2月号が発売される頃ですが、
今月号の特集は 「コロナ時代のハムライフ2021年のアマチュア無線」
別冊付録は毎年恒例の 「ハム手帳2021」です。
年初めの号はその年のアマチュア無線についての記事です。
そしてCQ誌は年間テーマを掲げています、
今年のテーマは「アマチュア無線家の社会貢献活動」です。
今月号で一番興味を持った記事が
JA2IIN 中西OMが書かれている「スマートに楽しむAM通信」です。
AM通信の魅力について書かれていますが、
記事の最後に書かれているように「スマートハムライフ」を意識して書かれているように思います。
とくに共感するのが「スマートシャック」です、
各種書籍や雑誌,無線のマニュアル・カタログなどを私も電子化するようにしています、
とくに書籍や雑誌そして資料を電子化するのは有意義です、
これらのスペースが空き検索もしやすくなります。
ただ気が付くと無線機や周辺機器が増えていたりします、広くないシャックなのでシンプルにしたいものです。
写真の様なきれいに整ったシャックは本当に素晴らしいです。
毎年恒例の「ハム手帳2021」、私は残念ながら使ったことがありません。
色々な情報が入っていて便利ですが、残念ながら文字が小さく見えにくいです。
退職をしてからは、毎年この手帳を購入しています。
本棚を覗いてみると以前のハム手帳が奥の方にありました。
出来ればB6サイズに変更していただけたらと思います、
CQ誌の読者は年配の方が多いので使いやすいのでは・・・。
今月号の特集は 「コロナ時代のハムライフ2021年のアマチュア無線」
別冊付録は毎年恒例の 「ハム手帳2021」です。
年初めの号はその年のアマチュア無線についての記事です。
そしてCQ誌は年間テーマを掲げています、
今年のテーマは「アマチュア無線家の社会貢献活動」です。
今月号で一番興味を持った記事が
JA2IIN 中西OMが書かれている「スマートに楽しむAM通信」です。
AM通信の魅力について書かれていますが、
記事の最後に書かれているように「スマートハムライフ」を意識して書かれているように思います。
とくに共感するのが「スマートシャック」です、
各種書籍や雑誌,無線のマニュアル・カタログなどを私も電子化するようにしています、
とくに書籍や雑誌そして資料を電子化するのは有意義です、
これらのスペースが空き検索もしやすくなります。
ただ気が付くと無線機や周辺機器が増えていたりします、広くないシャックなのでシンプルにしたいものです。
写真の様なきれいに整ったシャックは本当に素晴らしいです。
毎年恒例の「ハム手帳2021」、私は残念ながら使ったことがありません。
色々な情報が入っていて便利ですが、残念ながら文字が小さく見えにくいです。
退職をしてからは、毎年この手帳を購入しています。
本棚を覗いてみると以前のハム手帳が奥の方にありました。
出来ればB6サイズに変更していただけたらと思います、
CQ誌の読者は年配の方が多いので使いやすいのでは・・・。