

早速、私が富士山に行くのを知って待ち構えていた愛知県のローカルさんが呼んできました。

おー、599プラスです。 

さすが2400mhの自然のタワー!

愛知県までローカル並みに飛んでいます。

弩パイルを期待しながら さらにCQ TEST を出します。

しかし、、、全く呼ばれません。。。

静岡県には、2mCWをやっている局はいないのではないかと思うくらいほんとに全く呼ばれません。

1時間ほど空振りCQを出し続けたところで、やっと1エリアの局(あとで調べたら埼玉県の局でした)が、カスカスで呼んできましたが、これが富士宮市での最初で最後の局となりました。

静岡の局は1局も出来ず、1エリアの局もカスカス、、、

これでは、はるばる富士山まで来た意味がありません。。

思い切って運用場所を変えることにしました。

撤収はアンテナ付きのマグネット基台を車内に放り込むだけですので簡単です。

 

1時間ちょっと車を走らせ、次に到着した場所は、駿東郡小山町須走 富士山5合目です。 

 

こちらは富士宮口と違い、ほとんど車がおらず駐車場はガラガラでした。

 

早速、運用を開始します。

ファーストCQに埼玉県の局からコールがありました。

599プラスです!

さすが、富士山の東側だけのことはあります。

その後も、1エリアを中心にコツコツと局数を積み上げて4時間ほどの運用で 26局と交信できました。

富士宮からこちらに移ってきた甲斐がありました。

我ながらナイスプレイです。w

辺りが薄暗くなってきたので、16時で本日の運用を終了しました。

本日は、最後のラストレターマルチ 「F」がついに出来たので、ラストレターコンプリートになりました。

 

今日の夜は、東京に住んでいる息子と富士市で合流し一緒に晩飯を食べることになっているので、急いで下山し、待ち合わせ場所の新富士駅に向かいました。

夕食は、地元では有名らしい 魚河岸 丸天 富士店 で、親子水入らずで海鮮丼をいただきました。

 

息子と会う予定がなければたぶんコンビニの弁当だったと思いますが、子供の手前、大盤振る舞いです。

 

今晩は富士市内のホテルで一泊し、明日も静岡県内で運用の予定です。

 

6日目の交信局数 : 27局

運用地: 静岡県富士宮市 富士山5合目 1局

     静岡県駿東郡小山町 富士山5合目 26局

6日間の総交信局数 : 120局


東海マラソンコンテスト参加しました。【5日目】

2021-11-06 01:00:00 | コンテスト

管内個人 144MHz 電信部門に参加中です。

ついに5日目に突入です。

いまが一番苦しいときでしょう。

マラソン参加のローカル各局が、「朝練」と称して、早朝の出勤前に素振り(空振りCQ)をしているのを知り、自分も仕事前に朝練に参加してみました。

すると、同志がいて、1局交信できました。

これで今日の日数マルチはゲット。

かなり心に余裕ができたので、本日の夜の運用は、久々!に自宅での運用としました。

夜、ワッチをすると、花金(死語)のせいでしょうか、自宅からでも結構バンドがにぎやかです。

しかし聞こえる局、聞こえる局、やっぱり交信済です。

前半に張り切り過ぎたのをかなり後悔しました。

それでも、修行と思ってCQビーコンを出し続けるとポツリポツリと呼んでいただけ、なんとか 7局 を積み上げることが出来ました。

5日間の交信数も93局となり、目標の100局まであと7局となり、ラストレターマルチの残り、F、J の 「J」が出来、残り 「F」だけになりました。

ついに明日は、土曜日。

早起きして、遠くに出かける予定です。

 

5日目の交信局数 : 7局

運用地: 愛知県岡崎市固定 7局

5日間の総交信局数 : 93局


東海マラソンコンテスト参加しました。【4日目】

2021-11-05 01:00:00 | コンテスト

管内個人 144MHz 電信部門に参加中です。

マラソンコンテストも4日目の折り返しとなりました。

今日は平日のため、昼間はおとなしく仕事をし、夜に再び活動を開始しました。

昨日まで予想以上に順調に局数を伸ばしてきましたが、ここで気を抜いてはいけないと思い、夕食後に自宅から1時間ほどで行ける本宮山に行くことにしました。

本宮山は、山頂付近までスカイラインを通って行くのですが、夜間通行止めの三ヶ根スカイラインとは違い、24時間、通行可能なことは 数か月前の6m移動時に確認済です。

休日は走り屋で賑わう本宮山スカイラインですが、やはり平日だけあって、閑散としていて山頂付近の駐車場には自分のほかに、星空?を見に来たと思われる車が1台止まっているだけでした。

 

 

ここは、眼下にを地元岡崎市をはじめとする都市部が広がっており、局数を稼ぐには最適な場所です。

聞こえる局は皆599プラスで入感しています。

しかし、すべて交信済の局ばかりでした。

やはり前半に飛ばし過ぎたせいでしょうか。

それでも、めげずに CQビーコンを出し続けた結果、21時から24時までで、4局とナンバー交換できました。

たかが4局、されど4局です。

また、ラストレターマルチの残り、F、J、W の 「W」が出来、残りは 「F」と「J」になりました。

日が変わり、日跨ぎ狙い局を探しましたが見つからず、早々に(と言っても午前様ですが)下山しました。

 

4日目の交信局数 : 4局

運用地: 愛知県岡崎市4局

4日間の交信局数 : 86局


東海マラソンコンテスト参加しました。【3日目】

2021-11-04 01:00:00 | コンテスト

管内個人 144MHz 電信部門に参加中です。

コンテスト3日目の11月3日は文化の日の祝日で、日中も多くの局が出てくることを期待して、朝から移動運用することにしました。

東海マラソンコンテストの規約に、「運用地点の変更は管内局・管外局ともに同一エリア内に限る」とあります。

同一県内ではなく同一エリアであるところがポイントですね。

そんなわけで、今日はお隣の三重県に行くことにしました。

三重県の移動地と言えば青山高原ですが、同じ事を考える局とのバッティングを避けるため、地図とにらめっこして検討し、以前6mで移動したことのある、亀山市の野登山(852m)に行くことにしました。

鈴鹿ICまで高速で行き、そこから1時間くらいで到着です。



以前(20年ほど前)に来たときは、山頂にNTT?の中継所がありましたが、今は撤去されて空き地になっていました。

紅葉シーズンではありますが、マイナーな山なのか観光客も少なく、ゆっくり無線ができそうです。



今回の移動には、7L4WVU局が頒布されている Ashi Paddle 45 2021バージョンを使用しました。 



名前の通り、太い脚にもバンドで巻いて固定でき、また45度の角度がついているので、車での移動運用時、狭い車内で非常に打ちやすく快適です。

またコードがプラグジャック式になっておりすぐ分離できるので、車から出て用足しに行くときにも便利です。(^^)

早速、運用を開始しました。

しかし、ロケーションはとてもFBなのですが、思ったほどは呼ばれません。



メッセージキーヤーを使い5秒間隔でCQビーコンを出しますが、10分に1局呼ばれればいい感じです。

それと、今回三重県に来たのは、西方向の2エリア以外の局からのコールを期待してなのですが、呼ばれるのは2エリアばかりで、3エリア方面の局からのコールがありません。

西には飛んでいないのかと思い、SSBバンドをワッチしてみたところ、たくさん3エリアの移動局が聞こえましたので、単に、2mのCWバンドを聞いている人が少なく、聞こえていても他エリアのマラソンコンテストに関心が無いのかもしれません。

試しに、亀山のJCCナンバーを入れてCQを出してみましたが特に変化はなく、CQの時間が長くなるのですぐやめました。

10時前から14時まで4時間ほど運用しましたが、30分間CQ出しても全く呼ばれなくなったので終了としました。

結局、15局とナンバーを交換できましたが、3エリア方面は1局のみであとは全て2エリアでした。

帰りに見かけた、日本一たい焼きで、「天然モノのたい焼き」を家族へのお土産に買って帰宅しました。





無事帰宅し、家族で「天然モノたい焼き」を堪能しましたが、なにか物足りません。。。

ということで、夜、また移動することにしました。

昼間、三重県に行ったので、今度は岐阜県に行くことにしました。


家から一番近い岐阜県である、土岐市三国山(701m)です。



山頂脇の駐車場に車を停め、21:00ごろから運用を開始しました。

しかし昼間までにすでにトータル70局以上やっているので、なかなか呼ばれません。

時折、寒さに震えながら満点の星空を眺めつつ、日が変わるまで運用しましたが、結局、三国山では8局の交信でした。

しかし、少しづつでも局が積みあがっていくのが当マラソンコンテストの醍醐味と信じ、後半を続けます。

3日目の交信局数 : 23局

運用地: 三重県亀山市 15局
     岐阜県土岐市  8局

3日間の交信局数 : 82局


東海マラソンコンテスト参加しました。【2日目】

2021-11-03 01:00:00 | コンテスト

管内個人 144MHz 電信部門に参加中です。

初日の運用を23:00に終え、入浴等をしていたら日が変わって2日になりました。

日跨ぎ運用局を狙ってCQを出すと、明らかに日跨ぎ運用と思われる某山岳移動局さんに呼んでいただけました。

たぶん、このQSOを終えて、すぐ下山されるのでしょう。お気をつけてお帰りください。

さらにもう1局との交信をした後、しばらくCQを出していましたが呼ばれないのでQRTしました。

平日のため昼間の交信は望めないため、日中は仕事に専念しましたが、早めに仕事が終わったので、夜はどこか近くに移動して運用することにしました。

例のDP-NR22Lも早く試したかった、ということもあります。

自宅から一番近い有名な移動ポイントと言えば、西尾市幡豆町の「三ヶ根山スカイライン」ですので、こちらに向かうことにしました。

18時過ぎに家を出て、19時前には麓の料金所に到着しました。

しかし、以前は深夜も通行できたはずなのですが、コロナの影響なのか20時~翌8時まで閉鎖で通行禁止との看板がでています。

いまからだと1時間弱しか運用できません。

仕方がないので、三ヶ根スカイライン上での運用は諦めて他を探すことにしました。

余り走り回ってもどんどん運用時間が減るだけなので、多少ロケは悪くとも近場でと考え、三河湾スカイラインに向かうことにしました。

ただ、三河湾スカイラインはスカイライン上に駐車スペースがまったく無いため、移動運用をしている人をほとんど聞いたことがありません。

行き当たりばったりでしたが、なんとか西方面に開けた車を停られるスペースを見つけました。



リグ等は家を出る時にすでに座席にセット済で、マグネット基台にNR22Lをつけて車のルーフに貼り付けるだけなので、設営は1分もかかりません。

運用を開始すると、岐阜県や三重県の局とも強力に交信できました。

さすが 2m最強ホイップと評判のアンテナです。

それに無指向性のため、アンテナを回すことなくあらゆる方向からコールされます。

20:00から22:30までの運用で、26局と交信でき、初日と合わせると、60局近い局と交信できました。

ただ、2日間でこんなにやってしまって、後半呼ばれるのかちょっと不安にもなりました。

3日目の明日は、文化の日で祝日ですので、朝からどこか遠くに移動して、地元からではできない局を狙うことにします。


2日目の交信局数 : 28局

運用地: 愛知県岡崎市     3局
     愛知県額田郡幸田町 25局

2日間の交信局数 : 59局


東海マラソンコンテスト参加しました。【1日目】

2021-11-02 01:00:00 | コンテスト

東海マラソンコンテストに久しぶりに参加しました。

前回参加したのはいつだったのか忘れるくらい久しぶりです。

過去の結果を検索したところ、2010年に自分のコールを見つけました。

もうすっかり忘れていましたが、50MHz管内個人電信部門で優勝していました。

ということで11年ぶりの参加となります。

今回の参加部門ですが、前回と同じ50MHzはローカルさんが参加すると聞いていたので、バッティングを避けて他のバンドにすることにしたのですが、ふと、随分前に購入して一度も使ったことがないアンテナがあるのを思いだしました。

以前ツイッターで2m最強のホイップアンテナだと話題になっていた ダイアモンドの DP-NR22L 5/8λ2段のモービルホイップです。



話題なモノはなんでも欲しくなる性格wなのでとりあえずポチッていたものですが、ずっと開封もせず保管していました。

このアンテナを使い、車であちこち移動して運用すれば、沢山交信できるのではないか。
それに2mは、開局以来全くと言っていいほど出たことがないバンドなので、新人効果でたくさん呼んで貰えるのではという目論見もありました。

ということで、今回は管内個人 144MHz 電信部門に参加することに決めました。

近年の結果を分析すると、100局が優勝レベルのようなので100局交信を目標としました。

戦い方ですが、東海マラソンは、11月1日から7日までの1週間、毎日の運用が必要ですが、今年は月曜にから始まり日曜日に終わるという日程で、3日は祝日です。

本コンテストは、期間中の移動は2エリア内であればどこに何回移動してもOKというスペシャルルールのため、平日は固定もしくは近場で最低1局、休みの日は高い山に上がって局数を稼ぐという作戦としました。

あとアンテナですが、移動用は DP-NR22Lですが、固定用には、これまた昔どこかのイベントで購入したままデッドストック状態であったマスプロの8エレをベランダに仮設しました。



ちなみに先端マストは塩ビパイプです。

さすが、性能に絶対嘘はないマスプロです。
しっかりSWRが落ちました。

11月1日 0:00 コンテスト開始です。

CQ TESTを出すと、0時過ぎにも関わらず、2局と交信できました。
早々に日数マルチ確保したので就寝しました。。。

日中は真面目に仕事をして、夜は20時ごろから運用を再開です。

最近の50MHzはコンテストでも全然局がでていませんが、それに比べて2mは沢山呼ばれます。

3時間ほどの運用で、30局ほど交信できました。

しかし、23時になるとパタッと呼ばれなくなったので初日の運用を終了しました。
2mの皆さんは夜が早いようです。

1日目の交信局数 : 31局

運用地: 愛知県岡崎市 31局