~焼津のまちおこしは女性の一歩から~
女性の感性と発想を生かした事業を発信します♪
焼津商工会議所女性会
オリジナルの藍染体験
7月7日(土)、藤枝商工会議所女性会との交流会が開催され当女性会から8名
地元の岡部町商工会女性部から7名、藤枝商工会議所女性会から25名
総勢40名の参加で
茶色に近いオレンジ色の話し声
おしゃべりと藍染体験を楽しみました
会場は、藤枝市岡部町の藍染工房アトリエ・タカオ
さんです
折りしも七夕の日3つの女性会が会うという
主催した藤枝商工会議所女性会の交流委員会・広田委員長のご挨拶そのまんまの
まさに「出会いふれあい学び合い」・・・どっかで聞いたような・・・
そもそもこの藍染に使う「藍」は、タデ科のアイという植物を発酵させたものを原料としているんだそうです
1.まず最初に染めたくない部分に、細工を施します
ねじったり
ゴムで縛ったり
キャップを使ったり
2.藍のカメに3分間つけて絞ったあと、今度は3分間空気に触れさせます
藍は空気に触れることで発色するそうです
これを3回程度繰り返します
グラデーションにしたい時は、濃い色から部分染め
水で洗って染める作業を繰り返します
3.染めが終わったら水で流すように洗いますゴムなどで縛ってある時は、水洗い3回目ぐらいに解いていきます
4.すすぎが終わったら、軽く脱水にかけて干します
ずーーっとしゃべくりながらやっていたせいか腹減りヘリ腹
この工房からほど近く
ゆとり庵のおいしいおにぎりをみんなでほおばりました~
おむすび食べてる時くらいは静かかと思いきや口ふさがってるはずなのに、この賑やかさはなにっ
って思うほど、最初っから最後までおしゃべりしどおしの
たのしい交流会でした~
藤枝商工会議所女性会さんとは、お隣どおしこれまでも、呼んだり呼ばれたり
持ちつ持たれつで
交流があり
そろそろこちらからお声をかける番カモ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )