Hankの無線ログ

アマチュア無線の活動記録です。
CWを中心に出ています。
移動もコンテストもBlogもゆる~くやってます。

JCG#20004F 愛知県北設楽郡東栄町移動

2022-01-30 22:55:58 | 移動運用

北設楽郡東栄町に移動に行ってきました。

J-クラスタを見ると、ここ1年弱、7MHz電信での運用のレポートがありませんでした。

北設楽郡の他の町村(設楽町、豊根村)には、道の駅があるのですが、東栄町には道の駅が無いことも運用が少ない理由なのかもしれません。

これは大漁が期待できそうです。

 

事前に東栄町を検索してみたら、「奥三河のナイアガラ」と呼ばれる滝があるそうなので滝見学も楽しむことにします。

 

東栄町に到着しました。

 

まずは、今回のメインの目的である「奥三河のナイアガラ(蔦の渕)」見学です。

 

「とうえい温泉」という入浴施設の裏手の川にあるようです。

 

川沿いを数百メートル歩いていくと展望台がありました。

 

出ました。奥三河のナイアガラです。

 

幸せの鐘を鳴らすと願いが叶うとの事なので、本日の移動運用の成功を願い叩かせて頂きました。

 

見学後、運用場所を求めて町内を走り回りましたがこれと言った場所が無く、結局、とうえい温泉の駐車場に戻り、隅っこで運用することにしました。

(カーナビの赤点が走り回った跡です)

 

今回も、他の一般客の邪魔にならないようにアンテナはモービルホイップ(HR7)にマグネット基台、アースはMAT50です。

 

今日は、事情により予備のHR7を持ってきたので、まだ未調整で、現地で調整しようと六角レンチを持ってきました。

案の定、SWRはCWバンドで無限大で、7150KHz位に同調しています。

 

早速、エレメントの長さを調整しようと六角レンチを取り出したのですが、なんとサイズ違いのものを持ってきてしまい、イモネジが緩められません、、、

 

仕方が無いのでリグ内蔵のアンテナチューナーでごまかせないかとやってみたのですが、周波数が離れすぎていて無理でした。

針金でもあれば先端に継ぎ足しするのですが、あいにく車内を探しましたが積んでいませんでした。

 

さあ、どうしましょうか。

閃きました。

いま手に持っているサイズ違いの六角レンチ、これを使えばいいんじゃない?

ということで、先っぽに足してみました。

 

ばっちりです。

CWバンドで、SWRメーターが振らなくなりました。

これで運用が開始できます。

 

リグはIC-7300Mですが、今回は東栄町内のホームセンターで206円で買った秘密兵器を導入しました。

VU継手ですが、今回はHFで使用します。

 

実は、某支部大会で運用していた記念局がやっていたのを真似してみました。

施設の駐車場に停めた車内でのヘッドフォン姿はいかにも怪しすぎますが、この秘密兵器のおかげでヘッドフォンをしなくてもクリアに信号が聞こえるようになりました。

 

運用を開始すると、今日はほどほどにコンディションも良く、クラスターにもUPして頂けたおかげで、約2時間の運用で96局と交信することができました。

 

あと4局やって100局でフィニッシュしようと思いましたが、空振りCQが続き、断念しました。

しかし1カ所で96局は、近年まれにみる交信数で、わざわざ遠くまで来た甲斐がありました。

 

交信していただきました各局、ありがとうございました。


JCC#200102 愛知県名古屋市東区移動

2022-01-19 04:51:16 | 移動運用

名古屋市東区の矢田川河川敷に行ってきました。

独自の名古屋市アクティブ区調査では、東区は第4位のアクティブ区でニーズは低いと思われましたが、堤防道路から河川敷に下りられる場所があったので入ってみました。

 

場所は、バンデリンドームナゴヤ(ナゴヤドーム)のすぐ北側となります。

 

今回も、代り映えがない運用スタイルです。

 

もうタイヤベースを使ってポールを立てる移動運用は、面倒になってしまいました。

 

10MHzも聞いてみましたがコンディションがさっぱりで何も聞こえず、諦めて7MHzで運用を開始しました。

しかし、日曜日の午前中というゴールデンタイムにも関わらず、7MHzもさっぱり呼ばれません。

1エリアからもコールがあったので近距離も開けているはずですが、1時間粘っても6局できただけでした。

やはりアクティブランキング4位のためでしょうか?

それとも単に電波が弱くて気が付いてもらえなかったのか。。。

たまにはこんな移動もあるさと諦め、早々に撤収しました。

 

JCC#200102 名古屋市東区移動 7MHz CW 6局

リグ:IC-705(10W)+ashiパドル、

アンテナ:サガ電子 7MHzホイップ


JCC#200115 愛知県名古屋市名東区移動

2022-01-15 17:08:50 | 移動運用

2022年初めての移動運用に行ってきました。

本当は、新年恒例の「西暦移動」に行こうと思ったのですが、雪が降ると帰って来れなくなりそうなので、近場で先日の独自調査によって名古屋市内のレア区に勝手に認定した名古屋市名東区に行くことにしました。

 

最初は名東区の北部を流れる矢田川の河川敷を目指したのですが、河川敷に車を停める場所がなく断念。

 

その周辺を走り回ってロケハンしたところ、屋上駐車場のある某スーパーマーケットを発見しました。

 

店内入り口から一番離れた駐車場の隅っこに陣取り、ホイップアンテナをセット。

 

一見、家族がスーパーで買い物している間、車の中でスマホいじって暇そうに待っているお父さん、って感じを装っての運用です。

 

ツイッターで運用開始を呟いたら、早速フォロワーさんにコールを頂き、J-クラスタにもアップして頂けました。

ありがとうございます。

 

7MHz CW QTH 200115で検索したら、前回のレポートは2020年11月で、昨年2021年は1局もレポートが無かったようです。

 

 

30分ほどの運用で17局と交信できましたが、パタパタノイズが激しくなり呼ばれなくなったのでQRTしました。

続けてもう1カ所、隣の某区から出ようかと思い、思い当たる屋上Pのあるショッピングセンターに行きましたが、あいにく「屋上駐車場本日閉鎖中」となっていたため、諦めて帰宅しました。

 

JCC#200115 名古屋市名東区移動 7MHz CW 17局

リグ:IC-705(10W)+ashiパドル、

アンテナ:サガ電子 7MHzホイップ

 

705にホイップ1本のお手軽移動にハマってしまいました。

名古屋市内のリクエストがありましたら、お気軽にお寄せください。

但し、3.5、7、10MHzの電信のみです。。。。


JCC#2025 愛知県大府市移動

2021-12-14 23:52:11 | 移動運用

先月末より IC-705 活用自主企画として愛知県内の7MHzCW移動を行っています。

今日は所用で大府市に行った帰りがけに大府市運用をしてきました。

 

場所は、「あいち健康の森公園」駐車場です。

 

今回は、先日改造したマグネットアースを初使用しました。

 

今日は家族の車で出かけたのでマグネット基台を使いましたが、問題なくSWRが落ちました。

 

助手席にIC-705を転がしての運用でしたが、705は電池内蔵のためハンディ機感覚でHF(7MHz)運用ができるのは凄く新鮮です。

 

電池運用では5W送信になりますが、CWではそれほど問題なく飛んで行っていたようです。

J-クラスターにもアップしていただけましたが、運用開始時間が遅かったため18局ほどやったところで国内がフェードアウトしてしまいました。

 

3.5MHzの運用も考えましたが、平日のため帰宅ラッシュに巻き込まれる前にと早々にQRTしました。

 

QSOいただいた各局、ありがとうございました。

当面、IC-705にモビホのスタイルでの移動運用を続けたいと思いますので、またコールをお願いします。


JCC#2028 愛知県知立市移動

2021-12-03 23:36:21 | 移動運用

知立市に移動に行ってきました。

以前運用した田んぼのあぜ道ポイントに向かったのですが、なぜかその場所は、三河の営業マン憩いの場になっているようで車内で昼寝している車の列ができていて車を停められず・・・

仕方がないので、辺りを走り回って場所を探しましたが、どこも道が狭くなかなか車を停める場所が見つかりません。

ここはいいなぁと思うと、隣の安城市に入ってしまっていたりします。

 

やっとのことで、某家庭菜園場の脇に、車1台停められるスペースを見つけることが出来ました。

 

装備は、最近お気に入りのお手軽 IC-705 10W に サガ電子のモービルホイップです。

 

このスタイルは、現地に到着しトランクから7MHzのモビホを取り出して、ルーフキャリアの基台に付けた430MHzのモビホと付け替えるだけで運用が開始できるので大変お手軽なのですが、基台のアースがしっかりとれていないため、第一電波製のマグネットアースを使っています。

 

このマグネットアースは、常時ボディに貼り付けたままだと高速道路を走行したときなどに風圧で剥がれて、鯉のぼりのように泳ぎ出してしまうので、毎回移動地にて脱着しているのですが、地味にこれがメンドクサイ。

 

なんとか簡単に脱着できないかと考えて、思い切って丸ラグを切り取ってワニ口クリップに交換しました。

 

これで、ホイップアンテナを基台に取り付けた後、アンテナ根本の金属部分をワニ口で挟んでやればOKとなるはずです。

 

今日の移動帰宅後に改造したので、まだ実践では使用していませんが、たぶん問題なく動作することでしょう。

 

【運用情報】

運用地:JCC#2028:愛知県知立市

RIG:IC-705 10W

ANT:サガ電子 CM-144W7  + 第一電波 MAT50

交信局数 40局


平日 西三河 4市 早回り移動

2021-11-30 23:24:05 | 移動運用

本日は、仕事が休みだったので、午後から移動運用に出かけました。

先日のスピーカーマイクの件を早く検証したかったというのもあります。

どこに行こうか迷ったのですが、夕方、西尾市内で用事があったので、とりあえずそちら方面に向かうことにしました。

 

まずは、常置場所のお隣の市、安城市の矢作川堤防に向かい、昔よく6mの移動運用をやった路肩に車を停めました。

 

【 JCC#2013 愛知県安城市 7MHz CW 】 14:28~14:57 26局

 

早速、運用開始しました。

例の音のひずみは、スピーカーマイクのジャックを抜いて本体のスピーカーで聞いたら全然問題なくひと安心。

 

平日にも関わらず、30分ほどで25局と交信できましたが、呼ばれなくなったので場所を変えることにしました。

 

撤収時、にわか雨が降ってきて、綺麗な虹を見ることが出来ました。

 

矢作川の堤防道路をずっと南に走っていくと、西尾市に入ります。

西尾市は夕方に行くので通過して、更に進むと碧南市に入りました。

 

カーナビで運用できそうな公園を探すと、水源公園というところが見つかったので、その駐車場で運用することにしました。

 

【 JCC#2010 愛知県碧南市 7MHz CW 】 15:47~16:24 25局

 

タイヤベースを使わないモービルホイップアンテナでのお手軽運用なので、公園の駐車場でも気軽に運用が出来ます。

 

J-クラスターにアップしていただけたようでちょっとしたパイルになりました。

(コメントの「HN」ってなんなのか気になります。)

 

こちらも30分ほどで25局交信できましたので、次の場所に移動することにしました。

 

碧南市の隣の市である高浜市に向かいました。

しかしこちらは土地勘がなくどこで運用しようかと市内を走り回っていたら、薄暗くなってきたので、またま見つけた某ホームセンターの駐車場の隅で運用することにしました。

(どうでもいいことですが、ずっとケーヨーデーツーと思っていましたが、ケーヨーデイツーなんですね。(@_@))

 

【 JCC#2027 愛知県高浜市 7MHz & 3.5MHz CW 】 16:54~17:48  9局

 

7MHzで CQを出しましたが、すでに近距離コンディションが落ちてしまっているようで、遠距離しか聞こえません。

6エリアと韓国と交信したのち 7MHzを諦め、3.5MHzのアンテナに交換しました。

しかし、3.5MHzにはまだ時間が早いのか、5局やるのがやっとでした。

 

気が付くと、西尾市に向かう時間となったので、早々に撤収しました。

 

西尾市内で野暮用を済ませた後、今日の最後の運用を行いました。

場所は、西尾市の「道の駅にしお岡ノ山」駐車場です。

 

【 JCC#2014 愛知県西尾市 3.5MHz CW 】 19:08~19:30 4局

 

やはり 3.5MHzはモービルホイップに10Wでは、力不足なのか、なかなか呼ばれません。

30分間 CQを出しましたが、4局と交信できただけでした。

 

運用中に家族から、「もうすぐ夕食だけどどこにいるのか、、」とLINEが入ったので、急いで撤収し帰宅しました。

 

今日の運用で分かったことは、10W移動では、日没後の運用は苦手な感じですね。

今後は、日が沈んだらおとなしく帰宅するようにします。

 

今日の運用で、先日の幸田町移動と合わせて、IC-705のトータル交信局数が100局を超えました。

弱い信号に応答していただいた各局、ありがとうございました。


JCG#20010A 愛知県額田郡幸田町移動

2021-11-28 22:54:44 | 移動運用

※ 文末に後日談を追記しました。(11/30)※

 

自宅から15分位で行ける額田郡幸田町にお手軽移動に行ってきました。

 

幸田町の町立図書館近くの広い駐車場で運用しました。

目の前に変電所がありましたが、ノイズは特に問題ありませんでした。

 

RIGは、車のセンターコンソールにすっぽり収まったIC-705を使いました。

3月に車に積んだ以来、たまに430FMに出る以外、殆ど出番が無かったのですが、今回、7MHz10Wでどこまで呼ばれるかを試すことにしました。

 

アンテナは、ルーフキャリに付けた サガ電子の 7MHzホイップを使いました。

 

7MHz 電信モードのみの運用です。

パドルは 最近お気に入りのashiパドル。

メッセージ送信用の自作キーパッドは実は今日がデビュー戦だったりします。

 

1st CQからいきなりコールを頂きました。

皆さん、よくワッチされていますね。

その後、順調に呼ばれ、途中、クラスターに載ったのかちょっとしたパイルにもなり、1時間ほどの運用で、約40局との交信できました。

いつも50Wで運用しており、今回 初めて?10Wで7MHzの移動運用をしましたが、意外に10Wでも飛ぶものですね。

電源は車のシガーソケットから取っていましたが、1時間程度の運用であればバッテリー上がりの不安もありません。

最近、移動に行こうと思っても準備が面倒でなかなか行けていませんでしたが、今回のスタイルなら気軽にいつでも移動にいける感じです。

気に入りました。

 

運用後、すぐ近所にある二郎系ラーメン店で遅めの昼食を食べて帰宅しました。

 

交信していただいた各局、ありがとうございました。

 

JCG#20010A 愛知県額田郡幸田町大草  

RIG:IC-705 10W

ANT:サガ電子 CM-144W7  + 第一電波 MAT50

交信局数 41局

 

【後日談】

今回、7MHz電信移動に初めて IC-705を使ったのですが、運用中、強い局に呼ばれると、音が割れて歪んだような音になりました。

運用中は、SDR機のポータブル機ってこんな感じなのかな、、、なんて思っていたのですが、帰宅後に原因らしいことが見つかりました。


前面のスピーカーから音が出ていると思い込んでいたのですが、接続しているスピーカーマイクから音が出ていました。

そのスピーカーマイクは、シフトレバーにカールコードを巻き付けて、センターコンソールに転がしてあったので、強い局(=音圧が強い局)の時は、スピーカーマイク自体がビビッてコンソール上で震えていたようです。

 

ハンディ機はほとんど使っていないので、スピーカーマイクという存在に慣れていないのが敗因です。

すぐにスピーカー側のプラグを抜いておきましたが、ほんとうにこれが原因なのかは次回の移動で、検証してみたいと思います。


久々の6m移動 <愛知県新城市 JCC2023>

2021-06-20 20:34:23 | 移動運用

ここ数年、ずっとHFのお手軽移動ばかりしていましたが、本当に久しぶりに6mの移動をしてきました。

本Blogの過去記事を見てみましたが、6m移動の記事は見当たらず、J-クラスターで検索したら、最後にレポートして頂いたのは2012年8月となんと9年も前でした。。。

今回、急に6m移動をしようと思ったのは、Twitterのツイ友さんが、最近1エリアの6m移動局が少ないとつぶやいており、それに対して2エリアはもっと少ないですよ。とリプライしたのがきっかけです。

自分も移動せず、少ない少ないと嘆いていてもしょうがない。久々に移動してみるか、というわけです。

ということで、1エリアまで飛びそうなところに行くことにしましたが、確実に1まで飛びそうな愛知県最高峰の茶臼山は、かなり遠く、午後から出かけていく場所ではありません。

ということで、家から割と近くにある、本宮山に行くことにしました。

本宮山は、岡崎市、豊川市、新城にまたがる山ですが、今回は新城市から出てみることにしました。

といっても、新城のポイントを知っているわけではなく、出たとこ勝負です。

本宮山スカイライン上で、1エリア方面に開けているポイントを探して、路肩の広い場所を見つけました。




早速、アンテナを組み立て始めましたが、組んでいる途中で、「アッ」と声を上げてしまいました。

F9FTのショートバーをもってくるのを忘れたことに気が付いたのです。

10年近く使っていないアンテナで、すっかり忘れていました。

まあ、適当な電線でショートバーを作ればなんとかなるとは思いましたが、長さがわかりません。

すぐ Twitterで、ショートバーの長さを教えて!とSOSを出したところ、わずか数分で何人かからレスがあり長さを教えてもらえました。(教えていただいた皆さん、ありがとうございます。)

車の中を探したら、工具箱の中に、50cmほどのVVFケーブルの切れ端がありました。

折り曲げ部分も含めると教えていただいた長さにちょっと足りませんが、長さは「てきとー」でよいというありがたい意見もいただいたのでこれでやってみることにしました。



即席にしてはいい感じになりました。



久しぶりのお化けポールに手こずりながらもなんとか完成しました。

ちなみに、車は、先日、仕事用名目で新規導入した軽1BOXで、今回が初出動となります。

タイヤーベースは前輪で踏みましたが、ドアの干渉も無くいい感じです。



シャックの様子はこんな感じです。



仕事道具を載せるために作った棚にリグを並べました。

電源は今回、ホンダの300W発発を久々に使いました。



同じものを柄違いで2台持っているのですが、どちらも最近動かしておらず、動作確認で両方持って行ったのですが、1台はまったくエンジンが掛かりませんでした。

エンジンモノは、定期的に動作させないとだめですね。また修理の仕事が増えてしまいました。

なお、気になるF9FTのSWRは、IC-7300Mの内臓SWR計で、1.2位でまったく問題ありませんでした。

やはりてきとーでよかったみたいです。


50.173に陣取り、延々とCQを出しましたが、やはり出ている局が少ないようで、90分ほどの運用で、13局という結果でした。

しかし、うち10局が1エリアで、かつ、ツイ友さんともQSOできたので目標は達成しました。



日が落ちてきたので撤収しましたが、帰りに、スカイライン上をロケハンし、次回の運用予定地を探してきましたので、また近いうちに行きたいと思います。


JCC#2014 愛知県西尾市移動

2021-02-09 01:46:46 | 移動運用
2月7日(日) ほぼ一か月ぶりに移動運用に出かけてきました。

移動先は、地元岡崎市の隣の西尾市です。

西尾市の平原の滝(ひらはらのたき)という観光名所の先にある林道脇に車を停めて行いました。



ここは、西方向(3エリア方面)に開けた小高い場所で、昔 6mでJCCハントが盛んな時代、地元の局がよく迎撃移動に使っていた場所です、



今回は、久々に6mもやろうと思い、この場所を選んだのですが、冬場の6mは誰も聞いていないようでバンド中ノイズしか聞こえず、しばらくCQを出しましたが全く応答がないので諦めて7MHzに移りました。

7MHZは、J-クラスターにアップしていただいたおかげで、多くの方にコールしていただきました。

いつもありがとうございます。



16時過ぎから、3R5にも出てみました。



アンテナは サガ電子の CM-144W7+SLIM-3.5 です。
久々に使ったのですが、3.510付近でバッチリSWRが落ちました。

しかし時間がまだ早かったのか、まったく呼ばれなかったので、日が暮れる前に下山しました。

次回は6mのリベンジをしたいですね。

JCC#2008 愛知県豊川市移動

2021-01-09 20:38:54 | 移動運用
新春移動第2弾は、初詣でおなじみの豊川稲荷のある豊川市で運用を行いました。

どこで運用するのか決めずに家を出て、とりあえず東に向かい、豊川市に入ったあたりで、カーナビに「近くの公園!」って尋ねたらこちらを紹介されました。

豊川市御油町の「東三河ふるさと公園」です。


(最近、公園アワードというのがあるようで、帰宅後に調べてみたら PK20-133 だそうです。)


駐車場が棚田状になっていたので、一番高い第3駐車場に車を停めました。
東方向の眺めが良いです。




ここは公園の入り口から遠い駐車場のため、ほとんど車が停まっておらず、今回も密にならずに運用できそうです。



前回の犬山市移動ではシートの上にリグを転がした状態で運用したため、操作性がかなり悪かったので今回はちょっと整理整頓してみました。
シートの上に小さな台を置き、リグの位置をひじ掛けの高さに揃え、そのひじ掛けのドリンクホルダー内にパドルを固定しました。

リグは台にゴムベルトで固定したため、このまま走行してもシートから落下することないので、撤収がとても簡単になりました。




アンテナは、今回も公園の駐車場ということでモビホで行いました。



7MHzCWで15時から運用を開始しましたが、最初はコンディションが悪く、遠距離(6と8エリア)しかできませんでしたが、しばらくするとだんだん中距離が開けてきて、1時間半位の運用で計33局と交信できました。

寒くなってきたのと、駐車場の閉門の時間が近づいてきたため早々に店じまいしましたが、折角豊川まで来たので、聖地巡礼を行うことにしました。


無線家の聖地?と言えば、豊川稲荷、、、ではなくここでしょう。



最近のハードオフは、ビンテージ品も扱っているんですね。

古いBCLラジオ(クーガ)と昭和34年製の真空管中短波ラジオがジャンクコーナーにあり、購入をちょっと迷いましたが、なんとか思いとどまりました。

QSOいただいた各局、ありがとうございました。

JCC#2021 愛知県小牧市移動

2021-01-03 22:41:59 | 移動運用
2021年1発目の移動は、JCC#2021 愛知県小牧市へ「西暦移動」に行ってきました。

昨年はJCC#2020 尾西市が消滅市のため「西暦移動」が出来ませんでしたが、今年は満を持して移動に臨みました。

場所は、小牧市の北東部にある「市民四季の森」駐車場です。





ちなみにここは、小牧市の移動ポイントとして多くの無線家の方のBlogで紹介されている場所のため、同じく「西暦移動」をする局とのバッティングを心配しましたが、幸い無線をやっている方は見当たりませんでした。
一般の来園者もまばらで、駐車場もガラガラに空いていたので、密にならずにすみました。



但し、一般の方の迷惑にならないように、今回も大きなアンテナは避け、モービルホイップでの運用です。



運用は、11時半頃から7MHzCWで開始しました。
12時まではまあまあのコンディションで近距離の局ともQSOが出来ましたが、12時を回ったとたんにシャッターが下りたようにコンディションが落ちてパッタリと呼ばれなくなり、結局、7MHzCWは18局止まりで、目標の20局に届きませんでした。

その後、3.5MHzにQSYするため、今回が筆下ろしの3.5MHzホイップ(コメット:HR-3.5)の調整を行いました。

マグネットアース(MAT-50)を1枚追加し2枚としたためか、容易にSWRを落とすことが出来ました。



ただ、3.5MHzもいまいちコンディションが悪く、5局やって店じまいとしました。



●今回のBADトピック

今回、使用したIC-7300Mですが、いつもと様子が違いました。



バッテリーをつないで電源を入れたところまでは良かったのですが、VFOのダイヤルを回しても周波数が全く変化しません。
ダイヤルLOCKがされているのかと、LOCKボタンを押しても変化がなく、さらにタッチパネルを触っても、画面が切り替わったり切り変わらなかったり。。。

かろうじてメニュー画面からオールリセットの画面になったので、オールリセットを試みましたがやはりVFOダイヤルを回しても周波数が変わらないままです。

しばらく使っていなかったので壊れてしまったのかと思いましたが、ふとあることに気が付きました。
もしかしたら、液晶パネルに貼ってある保護フィルムの影響では?

そこで折角貼ってある保護フィルムですが、思い切って剥がしてみたところ、、、
ビンゴでした。
いままで全く変えられなかった周波数がスムーズに変化するようになりました。

理由はよく分かりませんが、保護フィルムがタッチパネルを押しっぱなしにしているような状況になっていたと思われます。

剥がした後の画面には、ベタベタした糊状のものがこびり付いていました。
確か100均で買ったカーナビ用フィルムを貼った覚えがありますが、タッチパネル未対応だったのかもしれません。

ということで、タッチパネルに貼る保護フィルムはちゃんとしたものを貼りましょう。

現場からは以上です。

静岡県湖西市移動

2020-12-28 01:19:25 | 移動運用
静岡県の浜名湖の黒鯛(チヌ)釣りに行ったついでに、湖西市で7MHzの移動運用をしてきました。

チヌ釣りに行くのは今回が初めてで、仕事でお世話になった方に連れて行ってもらいました。

朝5時、まだ外は真っ暗な中、自宅を出発し浜名湖に向かいました。

渡船に乗って、浜名湖南端の防波堤に向かいます。



朝日がまぶしいです。

今回の釣り場はここです。



7時から13時まで頑張りましたが、釣れるのはフグばかりで、結局、チヌは小振りなものが2匹釣れただけでした。



ベテラン同行者も4匹でしたので、決して腕が悪いのではなく、今日は喰いつきが悪かったのでしょう。

ビギナーズラックで大漁を期待していたのでちょっと残念ですが、ぼうずでなかったので良しとします。

風が出てきて寒さを感じ始めたころ、ちょうど迎えの船が来たので、さっさと岸に戻ります。



で、それから、すぐ近くで、静岡県湖西市(JCC#1822)の移動運用(7MHzCW)を行いました。



実は先日、三重県のOMさんに、ラディックスの 7MHz用 V型ダイポールを譲っていただいたので、今日はその筆おろしをしようと思い張り切っていたのですが、、、

なんということでしょう、慌てて車に積み込んだので、持ってきたのはエレメントだけで、ベース部+バランを家に忘れてきてしまいました。

幸い、モービルホイップを積んでいたので最悪の事態は防げましたが、譲っていただいたOMさん、譲ったVDPが私のブログに何時登場するか楽しみにされている?と思いますが、そんなわけで未だにご紹介が出来ず、大変申し訳ありません。



1時間半の運用で50局ほどQSOし、久々にお腹一杯無線が出来ましたので帰路に就きました。

ただ、夜明けから日暮れまで、釣りに無線に、と張り切ってしまったせいか、高速道路を走行中、猛烈な睡魔に襲われてしまいました。
慌てて最寄りのサービスエリアに入って仮眠をしましたが、気が付いたら1時間半も寝ていました。
もう若くはないですね。

なお、チヌは、YouTubeを見ながらなんとか自力で捌き、刺身にしておいしくいただきました。



(喜んで刺身の写真をSNSに載せたら、水産会社の社長さんからコメントを頂き、「釣った当日食べても固いだけで旨味が無い。一晩以上寝かせてから食べるのが良い」とありがたいアドバイスを頂きました。次回採用いたします。)

JCC#2810 富山県南砺市移動

2020-08-15 21:05:36 | 移動運用
お盆休み中に金沢に行く用があり、東海北陸自動車道を使って車で行ってきました、

帰りにトイレ休憩で城端SAに立ち寄ったのですが、他車の邪魔にならなさそうな広~い駐車場があったので、ちょっとだけ移動運用をしてきました。



そのため、最初から南砺市での運用を考えていたわけでなく、たまたま入ったSAの場所が南砺市だったというわけです。




運用は、7MHz CWのみでしたが、まあまあのコンディションで1時間ほどで32局と交信できました。

もう少し頑張りたかったのですが、ノートを忘れて車内にあったコンビニのレシートの裏にログを書いたので、スペース的に32局が限界でした。

運用前にJCC番号を調べる際、カーナビには、「南砺市」と市名しか表示されなかったため、最初、ここは石川県だと思って、石川県のJCCリストを探したのですが南砺市が見つからず焦りました。

そういえば富山県での移動運用は、開局以来初めてかもしれません。貴重な運用になりました。

交信していただいた各局、どうもありがとうございました。

県内3ポイント早回り移動

2020-06-28 22:04:20 | 移動運用
巷ではJARLの経費の使い道と社員総会の話題で盛り上がっていますが、一会員である私としては、同じ趣味を持つ仲間同士、純粋に楽しく無線ができる組織であり続けるために、社員の皆様に頑張って頂くことを願うばかりです。

で、今日は、先週の知立市移動で交信した方から愛知県の未交信市リストを頂いたので、それを参考にして県内3ポイントの早回り移動に行ってきました。

【#2006 愛知県半田市】 11:28~12:06 

衣浦トンネルの近くの半田緑地公園駐車場で運用しました。





41局交信し、次の移動地へ向かいました。


【#200111 愛知県名古屋市港区】 13:12~14:29 

伊勢湾岸道路 名港潮見IC近くの道路脇で運用しました。



54局交信し、次の移動地に向かいました。


【#2029 愛知県尾張旭市】 15:27~15:59 

小幡緑地(東園)の駐車場で運用を行いました。



38局交信し、本日の移動は終了です。

今回のアンテナは、3カ所とも コメットの HR-7 と マグネットアースでした。




【トピックス】

■リストを頂いた方とは 無事に3ヵ所とも交信に成功し、7MHzCWで愛知県コンプリートとなられたようです。
お役に立てたなら幸いです。

■マグネットアースを貼ったまま高速を走ったら、風圧で剥がれて「鯉のぼり」状態になりました。
 突然、頭の上でバタバタと音がして焦りました。

■港区で最初に車を停めた場所はすぐそばに巨大なガスタンクがあり、「(爆発するので)無線機使用禁止」の看板がありました。
 爆発したら洒落にならないので、慌てて場所を変えました。

■本日の走行距離 150km 高速道路(水色)を最大限に活用したため、各ポイント間の移動も1時間ほどで早回りができました。


 (出発地点はJR岡崎駅を設定しています)

コンディションもまあまあ良く、程よいパイルアップも受けたので、しっかり楽しめました。
交信していただいた各局、J-クラスターにUPしていただいた方、ありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします。

祝!自粛解禁 愛知県知立市移動 JCC2028

2020-06-20 21:28:22 | 移動運用
長かったコロナ自粛がひとまず解禁となりました。

移動警察のお世話にならぬよう移動運用を4月から自粛をしておりましたが、解禁ということでさっそく近場に移動してきました。

移動先は、自宅から車で30分ほどの愛知県知立市(JCC#2028)にしました。

知立市は移動する場所がほとんど無いのですが、かろうじて市北東部に畑が広がっている場所があります。


まずは、以前、何度か運用したことがある場所に行ってみましたが、住宅と道路に変わっていて運用できそうもありませんでした。
仕方なく別の場所を探して15分ほど周辺を走り周り、やっと車を停めて運用できそうな場所が見つかりました。

とはいえ、周辺は散歩している人や畑仕事をしている人がおり、余り目立つアンテナは憚られたので、モービルホイップで7MHzのみの運用としました。


今回は、先月入手したAshiパドル45を初めて移動で使ってみました。


狭い車内で、常に同じ位置にパドルがあるのは非常にFBです。

コンディションがいまいちで近場の局が全く聞こえませんでしたが、Jクラスターに3人の方にUPしていただいたようで、それもあってか、1エリアを中心に1時間弱で40局ほどCW交信できました。


久々の移動運用でしたが、楽しめました。
QSOしていただいた各局、ありがとうございました。