Arduino UNO R4 WiFi LEDMatrixに文字を表示してみます。
ネット上を探すと、ARDUINO GET STARTEDというサイトに数字と文字の表示デモがありました。こちら。
プログラム(スケッチ)とフォントをArduino IDEにコピーして、コンパイル書き込みをすると1sec毎に、0~9.A~Zの数字と文字が表示されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/28e3beee7dbee060ff9fa2896dd88ae2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ce/d31d61907b0ae9f5812cd0315d1c7ce5.jpg)
フォントは、いくつかの文字を自分好みに若干手を入れました。
なお、add_to_frame(char c, int pos)関数のposは、数字文字を描画する時の左端の位置ですので、posの値を0,6と使い分ければLEDMatrixに2文字表示することができます。
このスケッチを利用して、シリアルモニタでパソコンから送った文字をArduino UNO R4 WiFiに表示させるスケッチを書いてみました。
loop(){}
を次のように書き直しました。
------------------------------------------
void loop() {
if(Serial.available() > 0){
char data = Serial.read();
Serial.println(data);
clear_frame();
add_to_frame(data,4);
display_frame();
}
}
------------------------------------------
シリアルモニタで改行なしで数字(0~9)と文字(A~Z)を送るとArduinoに表示されます。
それ以外の文字(改行コードなども含む)を送ると
WARNING: unsupported character とシリアルモニタに表示されます。