夕食後ICOMのHPを見に行くと、新アンテナチューナーが発表されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/b8492f56166690cd6dcb56771af0fcc3.jpg)
屋外設置型オートアンテナチューナーで型番が「AH-730」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/f5cee533b1ec35272edcddccbb403790.jpg)
4月上旬発売だそうです、1か月ぐらい遅れるのかな。
年間2800台生産だそうです、国内外なので微妙な数字ですね。
型番が「AH-4」から「AH-730」と一気に飛びました、どこから来ているのでしょう。
「AH-4」からすると、
7m以上のワイヤーエレメント1本で1.8MHz帯のチューニングが可能となり、
最大定格入力電力も120Wから150Wに増強になっています、この変更は大きいです。
寸法が「AH-4」が230x172x69.5mm、「AH-730」が230x340x80mmとAH-730の方がかなり大きそうです。
お気軽移動運用には少し大きすぎかな、でも期待してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f8/b2e638da04bb23c6e86df3775790b90c.jpg)
価格が54,780円から65,780円と10,000円と消費税分値上げになっています、
販売価格はいくらになるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/b8492f56166690cd6dcb56771af0fcc3.jpg)
屋外設置型オートアンテナチューナーで型番が「AH-730」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/f5cee533b1ec35272edcddccbb403790.jpg)
4月上旬発売だそうです、1か月ぐらい遅れるのかな。
年間2800台生産だそうです、国内外なので微妙な数字ですね。
型番が「AH-4」から「AH-730」と一気に飛びました、どこから来ているのでしょう。
「AH-4」からすると、
7m以上のワイヤーエレメント1本で1.8MHz帯のチューニングが可能となり、
最大定格入力電力も120Wから150Wに増強になっています、この変更は大きいです。
寸法が「AH-4」が230x172x69.5mm、「AH-730」が230x340x80mmとAH-730の方がかなり大きそうです。
お気軽移動運用には少し大きすぎかな、でも期待してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f8/b2e638da04bb23c6e86df3775790b90c.jpg)
価格が54,780円から65,780円と10,000円と消費税分値上げになっています、
販売価格はいくらになるのでしょう。