Welcome to Hokkaido Nature World

北海道のその日その時―素敵な空間をおさめた写真をその日のうちにお届け致します

みかんの皮

2015-07-02 15:34:46 | LIFE

6月上旬から9月下旬にかけてたくさん出回る
ハウス栽培の蜜柑―。

知り合いの方がたくさん送ってくださったので最近よく食べています。

国内のハウス栽培なので、蜜柑の皮も捨てずに
ザルに広げて干し保存しています。








蜜柑の皮は、『陳皮(ちんぴ)』といわれ、生薬の一種。


健康効果としては、血流を改善し、からだを温める効果やリラックス効果

胃腸の機能を高める効果や風邪予防の効果があるといわれています。


私の亡くなった祖母は、蜜柑の皮を干し、お風呂に浮かべて入浴していました。



乾燥させたみかんの皮は瓶に入れて保存しています。












Green Tea 

2015-06-09 10:50:24 | LIFE

今年の新茶が出て、頂いたりして私の家には緑茶がいっぱい。

はじめは急須でお茶を入れていたのですが
栄養成分を摂取するには粉末にして飲んだ方が

少量でビタミンA、E、B群、
正常な血液凝固や骨の形成に必要とされているビタミンK、
そしてデトックスに必要なカリウムも摂取でき、茶殻も出ないし一石二鳥。

ということで、健康食品のように緑茶を粉末にして飲み始めました。









前回、マウスリフレッシュナーのところで、ニンニクのにおいが気になるときに
シュッとひと吹きしていると書いたのですが

クローブやシナモンなどのスパイスだけでなく、
緑茶を飲むことでニンニクのにおいが消えるそうです。


煎茶用の茶葉を粉末にしただけなので「抹茶」とはちがいます。


「抹茶」は特別な栽培方法でつくられた茶葉からつくられている特別なお茶―。

お茶屋さんにお話を伺ったところ、新茶の抹茶が出回るのは6月末から。
どちらかというとねかせたほうが抹茶はおいしくなるということから
新茶でできた抹茶はひそかに発売されるそうなのですが
栄養成分やリフレッシュのためにはよさそうなので
今月末発売されるのを楽しみにしています。


食後に緑茶を、そしてティータイムやおもてなしには抹茶を。



美肌効果があると言われている Green Tea ―。
美容と健康を意識して日常生活にとりいれはじめた今日この頃です。








マウスリフレッシュナーのレシピ

2015-06-04 12:17:25 | LIFE

本日6月4日は虫歯予防デー。
今日から10日まで『歯と口の健康週間』とのことです。

美容と健康にたいせつな『歯』を守るため
先日私の使っている歯磨き粉、デンタルペーストのレシピを公開しましたが、
今日は『マウスリフレッシュナー』のレシピを公開します。





外出時に持ち歩いている歯ブラシ。
家では最低2本の歯ブラシを使って歯磨いているのですが
外出時は1本だけで、デンタルペーストを使わず歯ブラシだけで磨き
口を漱いだあとに、マウスリフレッシュナーを口腔内にひと吹き―。

歯磨き後だけでなく、なんとなく口からニンニクのにおいがしそうな時
にもシュッとしています。

海外では食後にクローブの実が出てきたところもあるので、
お口の匂いが気になる方は、スパイスのクローブやシナモンを
口に含んでも気にならなくなるでしょう。


さて、『マウスリフレッシュナー』のレシピですが、
5mlのスプレ-ボトル1つ分です。

【材料】ハッカ油(ペパーミントも良い) 1滴
    無水エタノール 12滴
    水


【つくりかた】
    ハッカ油をボトルに一滴入れ、無水エタノールを加え、蓋をしてよく混ぜ合わせます。
    そして水を加えてできあがり。




もちろん、市販されているマウスウォッシュをスプレーボトルに入れて使えますが、
私には市販されているマウスウォッシュは刺激が強いため自分用につくっています。


このマウスリフレッシュナーはお口の中だけに使っておらず
歯磨き後の歯ブラシにもシュッとひとふきしてからしまっています。


車にのっているときに車内にシュッ。
ちょっと集中力が落ちているときにもシュッっとひと吹き―。




でも、市販されているマウスウォッシュに色がついている場合がありますので
そのときには着色しないか確かめてからご使用なさることをおすすめいたします。









歯磨き粉のレシピ

2015-05-31 11:04:23 | LIFE

5月も最終日。明日から6月です。

もうそろそろ 虫歯予防デーで『歯と口の健康週間』が6月4日からスタートするので
今日はわたしが歯磨きの時に使っているデンタルペースト
JIIEMAの歯磨き粉のレシピを公開します。





【材料】
  重曹(粒子の細かいもの、食品添加物に使用できるレベルのもの)  小さじ 1/4弱
  パウダーソープ(パーム油 無添加せっけん、洗顔に使用できる) 小さじ 1/2
  グリセリン  大さじ 1
  エッセンシャルオイル ハッカ油(ペパーミントオイルももちろん可) 4~5滴

  

【つくり方】
  グリセリンにエッセンシャルオイルを入れて混ぜ、重曹、パウダーソープも加えて
  よくまぜあわせ、時間を置く。
  時間を置くと、はじめとろとろとしていたものがペースト状になるので、
  ペースト状になるまで待ってから よく混ぜ合わせてできあがり。



使う際によく混ぜ合わせてから歯ブラシに取り、歯を磨きます。

この歯磨き粉には余計な甘味がはいりません。
合成洗剤も使用していないので、磨き上りがすっきりします。


こちらのレシピにはインフルエンザやO-157などのウイルス対策にも効果があると聞く、
ハッカ油やペパーミントオイルを加えています。
ペパーミントの香りだけのものではないオイルを自分で選んで加えられるので
最近は自分用につくっています。


フッ素やキシリトールのはいらない歯磨き粉ももちろん市販されていますよ。


甘味料のはいらないこの歯磨き粉レシピ。


一度使ってみると、歯磨き粉になぜ甘味料が入っているのかが不思議です。












リラの香り

2015-05-15 13:12:26 | LIFE

リラ、ライラックの花が咲き
リラ冷えと言われるちょっと肌寒い日々がつづいています。





先日のレッスンでライラックをいけ、うちにやってきたライラック。

水が下がらないようにと先生にバケツをお借りして車で運んできた帰り道
ずうっとリラの香りが車内に満ち
ライラックの花の香りのように
私自身までふんわりと優しくなった気がしました。


ライラックの香りは、バラ、ジャスミン、スズランと並んで
四大フローラルと呼ばれるほど、調香によく利用される花香の代表で

その花精油の香気が生花の香気とかなり異なるため
ライラックのエッセンシャルオイルはほとんど生産されていないとのこと―。


もうそろそろ花がおわりかけになったので、
そのまま土に返すのではなく、リラウォーターをつくってみました。


水蒸気蒸留法でエッセンシャルオイルを抽出する際に得られるフローラルウォーターと違って
芳香蒸留水ではなく、成分がまるごとはいったものをつくったので

化粧水やリネンウォーターとしてではなく
アロマをたくときのベースのウォーターとして使おうと考えています。






さて、今日はどのエッセンシャルオイルを選びましょうか?