INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

アンテナを上げる準備

2020-08-25 21:04:12 | アンテナ
日中の暑さは相変わらずですが、昨日あたりから朝夕の温度が少し下がり始めたように思います。
少し暑さ和らいだようなので、
長らく中断していたアンテナを上げる準備を始めることにしました。
今まで用意していた物が、一時的に片付けたので出してきて物品の確認、
そして足らない物を調達及び作成です。

ポール関係の物から、ガレージ内の片付けたと思うところ探します。



残念ながら出てきた物はこれだけ。
ワイヤーを加工したものがあるはず、少し前のことなのであやふやです。
さて、何処へ片付けたやら

今日の天気

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレ雑誌のPDF化

2020-08-24 21:08:30 | 日記
今までCQ誌をPDF化してきました。
CQ誌のPDF化は、最新号から6冊は本のままで、それより古い号はPDF化(電子化)することにより
・本箱に置くスペースが少なくて済む。
・探したい内容を検索することが出来る。
・タブレット等で持ち出すことが出来る。
等のメリットがあります。

ウクレレの練習をする時に、本を譜面台に置いて行うのですが、これが不安定で、
開いているページが安定しません。
雑誌でテストです。



少しもったいない感じですが雑誌の譜面ページ、2ページ分をカッターで切り出して譜面台へ、
これがなかなかいい感じです。



そこで雑誌1冊分を裁断してPDF化することにします。
これだと切り出したページが無くなっても大丈夫です。



雑誌でうまくいったので、後日教則本PDF化していこうと思います。

今日の天気
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充電式サーキュレーター

2020-08-23 19:57:06 | 日記
2階の物置で探し物をしている時に“サーキュレーター”と書かれた箱が目に入ってきました、
今の季節エアコンの中で使うのに丁度良いと、引っ張り出してきました。
出してくると“充電式・LED証明・FMラジオ”の文字があります、屋外用のようです。


大きさは34.5x26x11.5cmです。


キャンプ用でしょうね、防災用としては充電式が引っ掛かります。
で、誰が購入してきたのか、誰の持ち物なのか、家族に尋ねても、誰も知らない。
数時間後Xが「何処なの抽選会場で当たった物だと思う」という事でした。
発電機で充電が出来るので防災グッズの仲間入りです。

そういえばもうすぐ防災の日(9月1日)です、
来週あたりに我が家の防災グッズの点検と入れ替えを行いたいと思います。
この“サーキュレーター”一度移動運用の時に使ってみようと思います。

今日の天気

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏野菜は雑草と共に

2020-08-22 21:35:04 | 耕作・家庭菜園・ガーデニング
今年の家庭菜園は大変です。
7月の長雨そして7月末に梅雨が明けると、暑い毎日が続きます。
8月に入ってから、全く雨が降っていません。
家庭菜園がカラカラの状態です。
そんな状態なので野菜のダメージが大きいです。
ご近所の自家用菜園は枯れてしまったところが多くあります。

今年の夏野菜、雑草を残したままの方が、地面が乾かず紫外線や太陽熱の影響を受けにくいようです。


今年はこの方法でやっています。“ゴーヤ”や“かぼちゃ”はいつもの年より収穫量が多いです。
家庭菜園の見た目はあまり良くありませんが、今年の夏には良い方法だと思います。


雑草の中で元気なかぼちゃ

今日の天気

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ誌9月号購入

2020-08-21 20:36:30 | アマチュア無線
発売日を2日過ぎてCQ誌を購入してきました。



今月号のCQ誌は本屋さんに6冊積んでありました、
いつもだと発売日のお昼前後に2~3冊の時が多かったです。
コロナ禍のために通販が浸透しだしたからでしょうか。
こういった種類の雑誌は発売日には大半が売れてしまうのかと思っていましたが、そうでも無いようです。
コロナ禍以降雑誌の流通も大きく変化しそうです。


購入してきて、とりあえず最初に忘れないように表紙をPDF化しました。
これでゆっくり見ていこうと思います。

別冊付録は80年代のCQ誌です、この企画昨年は70年代のCQ誌でしたね。



今年は80年代、来年は90年代かな?
この企画創業から10年毎に行って欲しいです、アマチュア無線の流れが見れそうです。
以前何時頃だか忘れましたが、50周年記念としてCQ誌の目次だったか忘れましたが、
CDが付録として付いていました。
Web上で年度ごとの目次が掲載されていると嬉しいですね。
記事を探すのにとても便利だろうと思います。

今日の天気

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする