じざいや的日常~きものがたり~着物が織りなす素敵な物語  

元町の着物屋・じざいやの紹介と着物で過ごす日々のこと。
犬猫や食べもののことなぞも織り交ぜて。

経糸と緯糸のお話。

2018-11-24 18:13:09 | 染・色の話
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
なんだか・・・もう・・・
逆転無理っぽい?? いや、まだまだ!!
がんばれー私。

本当に日が短くなって あっという間に真っ暗です。
冬至まであと1ヶ月。 
それを過ぎればまた明るくなってくるのが自然の理ですから
待つことにいたしましょう。

 
新田さんのところの縞の着物は「新田間道」と名付けられたシリーズがあります。
間道、とは縞のことですね。
この2枚、姉妹です。
違った色に見えますが 経糸は同じで 一度に張られた経糸に緯糸だけ変えて織られたものです。


反端に緯糸を通さない部分があります。
艶やかでふわふわの経糸だけが並んでいます。比べると、ほら。経糸は同じ。
織る時に緯糸に水色をいれたものが上の子で 薄紫にすると下の子です。
もっと比べるつもりだったのですが ここでタイムアウト。
明日 もう一度お話しますね

今日の着物美人さん。
 
 
 
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!

 

 
 

最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。

応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 

PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿