最近はFBNewsのサイトを閲覧しただけで、無線機メーカのHPを閲覧していませんでした。
お昼前にICOMのHPを閲覧するとニュースリリースとサポート情報に新しい情報がアップされていました。
ニュースリリースには“IC-705特別サイト公開”、
そしてサポート情報では“IC-705ファームウェアの更新”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d2/09dac541f876405d93eabba41c154957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/69/63a58722ffc6439f17a1e13529c1b062.jpg)
まず“IC-705特別サイト”について
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/eb8ca520005aff24d99afa44133483f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/b6e11d577cc04b6c49ec4e5f80ae60cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/19/176c2d9f40740a5801c2bd0df1acb9fe.jpg)
こんな感じです。
“IC-705のトピックスの紹介”として動画がアップされています。
これは製品情報に掲載されている物を移動させたように思います。
次に“移動運用体験記”が掲載されています。
この2本立てで行くようです。
記事を定期的に追加して欲しいですね。
これから楽しみに動画を見たり、体験記を読もうと思います。
ただこのサイトに直ぐに飛んでいけません、
IC-705の製品ページに行かないとダメなようです。
アマチュア無線機のページにある“関連コンテンツ”あたりに置いて欲しいと思います。
1月末だと思っていたファームウェアの更新が少し早く発表されました。
IC-7300のファームウェアの更新も早くなるよう期待したいです。
ICOM製品のファームウェア更新はとても簡単です。
更新しようとmicroSDカードを探しましたが見当たりません、
よく考えてみるとウクレレの曲を入れるのに使ってしまっていました。
ファームウェアの更新用に明日にでも“microSD”を購入してこようと思います。
IC-705の画像保管用にも1つ用意しようと思います。
お昼前にICOMのHPを閲覧するとニュースリリースとサポート情報に新しい情報がアップされていました。
ニュースリリースには“IC-705特別サイト公開”、
そしてサポート情報では“IC-705ファームウェアの更新”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d2/09dac541f876405d93eabba41c154957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/69/63a58722ffc6439f17a1e13529c1b062.jpg)
まず“IC-705特別サイト”について
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/eb8ca520005aff24d99afa44133483f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/b6e11d577cc04b6c49ec4e5f80ae60cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/19/176c2d9f40740a5801c2bd0df1acb9fe.jpg)
こんな感じです。
“IC-705のトピックスの紹介”として動画がアップされています。
これは製品情報に掲載されている物を移動させたように思います。
次に“移動運用体験記”が掲載されています。
この2本立てで行くようです。
記事を定期的に追加して欲しいですね。
これから楽しみに動画を見たり、体験記を読もうと思います。
ただこのサイトに直ぐに飛んでいけません、
IC-705の製品ページに行かないとダメなようです。
アマチュア無線機のページにある“関連コンテンツ”あたりに置いて欲しいと思います。
1月末だと思っていたファームウェアの更新が少し早く発表されました。
IC-7300のファームウェアの更新も早くなるよう期待したいです。
ICOM製品のファームウェア更新はとても簡単です。
更新しようとmicroSDカードを探しましたが見当たりません、
よく考えてみるとウクレレの曲を入れるのに使ってしまっていました。
ファームウェアの更新用に明日にでも“microSD”を購入してこようと思います。
IC-705の画像保管用にも1つ用意しようと思います。