ココロと機械

ココロの病を患う私の気ままなブログです

お医者の日

2017-09-29 12:56:37 | ブログ

今日は二週に一度の精神科のセンセとお話の日だったので出社前に
行ってきた。

まあ、女房がクソコンビニを辞めて別の店で楽しく働きだしたこと
や、昼間の仕事になったのでおかしな生活時間で無くなったり一緒
にご飯食べたりテレビ観たりする時間も出来たのでお互いここんと
ころ少し気分はいいですという事を話してきた。

で、あとはやっぱり私の悪夢と幻視のことで、なんだかここんとこ
ろ変な夢はまだしも嫌な夢をまた良く見るので何でだろうとか、ま
たチカちゃん(私の幻視に現れる女の子)が出て仕方がないとかそ
ういう話をしてきたけれど、統合失調とうつ病の薬はちゃんと飲ん
でいるので、なんでだろ~と言う話になったが結局よく分からない。

女房と結婚してからあまり元の家族の事は考えないようにしている
のだがやっぱり寝ている時とかには潜在的に頭の中にあるショック
な事とかは消えずに(まあ一度経験したことが消えるはずないが)
あってそれが邪魔をするのではないかと。

睡眠環境的にはこないだ遮光カーテンを買ったので日の出とともに
起こされることも無くなったので体感的にも良くなったと思うし生
活環境的にも女房と一緒にいられる時間が増えたし朝3時からゴソ
ゴソされなくなったし良くなっているはずなのだが、やはりどうだ
ろう、少しは前より眠れるようになったけれど、夢はやはりずっと
見ていると言うのは前とそれほど変わらなくて、いつも昼間眠くて
仕方がない状態なのだ。

かと言って昼間眠られるかと言えばそうでも無くて会社では机なの
で眠られないし家では私と女房の休みが合わないのは日曜日の昼間
だけなのでそこしか昼間家で寝る時間はない。
が、その時間はたいてい家で何か作業をこなさなければならなかっ
たり荷物が来るとかで眠っていられないのだ。

慢性的な寝不足が悪夢を呼ぶのか悪夢のせいで慢性的な寝不足にな
るのかもうこんがらかって訳わかんない。
ともかく環境は良くなっているはずだからあとは悪夢を見ないよう
になれば多分熟睡できるのだろうけれど、どうしたものか・・・。

幻視に関してはもうなんだか仲良くなってしまって「また来たの」
位にしか思わなくなってしまったし変なところでポッと出たりしな
いのでまあいいや~と思うようになってしまった。
うるさい幻聴は薬のおかげできれいさっぱり消えたけれど幻視だけ
はどうしてもまだ出てくるのであるけれどそれほど困らないのでい
いかなみたいな。

まともかく眠るのを何とかしたいわけでよからぬことに使う阿呆の
ために製造中止になってしまった夢の赤い玉「ベゲタミンA」が無
くなってしまってからこう強力に強制的に眠らせる薬がないので普
通の長期作用型眠剤を二種類と安定剤飲むだけだがそれではやはり
眠れないのだ。

睡眠導入剤のハルシオンとか飲んでもまるで効かないしまあどうし
ようもないのでいろいろ考えているのだけれど、あとは何だろう。
好きな香りも心地よい眠りを誘うけれどなかなかどんな香りが良い
か分からないし、どうやって探せばいいか分からないのでこれも良
いとは思っても難しいなぁ。

何とかうまく眠れる方法をと思うのだけれど何か良い方法はないの
だろうか。


本日の種:画像なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラッシュエアカードの認識OK

2017-09-29 10:44:04 | ブログ

無線を積んでいないカメラにEyefiカードを入れると出てくる
裏メニュー、「EyeFi送信機能」というやつ。

eyefiカードを入れると出てくるのだがフラッシュエアカード
を入れても出てこない。
当然フラッシュエアカードも動いたままでON/OFF出来てない
はず。

何とかならんもんかと思っていたら、どうもパソコンの方でカード
の設定をするとフラッシュエアカードでもこのeyefiメニュー
が出るようだ。

という事でやったみたのだがこれがものすごいめんどくさい。
まずは東芝のHPへ行きフラッシュエア設定用のソフトをダウンロ
ードしなくてはならない。

でそれが終わってカードを挿して起動させるとファームウェアを確
認してから設定画面が立ち上がるのだが、その中にeyefiカー
ド連携機能だか何だかと言うのがあるのでそれを使用のところにチ
ェックを入れて適用を押すと何やらバーが進捗状況を示して次にデ
バイスの安全な取り外し を使ってカードを抜いてもう一度カード
を挿してOKを押してくださいと出るのだが、その「デバイスの安
全な取り外し」というあの画面右下のやつを押して取り外して再度
挿してOKを押すと今度はカードを認識しない。

これを何回やってもダメなのでいつも通りそのままピッと抜いて挿
し直すとちゃんと認識するので、これで進める事にして進めていく
がこの挿して何か変更してを3回位やらされてやっと「完了」の2
文字が出ると言うめんどくささ。

ちなみにこれが出来るのは新しい青帯の入ったW-04シリーズだ
けで白いW-03シリーズの方はファームアップしてもそこのとこ
ろの選択が出来なかったからカメラに表示させる事は出来ないのか
もしれない(家のは出来なかった)

で、四苦八苦してやっとeyefi連携のところにチェックが入っ
たカードを入れてフォーマットしたらちゃんとフラッシュエアカー
ドにもかかわらず画像の「EyeFi送信機能」と言うメニューが
出てきてそこでカードのON/OFFが出来るようになってカメラ
にも電波マークが出るようになった。

但しスマホの方のアプリはeyefiアプリ自体がiOS11以降
死んでいて開く事すら出来ないのでeyefiアプリでフラッシュ
エアが使えるかどうかは分からない。
が、フラッシュエアアプリではちゃんと今迄通り使えるので何も問
題はない。

ただeyefiでなくフラッシュエアでもカメラの方で通信カード
と認識して(表記はEyeFiだが)ON/OFFが出来て電波マ
ークが出るようになったので使い勝手はよくなった。
あとずっとONのままでなくOFFが出来るという事はバッテリー
の無駄な消費を防ぐことが出来て良い。

謎のカードが入っていて飛んでいるのか何なのか分からないよりは
カメラに電波マークが出るようになっただけでもずいぶん安心なの
だ。

まあ、設定はやたら面倒くさいが何とかなったので一安心なのであ
る。
あとはさっきの話、OFFるとちゃんと切れるのか、これはスマホ
のWifiを見ながらやってみたら分かる事なので今度やろう。
まあ、実のところ夜中にやっていたので早く寝たくてそこまで検証
していないのだが電波マークが出て裏メニューが出てフラッシュエ
アアプリで使えるところまではやったのでとりあえずこれでいいの
だ。

一番気になっていたのはカードを入れても電波マークが出ないとこ
ろだったからこれが改善しただけでもオッケーなのである。


本日の種:フジフイルムXF1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする