JH7UBCブログ

アマチュア無線 電子工作 家庭菜園など趣味のブログです

今日の畑

2022-06-19 19:07:07 | 家庭菜園と花
 6月に入ってから低温傾向が続いた天候ですが、先週の後半からようやく今の季節の温度になってきました。

 我が家の家庭菜園では今、ハツカダイコン、コマツナ、チンゲンサイが収穫できます。


 ハツカダイコンは、毎日数十本単位で収穫しています。

 4.5mの畝が2本で、あと2~3回収穫すると終わりです。

 今年、中華野菜のチンゲンサイを作ってみました。葉の根元がふくらんむのが特徴です。味は癖がなく、家庭菜園でも栽培は容易です。コマツナと隣り合わせて一つのネットの中で育てています。


 今日の農作業は、トウモロコシの間引き、追肥、土寄せ。


 間引いたトウモロコシは、別の場所に移植しました。うまく根付いてくれるとよいのですが・・・

 そろそろズッキーニが収穫できそうです。その次はインゲンと次々に収穫時期になります。家庭菜園の楽しい季節です。

ホクシア(フクシャ)

2022-06-19 18:42:00 | 家庭菜園と花
 2018年春に道の駅あいづで購入したホクシア(フクシャ)が、今年はたくさんの花を咲かせました。



 下向きに咲く花は、赤と紫で派手な色合いです。

 一昨年は、スズメガの幼虫に食べ荒らされたのですが、今年は何事もなく、大きな花をたくさん咲かせました。しばらくの間楽しめそうです。

  当地(喜多方市)は、真冬はマイナス15℃くらいまで、気温が下がります。ホクシアは、路地で冬を越すのは難しいと思います。そこで、冬はシャックの土間で越冬させています。