Welcome to Hokkaido Nature World

北海道のその日その時―素敵な空間をおさめた写真をその日のうちにお届け致します

歯磨き粉のレシピ

2015-05-31 11:04:23 | LIFE

5月も最終日。明日から6月です。

もうそろそろ 虫歯予防デーで『歯と口の健康週間』が6月4日からスタートするので
今日はわたしが歯磨きの時に使っているデンタルペースト
JIIEMAの歯磨き粉のレシピを公開します。





【材料】
  重曹(粒子の細かいもの、食品添加物に使用できるレベルのもの)  小さじ 1/4弱
  パウダーソープ(パーム油 無添加せっけん、洗顔に使用できる) 小さじ 1/2
  グリセリン  大さじ 1
  エッセンシャルオイル ハッカ油(ペパーミントオイルももちろん可) 4~5滴

  

【つくり方】
  グリセリンにエッセンシャルオイルを入れて混ぜ、重曹、パウダーソープも加えて
  よくまぜあわせ、時間を置く。
  時間を置くと、はじめとろとろとしていたものがペースト状になるので、
  ペースト状になるまで待ってから よく混ぜ合わせてできあがり。



使う際によく混ぜ合わせてから歯ブラシに取り、歯を磨きます。

この歯磨き粉には余計な甘味がはいりません。
合成洗剤も使用していないので、磨き上りがすっきりします。


こちらのレシピにはインフルエンザやO-157などのウイルス対策にも効果があると聞く、
ハッカ油やペパーミントオイルを加えています。
ペパーミントの香りだけのものではないオイルを自分で選んで加えられるので
最近は自分用につくっています。


フッ素やキシリトールのはいらない歯磨き粉ももちろん市販されていますよ。


甘味料のはいらないこの歯磨き粉レシピ。


一度使ってみると、歯磨き粉になぜ甘味料が入っているのかが不思議です。












菜花と菫

2015-05-18 19:25:26 | 景色・風景

ことしは桜も咲くのが早く、菜の花も予定より早く開花。

そのためか成長早くひょろっと背高のっぽの菜の花に―。

今日は晴れていたので『幸せ色の丘』へと足をのばしました。






斜面一面の菜の花もいろいろな表情をみせます







連作できないため作付面積は毎年変わります。

だからことしは2年ぶりに作付け面積が日本一。


休耕地を離れたところからちょっとのぞいてみると

今年は痩せすぎの菜の花と目があってしまいます。

あまりにひょろっとしているので 雨風に負けないかとても心配。



ひっそりと咲く菜の花の休耕地の道端には

タンポポのあいだにひっそりと咲いたスミレもみつけました。






ひっそりと咲く菜の花の道沿いにひっそりと咲く菫。


昼下がりのひと時、ちょっとした宝物をみつけた気がして うれしくて


こころも晴れやかに19丁目をめざします。












リラの香り

2015-05-15 13:12:26 | LIFE

リラ、ライラックの花が咲き
リラ冷えと言われるちょっと肌寒い日々がつづいています。





先日のレッスンでライラックをいけ、うちにやってきたライラック。

水が下がらないようにと先生にバケツをお借りして車で運んできた帰り道
ずうっとリラの香りが車内に満ち
ライラックの花の香りのように
私自身までふんわりと優しくなった気がしました。


ライラックの香りは、バラ、ジャスミン、スズランと並んで
四大フローラルと呼ばれるほど、調香によく利用される花香の代表で

その花精油の香気が生花の香気とかなり異なるため
ライラックのエッセンシャルオイルはほとんど生産されていないとのこと―。


もうそろそろ花がおわりかけになったので、
そのまま土に返すのではなく、リラウォーターをつくってみました。


水蒸気蒸留法でエッセンシャルオイルを抽出する際に得られるフローラルウォーターと違って
芳香蒸留水ではなく、成分がまるごとはいったものをつくったので

化粧水やリネンウォーターとしてではなく
アロマをたくときのベースのウォーターとして使おうと考えています。






さて、今日はどのエッセンシャルオイルを選びましょうか?

















立夏!

2015-05-06 13:12:41 | LIFE

今日から暦の上では『夏』!

お天気も良く青空がまぶしくてお洗濯日和。



掃除していたら出てきた古い固形石鹸。

これでは泡立たないから水分と熱を加えて

やわらかくして使おうかとも思ったのですが

カラカラに乾いていたので パウダー状にすることを思いつきました。






この製法で洗顔石鹸もつくれるかも...。


とりあえず今日は お日様が出ているうちにたくさんお洗濯してしまいましょう。






マスタードオイルにハッカの香りで

2015-05-05 21:21:19 | LIFE

きょうは5月5日。五節句のうちのひとつ「端午」。

香のある蓬や菖蒲で邪気を払い、清めると良い日なのですが、
今年は別のもので邪気を払ってみようと試みました。





写真左は5月末に菜の花が幸せ色の丘を覆ったあとにできた種からつくられた菜種油。
海外では「マスタードオイル」と呼ばれている食用油です。

ことしは2年ぶりに滝川が菜の花畑作付面積日本一となるそうです。
その日本一の菜の花畑からとれたオイル。

今日はそのマスタードオイルをベースに、アロマオイルを加えて美容オイルをつくってみました。

マスタードオイルは、インドやスリランカの世界最古の伝承医学
アーユルヴェーダにも使われているそうです。

実際にどんなオイル使っているのか 私はわからないのですが、
このマスタードオイルもボディオイルのベースとして使えるのではないかと思い、
温めてから 別のアロマオイルを加え
香りを調整して美容オイルとして使ってみました。

つかいごこちはさらっとなじみ、乾燥肌もしっとり。


今回加えたアロマオイルのうちのひとつは、北海道の北見の特産品「ハッカ油」。
それ以外はヒミツです。


今日はハッカの香りも強めにしたので
邪気もしっかり払われたはず―。


5月に入り、紫外線も強くなりました。
使い方を間違えるとシミになったりします。


マスタードオイルを肌につける際は、使用法を学び、
夏の日差しを避けてお使いください。