ココロと機械

ココロの病を患う私の気ままなブログです

白物家電 ルミックス TZ85

2019-07-08 15:38:23 | ブログ

何か今年の夏は白いカメラにハマっていて、アマゾンで「コンパク
トカメラ ホワイト」と検索を入れては何かないかなぁと見ていた
のだが、今持っている以上にこれといってどうと言う物もないな。

で、アマゾンのサイトを開くととにかく「これ買え、これ買え」と
でてくるのがこの松下、いやナショナル、いやパナソニックのこの
TZ85と言う型遅れのカメラ。
もう嫌がらせのように毎回出て来る。

んで、どんなんだこれ、と思ってググって見ると、もう二つも前の
30倍ズームコンデジで白もあると言う。
この後のTZ90、TZ95とだんだん大きくなっていっているの
で、まあ買うとしたらこれだな、とは思ったが買うつもりはなかっ
たのだが、というか30倍ズームならニコンのS9900があるの
で、向こうはバリアングルでGPSで地図まで出るのにこれはただ
の30倍ズーム機でしかない。

でもなあ、白があるならと安いので(標準小売価格の半値以下とは
値崩れが酷いな)ポチっておいて、ハコ積みのまま放ってあった。
TX1が1インチで「アレ」だから画像は期待もしていないけれど
白物と言うことで。
で今日開封、まず最初に「デカッ!」もしかしてーと思ったらほぼ
TX1と同じ大きさだった。

1インチを取るか30倍ズームを取るかの比較でしかないな、出来
ることはほぼ同じ、というか同じ2016年新モデルと言う、それ
を両方買っちゃったと言うマヌケっぷりだ(TX1は貰い物)

TX1の方は高級機とでも言いたいのかアルミパネル貼りだがTZ
85はプラスチック丸出しだ。
TX1は肩にクリクリダイヤルがあるからそこで露出補正ができる
けれどTZ85にはないので背面ダイヤルでやらないといけない。
と言うか絞り優先でレンズリングに絞りを登録してもなんと絞りが
3段階しかないから、入れ替えてもいいかな。

最近の標準的な大きさのコンデジ、ちょっと古いけれどまあこんな
もんだという大きさのフジのJZ700と比べるとこんなに馬鹿で
かい。

アマゾンの商品画像では小型で良さそうに見えるけれどニコンS9
900とほぼ同じと言うかこっちの方がわずかにデカイんじゃない
かな。
まあこのカメラの売りと言えば、30倍ズームに電子ズームとクロ
ップズームを合わせてとんでもなくズームできるところくらいだろ
うけれど(電子ビューファインダーは相変わらず「遠くの方」にあ
って使い物にならない)30倍にちょこっと電子ズーム使えばお月
様バッチリ撮れるからS9900はそれ専用になっているのだけれ
ど、このカメラはどうしよう、えらく遠くの方にいる女○高生でも
盗撮しろとでも言うのか。

ちなみに裏側も殆ど一緒。

うーむ、30倍ズームはお月様専用なんで、これで30倍のこのデ
カイのを持って歩けと言われても、28mmのところしか使わない
からな、鳥撮りさんでもないし、予想以上にデカイし、さあどうす
るかねぇ。

とりあえずまずこれだな。


最近はコンデジ遊びは800万画素、600万画素、400万画素
とだんだん小さくしていっているので、これどうしような、180
0万画素もある。
会社に行くときにいつも引っかかる長い踏切渋滞でヒト観察でもす
るかな、でも今やそういうの公開する訳にも行かないからな。
まあ、車に放り込んでおいたら暇つぶしにはなるかもね。

@ 某メーカーのこれのまだ半値のアレにしとけば良かった


本日の種:リコーWG6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も休業

2019-07-08 06:32:58 | ブログ

今さっき起きて血圧の薬を飲んだけれど、頭ガンガンする。

ついでにロキソニンも飲んだけれど、ちっとも治らない。
一体なんなんだろう、マジ血管切れるところかなぁ。

薬飲んでから血圧はそうメッチャクチャじゃあないんだけれどなぁ。
なんだけれど相変わらず頭が痛くってしょうがない。

昨夜も嫌な夢ばかり見てちっとも眠れなかったし、相変わらず散々
な状態のままなのだ。

まあ言いや、とりあえず大人しくしているしかない、と言うか動け
ないからしょうがない。

とりあえずハナちゃんと寝る。

@ 反動かな


本日の種:ニコンW300
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雨か

2019-07-07 06:32:46 | ブログ

今日も相変わらず頭痛くって寝ておるわけですが、今日は雨なんだ
ねぇ、どうやら。

どうやらと言うのはここから外が見えないからで、何となく雨音が
するからであって、多分雨だろう。

今日も何も予定はないのでハナちゃん抱っこして寝よう。
昨晩も嫌な夢見て何度も起こされて眠くて仕方がないのだ。

お陰でと言うのか関係あるのかどうか分からないけれど、おなかも
痛いし散々だ。

今もハナちゃんが膝の上に乗っているけれど、あったかくて柔らか
くって気持ちいいな。

抱っこして寝ているとハナちゃんが寝るまでゴロゴロ言っているけ
れど、あのネコさんの「ゴロゴロ」にはヒトを癒す周波数があるの
だとか。

確かにあれ聞いていると落ち着くし眠くなるもんな。
但しこないだがそうだったけれど、ネコさんは嬉しい時だけでなく
超絶調子悪いときにもゴロゴロ言うのだけど、まあハナちゃんは完
治したからいいか。

@ さて今日も寝る


本日の種:リコーWG6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きられないくらいえらい

2019-07-06 16:29:07 | ブログ

朝女房と一緒に起きて、それからまた寝たけれど、もう目が回って
だるくて起きられないくらいえらい(しんどい)

とてもじゃないがまともに動ける状態でない。
やっと置きだして枕元の寝床パソコンにたどり着いたけれど、もう
動く気力もない。

やっぱりハナちゃんが大病にかかって命の瀬戸際から完治するまで
気が抜けなかったと言うか、気ぃ張っていたんだろうな。

で、二週間で完治(取る物安全に取ってしまえばいいだけだから手
術さえうまくいけばすぐ完治だが)したわけだけれど、やはり自分
の事どころではなかったからね。

当然その間も自分もガタガタだったままだけれど、気が張っていた
から動けたと言うだけで・・・・。

ここへ来てその「ツケ」が回ってきたようで、ボロボロだ。
唯一の救いはハナちゃんが元気になってくれたことだけで、わたし
も女房もガタガタだ。

ご飯食べる元気もない。
どんなに酷くてもご飯だけは食べられるのが救いだったのに、ハナ
ちゃんが入院してから食べられなくなってしまってそのままだ。

体重が一気に5kgも減った。
体重減少はいいことだけれど、こういう減少の仕方はよくない。

まあ、今日明日何も幼児はないしお天気もよくないから、ハナちゃ
んと一緒に寝るしかないか、と言うかそれしか出来そうにないなぁ。

@ 完治する病気はいいな


本日の種:リコーWG6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ねむー

2019-07-06 07:15:49 | ブログ

昨夜も夢見てふと起きたが、また女房に何か言う訳ではなく、起き
たのを覚えているので、今朝は怒られなかった。

娘と話していて、ふとそれが隣で寝ている女房の向こう側にいる気
がしたので、あれと思って起き上がってキョロキョロしていたが、
居るはずなんかない。

で、また寝たのだけれどその後もまた娘の夢を見て、ちっとも眠れ
なくってものすごく眠たい。

ので今すぐまた寝てしまいたいのだが、何しろ膝にハナ様が鎮座さ
れているので眠れない。

昨日内科に行って血圧の薬貰ったので飲んだら血圧がやはりストー
ンと下がったので飲まないといけないな。

と言うか早く寝たい。
かと言ってハナ様に「どけ」とは恐れ多くて言えないのでもう少し
我慢するのだ、まあ、可愛いからいいけれどね。

@ 病気が治って毛がフワンフワンになって気持ちいいな


本日の種:リコーWG6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wお医者の日

2019-07-05 11:50:08 | ブログ

今日は精神科と内科の両方のお医者に行って、会社の側まで来たの
でしょうがないから出社している。

ハナちゃんは今日は女房がなぜか休みなので大丈夫だ。
どうせ今頃風呂洗って自分だけ綺麗なお風呂にでも入っているんだ
ろう。

精神科のセンセに「相変わらず8/100位です」と言う話をして
ネコ様が大病患って大変だって、気が張っていたけれど、完治した
のでその分夫婦そろってくたばっていますと言う話をしてきた。

で、そのまま内科に行く。
ハナちゃんの事で忙しくって一週間以上行くのが遅れたので、その
間血圧の薬飲めなかったので、やはり下がガーンと上がっていて、
「コリャ! 血管切れんぞ」と叱られたが、体重は少しづつ下がっ
ているのでまあ良しという事だった。

で、精神科で二週間、内科で一か月分の薬を貰って、お薬いっぱい
持って出てきて今これを書いているけれど、早く帰りたい。

何か最近、いつも夜中何やら夢見てブツブツ言っているらしいのだ
けれど、それは自分でも夢見ているのは分かっているのでいいとし
て、そう、最近いきなり夜中に女房に話しかけるのだとか。

で、それがまるで起きているかのようにはっきりとものを言うのだ
けれど、突然脈略のない事言うので、女房が「はぁ?」と答えると
もうガースカ寝ているのでキレると女房に言われている。

これは精神科のセンセにも報告しておいたが、センセも「あー、出
てきたね」と言っていたので、センセは何か分かっているようだが
言うと私がまたショック受けると思ったのかそれ以上言わなかった
が、何かが酷くなっていると言うのはいくらバカでも分かる。

まあ、どうしようもないと言うか、自分でコントロールできない物
なのでしょうがないけれど、毎朝のように女房に起きて叱られるの
はきついなあ。

@ 馬鹿がスーパー馬鹿になって来たという事か


本日の種:ニコンS9400
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず頭が痛い

2019-07-04 17:57:25 | ブログ

今日一日ずーっとハナちゃんと寝ていたのだがまだ相変わらず頭が
痛くってしょうがない。

やはり血圧かなぁ、大したことはないと書いたけれど、上はまだし
も下がやたら高いので、それかもしれない。

内科で貰っている降圧剤は、かなり強力なので、やはり飲まないと
まずいのかもしれないな。

どのみち明日精神科に行くので、その足で内科にも行く予定ではい
るので診てもらえば分かる事であるけれど、それまでがきつい。

きついと言っても今晩我慢するだけになったけれど、今晩それこそ
脳溢血でポックリ逝ってしまうかもしれないから分からない。

まあな、その時はそのときで、死んじまったら「無」だから後のこ
とは知らん。

無責任と言われそうだが、だって死んでから何をどうしようもない
ものね。

・・・と思ったらやりたい事やっておいた方がいいかな、とりあえ
ず吉野家で特盛2つ食べて・・・そんなもんか、夢が小さいねぇ。

@ って言うかマジで頭痛い


本日の種:フジフイルムJZ700
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が痛い

2019-07-04 09:58:37 | ブログ

今起きた。

いや、6時に女房アラームで起きたんだけれど、頭が痛くって薬飲
んでまた寝た。
で、今起きたけれどまだ頭は割れそうなくらいガンガンする。

ここ二、三日前から酷い。
薬を飲んでも効かないから、また血圧かと思って測ってもそれほど
滅茶苦茶ではない。

確かに二、三日前に降圧剤がなくなって飲んでいないけれど、やは
りそれが原因だろうか。
明日は精神科に行くのでその足で内科にも行こう。
どのみちコレステロールの薬もなくなってしまったので貰わないと
いけないし、本当はもうちょっと早く行くはずだったけれど、ハナ
ちゃんのことでそれどころではなかったから、延び延びになってい
たのだ。

でもこれは、まあまだ血圧と決まったわけではないけれど、内科に
は行っておいた方がいいな、どちらにせよ行かなきゃ行けない時期
だし。

6時ころ薬飲んだでしょ、今何時? 10時か、まだ飲むの早いな。
って言うか飲んでも効かないから一緒か。
うーむ、寝るしかなさそうだな、寝られるかな。

@ 戌年だからフィラリアかな


本日の種:ニコンD3400
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝! ハナちゃん完治

2019-07-03 13:06:46 | ブログ

今日はハナちゃんの抜糸&最終検査日。

まずは捕獲、投入。
「うおおおお、なに閉めてるんスか! どういうことですか!」
「あのねぇ、今日お医者さん行ったらもうお洋服着なくっていいん
だよ、帰ってきたらヘブンだぞ」

と言われながら車にキャリーを積み込まれたら静かになった。
観念したのか怖いのかその両方か分からないけれど、車の中では大
人しくしていてくれるのだ助かる。

病院到着、先生に呼ばれるまで待たされる間分からない恐怖の時間。

「何かここ来た事あるんですけどいい思い出がないんですけど」
「大丈夫だって言ってるだろう、すぐ終わって帰られるよ」
「何か騙されている感ハンパないんですけど・・・・」

「北野ハナちゃーん」と呼ばれて処置室へ。

一通り検査結果とかを聞いて何も異常はないということで、めでた
く抜糸して完治ですという事になった。
「(先生)ちょっとおなか見せてね~・・・ああ、ああ、大丈夫で
すね」
「何が大丈夫なんですか先生、また輪っか着いてんじゃないですか」
「いいなあハナちゃんお姉ちゃんに抱っこされて」
「嬉しかぁないですよ、私も一応女ですから」
で、これなら良しと言うことで抜糸する。

たったの四つか五つ縫ってあるだけだった、というかここでそのま
まやるのか。
まあ、抜糸なんて簡単だからいいんだけどね、で一応消毒してもら
って・・・

待望の「スポーン!」の瞬間。
「おお、なんかハナちゃんみたいだな」
「なに冗談言ってんスか帰る帰る帰る帰る!」
「(先生)良かったねぇ、もうお家でいつもどおり生活できるよ」
「(先生2)いいねぇ、美人さんだねぇ、良かったねぇ」
「ほらな、もう帰られるんだってよ、ちゃんと先生に「ありがと」
言いなさい」
とっくにキャリーの奥に突入しながら
「ありがとござました」
わたしたちも腰を90度くらいまで頭下げてお礼を言って病院を
後にした。

だがまだ家に着いてもやる事がある。
カラーしていた時に首輪のところが毛がゴワゴワになってしまっ
たので櫛通して解いてやらないといけないのだ。
お洋服着ていたので出来なかったから、まずは濡れタオルでよく
拭いて櫛を通してもつれ毛をブラシするのだが、それまでの間も
う家の中なのにキャリーの中から出してもらえないから必死に
「出せー!ゴルゥア!もう完治したって言ったじゃないか!オウ
!」
と暴れる事まあ、しょうがない。

で、出たら私と女房に捕らえられて濡れタオル攻撃されてもつれ
毛をゴシゴシされて、ついでにおなかとか背中も櫛通されてムガ
ー!ってなってたけれど、櫛(猫ブラシ)は嫌いでないので一通
り済んで無事保釈されて、ようやくヘブンにたどり着いてただ今
思う存分ペロペロしているところです。

「ムハー!!これッスよこれ!ネコの醍醐味っつったらこれ(毛
づくろい)でしょう」
「まあそうかもな、あんまりやりすぎるとハゲんなるぞ」

これでハナちゃんは完治。
病気の違和感もない自然で平和な毎日に戻ったのでした。
避妊・去勢すると、大人しくなったり太ったりする事が多いけれど、
ハナちゃんは元々の甘えん坊が超絶甘えん坊になりました。
これからは、と言うか前からなのだけれど「甘えん坊将軍」と呼ば
なくてはならなくなりましたとさ。

@ 今度はこっちがくたばる番だ


本日の種:フジフイルムX70
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコンD3400 がやってきた

2019-07-03 10:39:38 | ブログ

何を今更・・・と言われそうだが、、ノンちゃんが父の日何か買っ
てやると言うので、迷わず「D3400とマクロ!」と言ったら何
と本当に買ってきた(ボーナス出るヤツはいいな)

なぜ今D3500でなしにD3400なのかと言えば、ニコンに行
く度にD3000シリーズを触っては「小せぇなあ、これならマジ
楽だよな」なんて言っていたのと、D3500にしなかったのはこ
れだ。
これはD3500の背面

で、これがD3400の背面

もう分かる人なら分かるだろうけれど、バリアングルのD5000
シリーズは別として、ニコンの一眼レフ使っててD3500のこの
ボタンレイアウトはいくら「コンデジからのスッテップアップ」層
をターゲットにしているとは言えこれはない、暗いところだったら
何が何だか分からない。

中身は殆ど変わってないんだから慣れ親しんだほうがいい。
少しボタンの順番とかが違ったりもするけれど、それはD610で
も同じだから、大体の位置さえ知ってれば困ることはない。

さて出してみる、小っせぇなあ、これだけ見てるとそうでもないよ
うに感じるけれど。
持ち上げて、もうバッテリー入っているのに「あ、バッテリー入れ
なきゃ」と思うくらい軽い。

左肩に何もないし上パネルもないからまあ小さい「非常に小型」な
D610と比べてもこんなに小さい。

同じような状態、24-85と18-55をつけて比べてもこんな
に小さい。
ちなみにこのD610の組み合わせだって「かなり小さい」ぞ。

相手がD850だともう何というか、大丈夫かこれ? と思うが大
丈夫だ。

なぜレンズキットでないかと言うと、これについてくるのは今のA
F-Pレンズで、これがまた早いのは早いのだけれど、画像のわた
しが持っていた(これは自分の在庫)AF-SのVRのGと違って
と言うかGⅡになってから以降あの忌まわしき「ロックボタン」が
付いていていちいち面倒くさいので「標準ズームはあるから要らん」
と言ってボディだけ買ってもらったのだ(一体どこで見つけてきた
んだろう)

んでまあ多分こっちが着けっ放しになるであろうマイクロ40mm
とフルサイズのマイクロ60mm(わたしは今のナノクリのよりこ
のDタイプの方が好きなのだ)と比較。
レンズはまあ小さいけれどフードが大きいので同じくらいか、でも
D3400に着けると小さい部類だ。

ストラップが私のお気に入りのAN-6Wを切らしているので、と
いうかそんなゴツいストラップも要らないから、機種名すら入って
いない(それでいいのだが)純正ストラップつけようかな。
でも結構ゴワゴワしていて嫌なんだよな、コンデジと同じのでいい
かとも思ったけれど、ストラップホールが「穴」でなくって平べっ
たい物を通すようになっているから困っちゃうな。


まあ、当分このままでもいいか、マジで「手のひらに乗るサイズ」
だからな、軽いし小さいし、んでもってエクスピード4だしローパ
スレスだし(D610は古いからエクスピード3でさらにローパス
フィルター付き)まあD610とどちらがよく写るかと言えば総合
的にD610の方なんだけれど、D3400もとてもよく写るしプ
リズムでなくってペンタミラーだけれど別になんともないし、シャ
ッターの音が昔のフィルムの頃の安物の一眼レフのよう「バチョー
ン」ってのもまあ可愛いし、それでいて普通に使う分に何も特に不
満はないし(細かい事しようとしたらやりにくいところもある)ミ
ラーレスとはまた違う面白さがあってこれはこれで使い道があるか
らいいのだ。

@ これモックか? ってマジで笑えるくらい小さくて軽い

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3400 AF-P 18-55 VR レンズキット ブラック D3400LKBK
ニコン
ニコン



本日の種:リコーWG6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイドコンバージョンレンズ DW-5

2019-07-02 10:08:53 | ブログ

リコーWG6に着けると22mm相当になるというワイコン。
ワイコンとは言えたったの0.8倍しかない。

何だ? 「ウェザー&ダストレジスタント」って、絵を見ると2枚
構成らしいからそのことか?と思ったら違った、後で分かる。

ちっちゃい巾着袋に入って被せるだけのプラスチックの前後キャッ
プが着いている、この巾着何か小物入れるのにいいな。
で、こういう感じ、フードもへったくれもないし着けようもない。

防水防塵とあったのはこういう事か、ここにもちゃんとゴムパッキ
ン入ってる。

とりあえず装着。

んんん~あんまり格好良くはないぞ、やはり非常用かな。
WG6はワイド端28mm(数値は全て35mm判相当)だからわ
たしはそのままでいいんだけれど、ポイント勿体無いから(実はま
だリコーの箱の中に色々あるけれどまだ内緒)

前から見た様子。
LEDライト使えんの? 位置的には大丈夫そうだがなあ。
とりあえず撮ってみる。
まずは非装着28mm

で、装着22mm

何かあまり変わらないような気がするけれど、多分手持ちで撮って
無意識に寄ったと思う。
画質的には何も問題ないな。
着けたまま1cmマクロもできるけれど寄りきれないと言うか、当
然遠くなる。

陰になっているけれど、もうこれワイコンが被写体のカメラに当た
っている。
問題のリングライト点灯、ギャー!

だめなのか、やっぱりなあ、カメラの設定の「ワイドコンバージョ
ンレンズ」と言うのを切り替えても何も変化はないのでそのままだ。
と言うか切り替えてもモニタに「WIDE」と出るだけでよく分か
らない、と言うか別に切り替えなくても不自由しない。
あとで説明書読んどこう・・・つうか、着けっぱなしにはしないか。

まあ、WG6だけ持って旅行の時(なんてあるかどうか知らんが)
に、これ持っていけばお料理の写真とか部屋の写真とかもとりあえ
ず撮れるということだな。

@ まあでもこれに12000円出すかねぇ

PENTAX RICOH ワイドコンバージョンレンズ DW-5 171930
リコー
リコー



本日の種:ニコンW300/リコーWG6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のハナちゃん

2019-07-02 06:16:44 | ブログ

寝るときには女房に「いっしょに寝てよ~」と甘えるけれど十分も
すると飽きると言うか、女房が寝てしまうと今度は足元のいつもの
定位置で寝るようになった。

ただ、なぜか毛布は嫌な思い出があるのかあまり乗りたがらない。
なんだろうかよく分からないけれど、どうも毛布が苦手になってし
まったようだ。

で、今日はもう起きてネコタワーでテレビ見ながら寛いでいる。
「足長ッ」と思ったら手だった、器用に手足をクロスさせていて同
じ色なので分からない。

もうじき「魔のお薬の時間」と言うのを忘れているな、まあそんな
に嫌がるわけでもないけれど。
と言うか明日動物病院で抜糸だから、行かなきゃ行けないんだけれ
ど、その方がハナちゃんには恐怖だと思うんだけれどな、まだ知ら
ない。

まあそれは明日のお楽しみに取っておいてやろう。
と言うか膝の上に強引に乗ろうとして書きにくいのでここまで。

@ 明日病院に行けばヘブンが待っている


本日の種:フジフイルムXF1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコンクールピクスW300 がやって来た

2019-07-01 09:27:48 | ブログ

さて、相変わらずガースカ寝まくるハナちゃんに迷惑にならないよ
うに、少しづつ「積み」のハコの開梱。

今日はニコンの箱~。
こんなん出ました、ニコンの「ちゃんとした方のタフデジ」W30
0の黒。

まず見て「でけー箱」と思って開けたらスッカスカ。

左上の開いているところは海外仕様の充電器のプラグとかが入るん
だろうな。
中身はケーブルとバッテリーと、なぜか2点吊りのストラップとU
SB充電器とお掃除ブラシ。
本体とバッテリー以外は要らんからそのまま箱の中だ。
バッテリーはEL12だからチャージャーMH-65Pでやった方
が早いし開閉の回数を減らせる。

大きさはほぼ変わらないと言うか、WG6の方が少し幅が大きいく
らい、斜めから撮ってるからWG6がやたら大きく見えるけれども
それほど違いはない。
あとで出てくるけれどモード切替ダイヤルとユーザーモードがある
のがWG6のほうが勝ち。

右っ側はバッテリーとSDカード挿入口、真ん中のポッチを押さな
いと開かない仕様。
充電もここを開けてするのだけれど、まあWGシリーズでもキーミ
ッションでもそうだけれど防水コンデジだから仕方がないとはいえ
何とかならんのか。

WGシリーズでQi充電対応した時期があったから出来ない事はな
いと思うんだけれどな、そうすれば画像を無線で飛ばせるからまず
開ける事無くっていいのに。

左っ側は上からコンパスと高度計、GPSをONにしていると緯度
経度も出る。
真ん中が意味不明なカメラをフリフリすると撮影モードが変えられ
るとかそう言う機能。
別に崖を登る訳でもダイビングする訳でもないから要らないんだけ
れどなぜか設定に「OFF」がない。
一番下はAF補助光用のLEDを使ったライト機能で、これはカメ
ラがOFFでも懐中電灯代わりに使える。

まあいいや、とバッテリー入れて時計を合わせるとこういう説明を
7ページも読まされる、無視無視、説明書に書いてあるよ。
でもってさてカラー設定とか「おまかせシーンモード」だと完璧に
「押すだけコンデジ」なので設定できるプログラムモードにするが
何しろ設定項目がこれだけ、1ページしかない。

なんじゃこりゃとまた説明書とにらめっこして「露出補正ボタン」
を押すとサブメニューとして「色味」「鮮やかさ」「露出補正」
「アクティブDライティング」「元に戻す”R”」が出るのでそこ
でやれと。
面倒くせぇええええ・・・って言うかこのカメラ、機能が増えただ
けでW100と基本同じなのかよ、そら安いわ。

まあ、リコーのWG6とどっちがいいかと言われたら迷わずWG6
だけれど、まあ、これも悪くはない、面倒くさいからモノクロ専用
にしよう(彩度を一番下げるとモノクロ、W100も同じやり方)

っつうか、何でこれ買ったかって言えば、元々はクールピクスP3
30の黒の一台が(黒の新品と白がまだあるけれど)ズームレバー
がバカになったのでニコンに持って行って「これ直る?」と聞いた
ら「去年の11月で部品在庫払拭になっちゃって直せません」と言
うので、何か他にないか、と一緒に考えるもA100とA10、A
1000とこのW300くらいしかないので、必然的にW300に
なったのだ。

全然方向の違うカメラだがニコンのコンデジは今これしかないから
しょうがない。
ちなみになぜ黒かと言うと、何と他の黄色やオレンジ、迷彩柄はす
でに「旧製品」なんだとか。
男の子だったら、と言うかこういうのなら迷わず迷彩柄を選ぶとこ
ろだけれど、わたしはこういう物の迷彩柄とかODカラーは選ばな
いのだ。
なぜなら「草むらで落としたら絶対見つからない」からな、だって
そのための迷彩柄(カモフラージュ柄)なんだぜ。

まあ、黄色とかオレンジがよかったけれど黒ならいいや、アマゾン
とかでならまだ売ってるから欲しい人は早くしないと黒しかなくな
るよ。

@ もう何が何だか・・・・

Nikon デジタルカメラ COOLPIX W300 BK クールピクス ブラック 防水
ニコン
ニコン


本日の種:リコーWG6・最後のモノクロだけW300
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら?

2019-07-01 06:53:53 | ブログ

何気なく見たら、どこかで見たものが。

ちなみにTWもFBもLINEもやってません。

@ ラインナップにしちゃったら面白くないじゃん。


本日の種:まさにこの画像のケースの嵌まったアイポーンX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする